muttを使おう (872レス)
1-

47
(1): 03/01/29 18:41 AAS
>>46
Maildir でも procmail は /var/mail にファイル作っちゃうような気が。
レシピの書き方によるのかな?
48
(1): [同定27sage] 03/01/29 23:13 AAS
>>38
mutt-devの話によると、ローカルキャッシュファイル以前に
IMAPのサーバ側コマンドを活用できていないところに、動作が遅い
原因がある、てなことが書いてあったように撲は覚えています。
49: 03/01/29 23:44 AAS
>>47
MTA を qmail に入れ替えて $HOME/Maildir 配送させてます。

procmail -v 2>&1 | grep mailbox
Your system mailbox: /var/mail/***

ls -l /var/mail
ls: /var/mail: No such file or directory

特にエラーが出るといったコトもないようです。
50
(7): 03/01/30 01:56 AAS
muttいいよね. 
ちなみにWin環境でも使いたい人の為にcygwinでのmake方法. 
(cygwinでダウンロードできるのは英語版だからね)

外部リンク:www.emaillab.orgからmutt(好きなバージョン)と
それに対応した日本語パッチ, さらにlibiconvをゲット. 
libiconvはサクっとinstall する. 

その辺からS-Lang(日本語パッチが既にあたっているものがベター)を
拾ってきて, install
ここで注意点は, そのままだとcygwinをunix環境だと思って
文字コードをeucにしてしまうので, SLang_codeの所を参照して
sjisにすること. 

muttに日本語パッチを当てて(INSTALL.JA-PATCH.ja参照), 
install.  configureオプションはお好みで. 
但し, --without-wc-funcs はすること. 
また, 最適化オプションは-O0で. 
あとgcc-2を使った方がいいみたい. 

詳細は誰かフォローよろ. 
51: 50 03/01/30 02:08 AAS
書き忘れた. 
送信にはcygwinでゲットできるsendmailかeximが使える. 
ハイソな君はきっとeximを使うだろう. 
誰かcygwinでqmailコンパイルした強者はいるかな?

fetchmailもprocmailもあるからかなり快適に使えるんじゃないかな. 
52
(3): 03/01/30 02:20 AAS
>>50 は chalice ユーザーに 20 コロン。
53
(1): 50 03/01/30 03:02 AAS
>>52
ありゃ, なんでわかった? 
54
(1): 03/01/30 05:45 AAS
>>52 は w3m ユーザーに 20 イトー。
55: 03/01/30 13:54 AAS
>>48
昔、isync で IMAP を local maildir に sync させて mutt で使ってたことがあります。
それなりに使えてましたが、全体的な使用感が満足できなかったので wanderlust に戻りました。

IMAPがもうちょっと上手に扱えるようになってくれればなあ。
56: 03/01/30 17:10 AAS
>>53
> >>52
> ありゃ, なんでわかった?

chalice から url を含んだ書き込みをして、 jane(w からみると、
アドレスのサイドに  がついちゃうのよ。

たとえば、上の例だと、
外部リンク:www.emaillab.org

これが次のように表示されて、リンクがうまく飛べなくなる。
外部リンク:www.emaillab.org 

chalice や普通のブラウザーから見ると、何の問題もないのだけどね。

>>54
> >>52 は w3m ユーザーに 20 イトー。
ページャーとしてたまに使うくらいで、普段は余り使いません。
57
(1): 03/01/30 18:38 AAS
言われてみれば変なスペースが付いているね。
リンク先には飛べるけど Not Found になってしまう。
58
(1): 03/01/31 12:05 AAS
>>57
%C2%A0
諸悪の根元です。

chalice スレで報告するのが筋かな?
59: 03/01/31 12:16 AAS
chaliceスレのあるソフ板、昨日からカキコできないよん。
60: 03/01/31 15:57 AAS
>>58
read.cgi の問題だよ。
61: 03/01/31 21:37 AAS
color 使ってますか? 端末が白背景な関係で使ってない
んだけど、適当な設定をした人がいたら教えて。
ちょっと試してみたいかも
62
(1): 03/02/01 00:57 AAS
背景白は仲間。。。

color attachment blue default
color tree blue default
color indicator black green
color status blue yellow
color tilde red default

color header green default .
color header blue green From:
color header blue green Subject:
color header black green Date:
color header black green ^To:
color normal black default
color message black default
color body blue default [_a-z\.A-Z0-9-]+@[a-zA-Z0-9\./\-]+
color body blue default (http|ftp)://[_a-zA-Z0-9\./~\-]+
color quoted magenta default
color signature red default

