【火の鳥】Firebird【不死鳥】 (397レス)
上下前次1-新
96: あぼーん [あぼーん]  AAS
あぼーん
97(1): 03/09/11 01:09 AAS
 >>93 
 DBとブラウザの起動時間を比べてどーすんだYO
98: 03/09/11 01:59 AAS
 >>97 
 (゜Д゜)ハァ? 
 ここはmozilla-firebirdの方のスレですが...
99: 03/09/11 14:37 AAS
 ネタにマジレス… 
100(1): 03/09/11 19:02 AAS
 外部リンク[html]:texturizer.net 
 javaこれじゃうまく動かないんだけどどれ使えばいいの? 
101(1): 03/09/11 19:38 AAS
 >>100 
 Access Denied ってなるってこと?
102(1): 03/09/14 15:30 AAS
 0.6をdebianパッケージで入れてみたけど 
 extensionsが一切入らない。>>101みたいに 
 mozilla/chromeのパミッションがないとか 
 ゆわれたり、Successって出たのに再起動後に 
 見てもextensionsの中身は空っぽ。だめぽ。
103: 03/09/16 21:45 AAS
 >>102 
 どうやって入れたか忘れたけどTabbrowser Extensionsが入って、 
 つかえてるんだが・・。 
  
 悩んだ記憶はあるよ。 
104: 03/09/18 00:41 AAS
 「実は apt-get install mozilla-tabextensions してた」に一票。 
105(1): 03/09/22 21:16 AAS
 FreeBSDでmozilla-firebird-gtk2-0.6.1_1を使ってるんですが、やけに重いん 
 です 
  
 WEBページのロードをしているときに、CPU使用率が68%程度まで行き、快適と 
 は言えない速度です 
 Konquerorでは、さくさくブラウジングできます 
  
 マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです 
  
 なんか、軽くできるようなチューニング方法ありますか?
106: 03/09/23 11:41 AAS
 >>105 
 > マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです 
  
 ワシもAthlon64が安くなるまで我慢できなくなるくらい重い。 
 ちなみにDebian, PentiumIII 700MHz, 512MB。 
107(1): 03/09/23 23:26 AAS
 NetBSD1.6.1にpkgsrcでphoenix-binとphoenix-bin-javaをインストールしたんだけど、 
 phoenix起動時に 
 LoadPlugin: failed to initialize shared library 
 /usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so 
 [/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so: 
 undefined symbol: __vt_17nsGetServiceByCID] 
 と怒られる。当然pluginも動作せず。原因分かる人、助言お願いします。
108: 03/09/28 06:18 AAS
 ver0.6使ってます。スクロールすると時々 
 一部の行が2重になったりするのですが、 
 お前らのところではいかがでしょうか?
109(1): 03/09/30 08:40 AAS
 MozillaFirebird 0.6.1 のアイコンいいですね。 
  
 ところで 0.6.1 から file:/// プロトコルが無視 
 されるんでつけど皆さんのとこはどうですか? 
110: 03/09/30 08:57 AAS
 >>107 
 ググればいぱーいでてきまつが、 
 MozillaFirebird と libjavaplugin_oji.so のコンパイル環境が違う 
 ことが原因だとなんとか。 
111(1): 109 03/10/03 16:59 AAS
 >0.6.1 から file:/// プロトコルが無視されるんでつけど 
  
 勘違いだったみたい、スマソ 
112: 03/10/03 18:04 AAS
 >>111 
 file:// までがプロトコルで次の / は 
 ルートディレクトリでそ
113: 03/10/16 02:04 AAS
 Mozilla Firebird 0.7 が出てますよ。 
 外部リンク:www.mozilla.org 
  
 サイトも新しくなったような気がするage 
114: 03/10/16 09:57 AAS
 少しは軽くなったかなぁ... 
115:  ◆1haVRB54HY  03/10/16 15:59 AAS
 書き込みテスト/MozillaFirebird0.7
116: 03/10/19 14:31 AAS
 Dillo 並みとか書き込んであってかなり期待したが、せいぜい Opera 
 並みかなあ。でも Opera も 7.21 でちょっと軽くなったので、Opera  
 よりも重い感じ。でも 0.6/0.6.1 のころよりは軽くなってるよ。もっと 
 この流れが加速してほしいところ。 
117: 03/10/19 19:38 AAS
 あんまり軽くなった感じはしないなあ。。 
 って、-enable-xtt -enable-freetype2 で make しているからかな。
118: 03/10/21 01:30 AAS
 ここ数日firebirdのプラグイン(拡張)サイトに 
 つながらない。。extensionroom.mozdev.org 
 で合ってるよね?
119: 03/10/21 11:34 AAS
 外部リンク:texturizer.net 
120(2): 03/11/07 19:55 AAS
 日本語化に成功した人いますか。 
 ちなみに、OpenBSDで、、 
121(1): 03/11/07 21:05 AAS
 >>120 
 どううまくいかないの? 
  
 外部リンク[html]:www5e.biglobe.ne.jp 
122(1): 03/12/01 02:42 AAS
 FreeBSD4.9p1上でportsからmozilla-firebird-7_1をmake installして起動したら 
 libatk-1.0.so.200が無いぞ 
 と言われたので仕方なく/usr/local/libにあったlibatk-1.0.so.400からlinkを貼って起動したら 
 Xごとと言うかコンソールごとと言うか外部から接続しないと何も出来ない状態になってしまい 
 ました。 
 どなたかFreeBSDで使えてますか? 
 つーかその際にはlibatk-10.so.200はあるですか? 
123(1): 03/12/06 17:06 AAS
 >>121 
 linux用のパッチは存在するけど、他の環境の日本語パッチはないじゃん。 
 NetBSD用とかさ。 
124: 03/12/06 18:05 AAS
 >>120 
 俺、pkgsrc の mozilla で十分幸せ。 
 メニューが日本語になった方が嬉しいかって聞かれると、 
 俺的には微妙。日本語のページが問題なく表示できるなら、 
 メニューが英語でも全然構わない。 
 でも、日本語になった方が嬉しいユーザーもいるのは 
 間違いないだろうな。 
 でもでも、OpenBSD に、そういうユーザーがいるのはちと 
 驚きだな。 
  
 >>123 
 それって linux に依存したパッチなの? 
 その種のパッチを、OS依存に作る方がむしろ難しいんじゃ 
 ないかと思うんだが。GNU iconv なんかは別に Linux じゃ 
 なくても動くわけだし。
125: 03/12/06 20:35 AAS
 問題なく動く。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s