WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
265: 2008/09/17(水)15:14 AAS
>>264
わらた
どれだけマルチポストしてんだよw
266: 2008/09/22(月)16:24 AAS
気づいたらRoundCube Webmailが0.2beta出てたよage
267(4): 2008/09/22(月)19:01 AAS
すいません、質問させて下さい。
担当者が急病で居なくなってしまったのですが
自社のWEBサービスで、新規登録でフォームからメールアドレスを入力すると、
会員登録用のURLをそのメールアドレス宛てに自動で送るという、よくある
新規登録の機能なのですが、その会員登録用のメールが発信されないエラーに
悩まされてます。
調べたところ、メールサーバのIPが古くなっており
viエディタで、vi /etc/postfix/main.cf というファイルを開き
「relayhost = ***.****.****.****(←ここにIPアドレス)」の
記述を新しいメールサーバのIPアドレスに書き換えました。
これで直るかと思いきや、未だメールが届かない状態です。
このファイル以外に、メールサーバのIPアドレスを入力しなくては
ならないファイルなどは有るものでしょうか。
って自社製品なのに何を言ってるんだという感じですが、
急に引き継ぎしたもので、困っています;;
268: 2008/09/22(月)19:06 AAS
>>267
自社製品なのに何を言ってるんだ
269(1): 2008/09/22(月)19:15 AAS
>>267
会社どこ?
270: 2008/09/22(月)19:16 AAS
>>269
言えないwwwwwwwwww助けてwwwwwwwwwww
271: 2008/09/22(月)19:17 AAS
製品名がわからなきゃ答えようがないな。
272: 2008/09/22(月)20:02 AAS
>>267
2chスレ:unix
273: 2008/09/22(月)20:14 AAS
>>267
postfix reload した?
274: 2008/09/23(火)17:01 AAS
こんなんじゃまともに答えるやついねーよ
マルチで嘘つきとか
金払ってどこかにサポートしてもらえよ
275: 2008/09/23(火)17:19 AAS
Postfix のスレからきました!!
ちょうど良いから Webmail の現状どんなもんか >>1 から読んでみるお
276(2): 2008/12/02(火)01:11 AAS
SquirrelMailでログイン画面にメッセージを表示させるようなプラグインはありますでしょうか?
利用者へのお知らせ(メンテナンス情報など)を表示させたいのですが。
277: 2008/12/02(火)02:28 AAS
gmailみたいなカッコイイやつないの?
278(1): 2008/12/02(火)15:38 AAS
RoundCube、scalix、zimbra、この辺から適当に入れてどれがかっこよかったか教えてくれ
279: 2008/12/04(木)10:23 AAS
現在アパッチ+PHP+MySQLでXPのPHPからFC6のsquirrelmailを呼び出してメールを送信するシステムを構築中なのですが、
XPでwebmail呼び出し→定形文送信→本文が文字化け という状況。
件名の部分は文字化けせず、本文も転送ボタンを押せば、日本語が正常に表示されます。
この場合はXPから送信する時の文字コードがおかしいから文字化けが起こるんでしょうか?
webmailはsquirrelmail 1.4.8-2.FC6です。
280(1): 2008/12/06(土)11:52 AAS
>>276
login_notes
281: 276 2008/12/10(水)00:41 AAS
>>280
どうも有り難うございます!!バッチリです。
282(1): 2008/12/10(水)18:36 AAS
FC10の squirrelmail-1.4.17 をベースに日本語パッチを当てた
src.rpm を作ったんだけど誰かいる?
いるんなら、適当なサイトにあげるけど。
283: 2008/12/10(水)19:40 AAS
いりません。
284: 2008/12/11(木)16:17 AAS
ローカルでやってないで上流に投げたら?
285: 2008/12/12(金)16:52 AAS
RoundCube 0.2-beta 添付ファイルの送信で文字化け。
286: 2008/12/13(土)00:13 AAS
使い物になるのはリスかHordeIMPしかないのかね
287(1): 2008/12/15(月)13:27 AAS
>>278 RoundCubeはシンプル、scalixはOutlookライク、Zimbraが一番好みかも。
Scalixはドキュメントが充実してるので管理は楽(注pdf)
外部リンク[pdf]:www.scalix.co.jp
SquirrelMail稼働中だけど、ユーザ任意でメールサーバを切り替えれるような
Webメーラーは無いかねぇ。
288: 2008/12/15(月)20:26 AAS
>>287
IMP
289: 2008/12/17(水)15:02 AAS
>>282
是非ください おながいしまつ!
290(2): 2008/12/17(水)15:54 AAS
連続レスすみませんが、パッチの適用方法で質問です
[root@hogehoge deliver]# rpm -qa |grep squirrelmail
squirrelmail-1.4.16-1
[root@hogehoge deliver]# patch -b -p0 <squirrelmail-1.4.16-ja-20081013-patch
can't find file to patch at input line 4
Perhaps you used the wrong -p or --strip option?
The text leading up to this was:
--------------------------
|diff -uNrw squirrelmail-1.4.16/class/deliver/Deliver.class.php squirrelmail-1.4.16-ja/class/deliver/Deliver.class.php
|--- squirrelmail-1.4.16/class/deliver/Deliver.class.php 2008-04-28 11:18:58.000000000 +0900
|+++ squirrelmail-1.4.16-ja/class/deliver/Deliver.class.php 2008-05-27 08:34:57.000000000 +0900
--------------------------
File to patch:
となって、次のSTEPに進みません
ググル先生では、イントールする前に、パッチを適用していますが
今回の場合のようにrpmインストール後に、パッチを適用する場合、この方法(コマンド)でよろしいのでしょうか?
お願いしまつ
291(1): 2008/12/17(水)18:12 AAS
パッチは元のソース用でしょ
292: 290 2008/12/17(水)18:26 AAS
>>291
ですかぁ。動作しているものに対するパッチ適用はどうすりゃいいのでしょうか?
日本語パッチ済みのsquirrelmail-1.4.17なrpmを作って、アップデートかける方法しかありませんか?
293: 2008/12/17(水)19:47 AAS
RPMなんか捨てて、パッチ適用済みのソースをインストールすれば。
tarで解凍後、configureで設定するだけだよ。
294: 2008/12/26(金)10:00 AAS
>>290
軽いパッチならばvimで修正してしまえば良いんじゃね?
内容はパスの変更だけっぽいし。
で、今後を見越して最終的なパッチファイルをdiffでとる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s