WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
158: 2007/01/20(土)23:01 AAS
>>157
IlohaMailとウェブメーラーを使ってます。
他にあれば、オイラも知りたい。
159: 2007/01/21(日)15:40 AAS
IlohaMail
イイ感じ
160: 2007/01/22(月)21:09 AAS
>>157
> IMAP対応だとイイ感じのがそろってきてるけど、
> POP3はまだちょっと少なめ
RFC的にはPOP3の方が古い。
POP2にセキュリティの問題があったりしてから
うちではIMAPしか使ってない。
161: 2007/01/23(火)11:14 AAS
>pop3
自鯖なら fetchmail とかと imap 組み合せればいいんじゃないの。
162: 2007/02/02(金)16:44 AAS
squirrelmailの文字化けに困っている僕はどうすればいいですか。
安定版の1.4系、開発版の1.5系ともに文字化するので困っています。
163: 2007/02/02(金)20:05 AAS
ヒント:英語のみ使う
164(2): 2007/02/02(金)20:42 AAS
1.5 で default language を ja_JP にして
default charset iso-2022-jp にしてるけど
文字化けしないよ。
165: 2007/02/03(土)11:14 AAS
>>164
えっほんと?うちでは化ける…。
同じものを使って結果が違うということは、原因は他にある?
PHPは4.3.10、Apacheは1.3.33です。
166: 164 2007/02/03(土)11:49 AAS
>>164の設定をconfigureでしてても
表示オプションで言語を日本語以外にしてると化けるみたい。
167(1): 2007/02/03(土)21:08 AAS
全てのメールが化けるわけじゃなくて、
一部のメールの、しかもそのうちの限られた行が化けちゃいます。
168: 2007/02/04(日)02:26 AAS
>>167
それ、ダメ字ってやつでないかな?
とりあえず、PHP4のバージョンUPしてみては?
169: 2007/02/04(日)04:56 AAS
ヒント:UTF-8
170: 2007/02/07(水)16:40 AAS
PHPの設定のような気がしてきた
そうでしょう?>>ヒントさん
171: 2007/02/16(金)01:41 AAS
IlohaMailもまぜてぇ〜
外部リンク:ilohamail.org
172(1): 2007/02/16(金)15:25 AAS
0.8.14-rc3で開発ストップしてるの?
173(1): 2007/02/20(火)19:14 AAS
>>172
0.9の開発中版もあるよ。ただしバグだらけだけどねw
多少自分で潰してみたけど、あまりに多くてウンザリしたので途中でやめた
文字コードのデコード処理まわりがキモ過ぎる。
今は素の0.8と0.9のデコード周り直したのと併用してる。
どっちもバグがあるので1本化できん。
174: 2007/02/20(火)19:17 AAS
ヘッダに
> Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
これがあって本文JISなのに化け化けになるのって何でだろ?
Iloha0.8.14-RC2もSquirrelMail1.4.8もHorde/Imp(バージョン忘れた)も
全部化ける。メールニュースとかで意外と多いので実用にならないや。
他のメールは大丈夫なんだけどねぇ。
175(1): 2007/02/20(火)22:06 AAS
さあ?
あなたのPHPの設定が根本的に何か足りないんでしょう。
176(1): 2007/02/20(火)22:12 AAS
>>173
RC3まで出してるのに正式版がないなんてどうしちゃったんだろう
メールの送受信は問題なく出来るけど、ときどきIMAPサーバへのログインに失敗するのもどうしちゃったんだろう
バグなんだろうけれど
177(1): 2007/02/21(水)00:37 AAS
>>175
0.9の文字の処理を修正した奴だと問題ないからPHPの問題では無いな。
Ilohaって文字コードの処理を独自に処理してるんだけど、
それをPHPの標準関数でやるように修正した気がする。
ただ、他の奴が何故同様の現象になるのかは気になる。
Ilohaのコードを流用してるとは思えないし・・・。
>>176
ソース見てて思ったんだけど、「飽きた」んじゃないかな。
0.9は結構色々変わってるんだけど、これも中途半端なところで
開発止まってるし・・・。
178: 2007/02/21(水)10:17 AAS
うし は、かわいいw
179: 2007/02/21(水)16:42 AAS
PHPなんて使うから混乱するのである。簡易じゃない、ちゃんとした言語を使え。
180(1): 2007/02/22(木)02:39 AAS
>>177
うちでは SquirrelMail も Horde/Imp も化けたこと無いってば。
181(1): 2007/02/22(木)21:56 AAS
>>180
それぞれのバージョンは?PHPのバージョンとかもkwsk
182(1): 2007/02/23(金)21:02 AAS
IlohaMail試してみた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
183(1): 2007/02/23(金)22:23 AAS
>>182
ログイン済みのセッションcookie無しで情報が丸見えってこと?
もしそうなら相当テキトーな作りだな。
184: 2007/02/26(月)10:03 AAS
>>183
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
185: 2007/03/04(日)00:50 AAS
>>181
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
186: 2007/03/04(日)13:20 AAS
roundcubemail-0.1beta2のINSTALLに従って、PostgreSQLで
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
187: 2007/03/11(日)00:34 AAS
@Mail 外部リンク:atmail.comが5.0になってperlからPHPになった。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s