WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
3: 04/05/27 11:48 AAS
 WebMailer 
 外部リンク:www.ai.is.saga-u.ac.jp 
4: 04/05/27 11:52 AAS
 ぶっちゃけどれが一番良いんでしょうかね? 
5(1): 04/05/27 13:24 AAS
 Internet Mail System 総合スレ@UNIX板 
 2chスレ:unix 
6(1): 04/05/27 13:28 AAS
 IlohaMail 
 外部リンク:ilohamail.org 
  
 mobileimap 
 外部リンク:namazu.org 
  
 IMP 
 外部リンク:www.horde.org 
 外部リンク:www.imp-jp.org
7(1): 04/05/27 15:47 AAS
 ウェブメール鯖  @自宅サーバ板 
  
 2chスレ:mysv 
8: 04/05/27 19:24 AAS
 Squirrelmail日本語ページ 
 外部リンク:www.squirrelmail.jp 
9: 04/05/27 23:27 AAS
 この前リスメール入れた 
 全然使ってない・・・ 
10: 04/05/28 01:28 AAS
 スレ終了? 
11: 04/05/28 05:21 AAS
 1はスレ立て逃げですか。そうですか 
12: 04/05/31 12:05 AAS
 話題無いね。 
 みんな使ってないのかな? 
13: 04/05/31 12:07 AAS
 >>5 >>7 に統合して終了、でよくね? 
14(1):   04/06/09 12:26 AAS
 さあ、盛り上がって参りました。 
15: 04/06/09 12:39 AAS
 >>14 
 盛り上げたければネタ提供しろ 
16(1): 04/06/09 18:21 AAS
 PC用のWebmailはSquirrelMailを使っとるんだが、 
 ケータイ用のWebmailでいいのがあったら俺に紹介しろ。 
17: 04/06/09 18:24 AAS
 >>16 
 >>6
18: 04/06/09 22:47 AAS
 nPOP でいいや… 
19: 04/06/20 22:30 AAS
 imapなんてうごかしてねーよぉ〜 
20: 04/06/22 21:39 AA×

21: 04/06/22 22:55 AAS
 IMAPつうのはプロトコルだから動かすのは難しいね。 
22:   04/06/23 11:32 AAS
 個人的にはIMAPはセキュリティ的にもあまり好きじゃない。 
 以前、初心者だったころCourier-IMAPで痛い目をみたことがある。 
 あれroot権限が取られるようなセキュリティホールぽちぽち出るからね。 
  
 どちらかというとマイナーなソフトに入るから、 
 セキュリティーホールmemoとかにもバージョンアップ情報載らなかったし。。。 
  
 そういう意味ではローカルや信頼できるIPからのみIMAPを許可して、 
 外から見るときはWebメール経由でっていうのは安心な運用方法かも。 
23: 04/06/23 12:26 AAS
 はぁ?
24: 04/06/23 12:39 AAS
 IPって何ですか? 
25:   04/06/23 19:18 AAS
 外部リンク[html]:www.netsecurity.ne.jp より 
  
 ▽ SqWebMail---------------------------------------------------------  
  SqWebMailは、print_header_uc機能が原因でクロスサイトスクリプティングを実行される 
   セキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、 
   リモートの攻撃者にクッキーベースの認証資格証明を奪取される可能性がある。  
  2004/06/23 登録  
  
  危険度:中  
  影響を受けるバージョン:4.0.4.20040524  
  影響を受ける環境:UNIX、Linux  
  回避策:4.0.5以降へのバージョンアップ  
26: 04/06/26 20:03 AAS
 risumail
27:   04/07/01 10:47 AAS
 外部リンク[html]:www.netsecurity.ne.jp より 
  
 ▽ Open WebMail------------------------------------------------------  
  WebメールプログラムであるOpen WebMailは、 
  vacation.plコンポーネントがユーザ入力を適切にチェックしていないことが原因で 
  セキュリティホールが存在する。 
  この問題が悪用されると、リモートの攻撃者にシステム上で任意のプログラムを実行される可能性がある。  
  2004/06/30 登録  
  
  危険度:  
  影響を受けるバージョン:20040629以前  
  影響を受ける環境:Linux  
  回避策:ベンダの回避策を参照 
28: 04/09/08 16:56 AAS
 age 
29: 04/09/08 18:32 AA×

30(1): 04/10/02 16:00 AAS
 Squirrelmail1.4.3でログオン後の画面に 
 ログオンしているユーザ名かメールアドレスを表示できないですかね? 
31: 04/10/03 13:36 AAS
 >>30 
 Username Display というプラグインがある 
 使ったことはないが 
32(1): 04/11/15 01:53 AAS
 SquirrelMailでIMAPを使わない設定(POPで残しているメールのみ 
 扱う設定)はできるのでしょうか。 
 もしできればご教授いただきたい次第です。 
  
 現在はIMAPを入れてないので当然下記のようなエラーが出てしまいます。 
  
 IMAPサーバーの接続でエラー: localhost 
 111 : 接続を拒否されました 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s