モナーフォント 2 (475レス)
モナーフォント 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043510520/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
177: 157 [sage] 03/08/26 00:38 >176、その都度GothicもKochi Gothicもmonaも試していますよ!。何れも(たぶん)Kochi が使われていてズレズレでした。 で、状況は刻々と変化していて、m*gothic.ttcを追加したところ、xftのmozillaで monafontが使えるようになりました。 と言うか、GothicもKochiGothicも,もちろんmonaも何れを選択してもmonafontが 使われるようになりました(激W。(M* PGothicはmonaになりませんけど。) RH9に上げたときの最終状況はこんなところです↓。monaのBDF版はRH8を継承。 ttfの話が多いですが、ttfとBDF(pcf)どちらが使われているのかは判りません。 /etc/fonts/fonts.confに、↓を追加(これがないと16進2桁表示になる)。 <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local</dir> /usr/X11R6/lib/X11/fonts/localでfc-cache ./ を実行(RH8では無かった?) /etc/X11/XF86Configで、Load "freetype" → Load "xtt" /usr/share/fonts/ja/TrueType にmona-win.ttfとm*gothic.ttcを追加 ttmkfdir -o fonts.scale実行 mkfontdir実行 fc-cache ./実行。1つ上&2つ上のdirでもfc-cache ./を実行 service xfs reload実行 ~/.mozilla/default/…/prefs.jsに user_pref("fonts.xft.enabled", true);を追加(無くてもdefaultでtrueかも)。 mozillaの設定で、表示→フォント、Unicode、Serif、monaを指定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043510520/177
178: 170 [sage] 03/08/26 01:15 >>177 そいつは奇妙だ…。 うちはFreeBSD 4.8だけど、TTF版モナーフォントは別として、Mなんとかゴシック/明朝 でも東風ゴシック/明朝でもPCF版モナーフォントでも指定したとおりに表示されるなぁ。 Xftやらfontconfigやらのバージョンやローカルパッチの絡みもあるのかな? ついでにひとつ訂正。foundryは無視されてるわけぢゃなくて単に一覧に表示できてない だけらしく、"Fixed"な選択肢は複数出てきてそれぞれ何かしらのfoundryに対応してる 模様。 でもって、どうもXftで日本語が表示できるPCF版フォントはUnicode版に限られるようで、 そんな気の利いたものはいまのところモナーフォントぐらいしか出回ってないもんで、 "Gothic"で表示されるのはだいたいいつでもどこでもモナーフォントになるみたいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043510520/178
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.882s*