モナーフォント 2 (475レス)
上下前次1-新
175: 157 03/08/25 14:44 AA×

176(1): 03/08/25 16:24 AAS
 >>173 
 Xft有効なMozillaでPCFモナーフォントを表示させるには"Mona"でなく 
 "Gothic"を選択しなきゃならないわけだが 
  
 いずれにしてもPCFにアンチエイリアスはかからないけどねぇ〜 
177(1): 157 03/08/26 00:38 AAS
 >176、その都度GothicもKochi Gothicもmonaも試していますよ!。何れも(たぶん)Kochi 
 が使われていてズレズレでした。 
  
 で、状況は刻々と変化していて、m*gothic.ttcを追加したところ、xftのmozillaで 
 monafontが使えるようになりました。 
 と言うか、GothicもKochiGothicも,もちろんmonaも何れを選択してもmonafontが 
 使われるようになりました(激W。(M* PGothicはmonaになりませんけど。) 
  
 RH9に上げたときの最終状況はこんなところです↓。monaのBDF版はRH8を継承。 
 ttfの話が多いですが、ttfとBDF(pcf)どちらが使われているのかは判りません。 
  
 /etc/fonts/fonts.confに、↓を追加(これがないと16進2桁表示になる)。 
 <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local</dir> 
  
 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/localでfc-cache ./ を実行(RH8では無かった?) 
  
 /etc/X11/XF86Configで、Load  "freetype" →  Load  "xtt" 
  
 /usr/share/fonts/ja/TrueType にmona-win.ttfとm*gothic.ttcを追加 
 ttmkfdir -o fonts.scale実行 
 mkfontdir実行 
 fc-cache ./実行。1つ上&2つ上のdirでもfc-cache ./を実行 
 service xfs reload実行 
  
 ~/.mozilla/default/…/prefs.jsに 
 user_pref("fonts.xft.enabled", true);を追加(無くてもdefaultでtrueかも)。 
 mozillaの設定で、表示→フォント、Unicode、Serif、monaを指定。 
178: 170 03/08/26 01:15 AAS
 >>177 
 そいつは奇妙だ…。 
  
 うちはFreeBSD 4.8だけど、TTF版モナーフォントは別として、Mなんとかゴシック/明朝 
 でも東風ゴシック/明朝でもPCF版モナーフォントでも指定したとおりに表示されるなぁ。 
 Xftやらfontconfigやらのバージョンやローカルパッチの絡みもあるのかな? 
  
 ついでにひとつ訂正。foundryは無視されてるわけぢゃなくて単に一覧に表示できてない 
 だけらしく、"Fixed"な選択肢は複数出てきてそれぞれ何かしらのfoundryに対応してる 
 模様。 
  
 でもって、どうもXftで日本語が表示できるPCF版フォントはUnicode版に限られるようで、 
 そんな気の利いたものはいまのところモナーフォントぐらいしか出回ってないもんで、 
 "Gothic"で表示されるのはだいたいいつでもどこでもモナーフォントになるみたいね。 
179: 169 03/08/26 02:03 AAS
 xftて難しいなぁ。
180: 03/09/03 08:14 AA×

181(2): 03/09/06 06:33 AAS
 うちでRH9で使えたんだが... 
 linux初心者で何度か再インスコしてて 
 環境が変化してるので再現ができないけど、 
 おそらくRH9に入ってるもじらをアンインスコして、 
 もじら総本山から1.4&日本語パッチあてて、 
 モナーフォント入れたら使えてたと思った。 
 むしろ標準のもじら消した時にスタートメニューに 
 もじらの残骸が残って消せないのが目下の悩みなわけで。。。 
  
 screenshot 
 画像リンク
 
182: 03/09/06 07:48 AAS
 日本語パッチ… 
183: 03/09/06 13:25 AAS
 >>181 
 rootでGNOME立ち上げたのか。 
184: 03/09/06 18:09 AAS
 >181 
 何のメニューだろう、 GNOMEなら 
 /usr/share/applications/redhat-web.desktop 
 のファイルをどこかに移すか消すかしてログインし直せば 
 「インターネット→Mozilla Webブラウザ」は消えると思うのだが…。 
 外部リンク[html]:www.gnome.gr.jp 
185: 18 03/09/10 13:22 AAS
 monafont-2.90 がリリースされました。 
 ・アウトラインも AA に対応。  
 ・Unicode 用のビットマップフォントで、 バックスラッシュが¥になっていた問題を解決。  
  
 1さんがアクセス規制により書き込めないようなので、ご報告します。 
186: 03/09/10 13:42 AAS
 うひょ、Mozilla+Xft2でTTF版がバッチリ使えちゃうのねん。 
  
 マンセー!マンセー! 
187(2): 03/09/10 13:51 AAS
 ところでcopyright表示の(C)がカタカナのウになっちゃうのは仕様? 
  