あと。。。

hdr_order date from subject to cc
set index_format="%4C %{%m/%d}%Z %-15.15n %s"
set pager_index_lines=7

とか。
screen かましてます。
63: 03/02/01 15:43 AAS
>>62
ありがと。やってみた。… なんか mutt じゃないみたいだ。まぁ
ちょいちょい調節してみる。

kterm で color がでないひとはここら辺に情報が。rxvt とかと色合いが
違うのでくらべてみるがよし
2chスレ:unix
64: 03/02/01 16:10 AAS
color header blue white .
color header black yellow From:
color header black yellow Subject:
color normal black white
color message black white
color body red white [_\.\+a-zA-Z0-9-]+@[a-zA-Z0-9\./\-]+
color body red white (https\?|ftp)://[\*\$,\?=\#&@%_a-zA-Z0-9\+\./~\;:\-]+
color quoted magenta white
color signature blue white
color attachment black green 
color tree red white
color indicator black cyan
color status yellow blue
color tilde blue white
65
(1): 03/02/01 18:16 AAS
>>52-60
通報すますた。
2chスレ:software
66: KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk 03/02/01 19:06 AAS
>>52-60 >>65 直しますた。
67
(3): 03/02/02 06:14 AAS
ウワアアン >>50 の方法でやってみたら

In file included from mutt.h:51,
                from patchlist.c:5:
charset.h:43: parse error before `ICONV_CONST'

ってエラーになるYO
誰か助けて〜
68
(1): 03/02/02 13:11 AAS
>>67
./prepare したときにエラーは出ませんでしたか?
69
(1): 03/02/02 13:25 AAS
>>67
FreeBSD ユーザですか?
70: 67 03/02/02 13:42 AAS
>>68
ちょっと再確認してみます.

>>69
いえ, winXP home+ cygwinです.
>>50にcygwinでの作り方が書いてあったもので.
71: 67=70 03/02/02 19:33 AAS
自己解決しました.
configureオプションから,
   --with-iconv=/usr/local
を外して, configureにiconvを探させればOKでした.

確かにlibiconvは/usr/localのprefixに入れてあるはずで,
ちょっと調べてみたらこんな人
   外部リンク[html]:members.tripod.co.jp
もいるみたいだし, ちょっと謎です.

# あ, 私の場合はMutt 1.4iです.

いずれにしても, これで
   set charset="shift_jis"
して, cygwinで問題なく日本語も表示できてます.

お騒がせしました.
ご報告まで.
72
(3): 名無しさん@Emacs 03/02/03 23:10 AAS
あちきも cygwin で使ってみようと思ったんですがね・・・
メールの保存とか送信とか出来ます?
たぶん保存するファイル名や、送信のために作られるテンポラリファイルにコ
ロンが入るせいだと思うんですが・・・
この問題はどうやって回避したらいいのでしょう?
使えてる人教えて下さいませ・・・
73
(1): 72 03/02/03 23:12 AAS
スマン。MailDirじゃなくってmboxにすればいいのか。
まぁそれはそれであんま嬉しくないわけだが・・・
74
(3): 03/02/03 23:15 AAS
>>73
ちょうどmutt-devでその話題が出ていたよ。
75
(1): 72 03/02/03 23:18 AAS
>>74
っつー事は近々改善予定!??
激しく期待ですな。
ちなみに送信は出来てるっぽいな。
outboxへの保存しくじってたっぽい。お騒がせでした。
76: 03/02/03 23:27 AAS
mattnを使おう、と誤読した…
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s