【火の鳥】Firebird【不死鳥】 (397レス)
【火の鳥】Firebird【不死鳥】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 02:49:25 Firebirdって何じゃアホ!!! Phoenixだろげ!!キレちゃうわよ!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/28(土) 21:53:42 >>255 ストラヴィンスキー作のバレエ楽曲 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/17(金) 20:54:50 freebsdのportsからthunderbird入れるとRSSリーダがついてこないんですけど どうすればRSS込みでインストールされるようになるでしょうか? make configしてもそれらしき項目は出て来ませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 11:19:13 バレエ火の鳥 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/21(土) 21:30:58 Firefox 3.0にしたら、$HOME/.mozilla/firefox/hogehoge以下に urlclassifier3.sqliteっていう巨大なファイルができるようになったんですけど、 これ、無くすか、もっと小さくする方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/21(土) 21:35:05 子守唄とカスチェイとを歌ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/23(月) 06:45:56 Firefox 3.0に上げたんだけど、 httpsのページに入ったりとか、 httpのままPOSTメソッドで送信する時に出るはずの Warningのダイアログが、デフォルトでは出ないように変更されてる! なんでこんな風に変更されたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/23(月) 20:14:07 >>261 そりゃ1945年版だからだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/23(月) 20:19:14 >>262 2008年6月に出たばかりですが、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/263
264: 通行中のjuner [sage] 2008/10/31(金) 03:29:45 こんなのが存在していたのか…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/19(金) 07:02:17 Firefox 2.x系は 2.0.0.19が最後って書かれてたのに、 たった1日で 2.0.0.20 が出るって何これ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/19(金) 07:10:29 ストラビンスキーも改版の多い音楽家でのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/19(金) 07:16:16 さっさと firefox-3.0.5に移行しとけば無問題。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/27(土) 14:16:44 http://plugindoc.mozdev.org/images/phoenix-large.png この赤キャベツの大きい画像どっかにないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/23(木) 08:05:58 firefox-3.0.12 を一旦起動すると、 その後 firefox-3.5.1 が不安定になるね。(原因不明) firefox-3.5.x系に移行したら、 もう firefox-3.0.x系は封印して2度と起動しないようにした方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/11(日) 09:19:26 firefox-3.6.3plugin1に上げたら、flashが安定したと思いきや、 youtubeなどでflashが動かなくなった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/13(火) 10:37:39 OOPP 関連じゃないのん? 今の Minefield だと問題ないけれど OOPP ipc とかで ググるといいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/24(土) 10:03:03 今のFirefoxって、タブを使っていない時でも1枚だけのタブとして表示されますが、 タブのエリアの画面面積がもったいないので(それだけ表示面積が削られるのが嫌なので) タブを使っていない時は昔みたいにタブ自体を表示しないようにするには、 どこ設定? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/24(土) 10:07:34 about:config→browser.tabs.autoHide→true 設定メニューではどこにあるかは知らんから about:configで直接いじってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/24(土) 10:37:06 即レスありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/21(土) 22:29:45 seamonkeyで、ブックマークしても、 seamonkeyを立ち上げ直すとブックマークが消えてる、 という現象が発生してます。 これって普通ですか? seamonkeyではブックマークはできないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/14(日) 08:32:08.67 Firefox 6.0で、URLがたとえば http://www.example.com/hoge/hage/ の時、 http://www. と /hoge/hage/ の部分の文字が薄く表示され、 example.com の文字だけが濃く表示されるようになったんですけど、 これを従来通りにすべて普通の(濃い)文字で表示するには どこ設定? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/14(日) 18:47:04.51 >>276 about:config で、 browser.urlbar.formatting.enabled -> false http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 06:40:23.51 firefox7は劇的に軽くなったが、 thunderbird7は、軽くなってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/29(木) 17:09:28.91 firefox6までは、firefoxファイルが起動スクリプト、firefox-binがバイナリ本体だったけど、 firefox7ではfirefoxもfirefox-binもバイナリ本体で、ほとんど同じファイルが重複してできてる。何だこれ。 違いは、埋め込まれてるコマンド名がfirefoxかfirefox-binかの違いだけと思われる。 無駄だからfirefox-binは消していいよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/17(土) 21:20:41.27 firefoxでpdf表示させると後でacroreadのzombie残らない? またpdfを開くとzombieが増えていく… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 00:03:13.90 pdf.js 使え https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pdfjs/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/09(土) 08:48:24.37 firefox-13.0になってからよく固まるようになった。 どこかのクリックの瞬間にマウスカーソルが┏ みたいなのに変わって 以降マウスカーソルは動くが、マウスボタンに反応しなくなって操作不能になる。 別の端末からfirefoxをkillするまで直らない。 オマエらも同じ症状出てるよね? firefox-12.0に戻すべきか? firefox-13.1みたいなのが出るのを待つべきか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 08:16:56.37 いっそESR版にしようかとも考えたが10.xベースのESR版は動作がいろいろ古いのでヤメタ。 12.0が最良。12.xベースでESRでサポートして欲しいものだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/23(土) 07:27:35.54 >>282 Webページ上のgifとかのイメージファイルをドラッグ中に クッキー確認などのダイアログウィンドウが開いたような場合、 firefox-13.xだとマウスがデッドロック状態になって操作不能になる。 firefox-12.xだと、同じ状況でもマウスは操作できて問題は起きていなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1054725310/284
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s