 東風代替以外のTrueType/CIDフォントでもPCF版モナーフォントでも 
 ちゃんと(C)になるようだけど。 
188: 1 03/09/11 00:59 AAS
 はい、そういうわけで、リリースしました。 
 18さん、ご報告どうもありがとうございます。 
  
  外部リンク[php]:sourceforge.net 
  
 XftとOSX環境下でのテストができる方、テストおながいします。 
 ちなみにウイソではたぶんまともに動くはずです。IEで 
 ラテン、ギリシャ文字、キリル文字のフォントとして利用することも可能です。 
 あともうひとつメジャーな変更点は、TrueTypeでの名前が英語の「Mona」に 
 統一されたことです (これは Win98/MEで英語フォントと認識させるための処置です) 
 よろしく。 
  
 どういうわけかプロバイダーをComcast Cableにしたら書き込めなくなった。 
 まったくもう。 
189: 03/09/11 02:53 AAS
 OpenJaneDoeで2.90を使った場合、 
 「\」以降、その行が表示されなくなってしまいます。 
 書き込みウィンドウ以外も、アドレスバー、スレタイなどでも同じです。 
 2.30pre2ではこの現象は発生しません。 
 環境はモナーフォント 2.90、Win2k SP3、OpenJaneDoe 1.8.2です。 
  
 ついでにAA板住人として、使用してみた感想を。 
 ギコやモナーなどの殆どのAAは、モナーフォントでもMSゴシックでも全く違和感ありません。 
 ズレも全然ないし、いい感じです。 
 ただ、タカラギコは顔が太って見えますね。 
 うpしてみましたので参考までに。 
 上がモナーフォント、下がMSゴシックです。 
  
 画像リンク
 
 画像リンク
 
190(1): 03/09/14 02:57 AAS
 OSX(10.2.6)で、SafariにHetimaSafariHack.apeというソフトを組み込んで 
 文字の大きさを16ポイント(WINの12ポイント相当)にして実験してみました。 
 おおむねずれなくていいのですが、いくつかずれる環境を見つけたので報告します。 
  
 ・例の「ずれない環境が標準です」AAで、左端のギコの耳のところで 
  1ポイント?左にずれてしまいます。 
 ・半角長音記号(ー)がやはり1ポイント?幅が狭いようです。 
 ・そのほかにもずれる環境あり? 
  
 ただ、これはSafari等の問題かもしれませんので、もっと他のソフトでも実験して 
 再度御報告します。 
191: 03/09/14 15:02 AAS
 んと、Safariはスペースの処理が他のブラウザとは違う処理をしていて 
 HetimaSafariHack.apeはたしか全角スペースを認識するだけなんじゃなかったっけ? 
 モナー板のTOPとかのずれない環境のやつはthin spaceとかen spaceとかem spaceとか 
 全角スペース以外のスペースが使われてるからその影響とかもあると思う。 
192: 03/09/14 15:17 AAS
 空白のへんちくりんな扱いはKonqueror由来と思われ 
193: 190 03/09/15 04:32 AAS
 続報です。 
 OmniWeb 4.2.1、Cocomonar 1.0.9(手元に古いバージョンしかありませんでした) 
 でも同様の問題が起きました。 
 それから、機種依存文字が空白で表示されますね。 
 Safari&Omni:winの機種依存文字は文字化け(Safariでは漢字、Omniでは半角?)しますが、 
  文字参照で書かれたものは空白で表示されます。 
 Cocomonar:これは機種依存文字を正常に表示させる機能がありますが、 
  そのままのも文字参照のも空白で表示されます。 
  
 以上、ご参考になれば幸いです。 
194: 03/09/16 23:46 AAS
 >>1さん 
 monafont.specの中のバージョンが2.99になってるみたいです。 
195(2): 03/09/20 13:25 AAS
 偶然サイトを見つけて今日このスレの存在を知ったんですが、 
 サイトの方にはRedHat9へのインストール方法が書いてないんですが 
 インストール出来ますか?RedHatは使い始めてまだ2日目なんで、まだ 
 いまいちわからんのです・・・。 
196: 03/09/20 13:36 AAS
 >>195 
 RedHat9以外は何日使ったの?話はそれからだ
197(3): 03/09/20 14:09 AAS
 >>195 
 ↓のほうが間違いなく話が早いぞ。 
  
 フォントの設定方法をイチから教えてもらえるスレ 
 2chスレ:linux 
198(1): 03/09/29 17:56 AA×

199(1): 03/09/29 22:20 AAS
 なにやら玉虫色の決着をみた模様 
  
 東風フォント問題が解決 無償利用も可能に 
 外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp 
200: 199 03/09/29 22:25 AAS
 おっと早合点… 
  
 まだ「決着」って段階ではないようでつ 
201(1): 03/09/29 22:57 AAS
 外部リンク[html]:www.hitachi-ps.co.jp 
 Linux 以外での利用はどうなんだろな。 
202: 03/09/30 00:02 AAS
 Linuxでの.... なのね。なんとまぁ。 
 「(日立が)Linux事業を推進している/経済産業省も推す動きがある」 
 からなのね。なんとまぁ。 
 やっぱこれ捨てて代替東風推進だな。 
203(2): 03/09/30 01:19 AAS
 日経Linuxがアフォというのはよくわかった。 
204(1): 03/09/30 03:05 AAS
 ディス鳥からは金頂きますよ。つー事だろ。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s