参考になる書籍part2 (707レス)
参考になる書籍part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/09 23:51 Absolute BSD か Complete FreeBSD 読んだ人いない? どっちも内容は似たりよったりっぽいし、 Amazonでの評価もどっちもいいんだけど、両方買う財力がないんで "買うならこっち"ってのを教えてくれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/20 18:59 >>281 今日見つけたけど確かにあれは買う気にならない。 内容うんぬんの前にいくらなんでも重過ぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/20 20:19 だれか俺の新The UNIX Super Text上下をRunning Linux第4版ととっかえてー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/20 20:34 >>281 本よりもfortuneにしてほすぃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/20 21:14 UNIX POWER TOOLS読んだひといますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/20 22:22 買うなら、洋書がいいな、こういう高価な書籍は。 日本語でもどうせ1ページ目から読むことなんてないだろうし、ページ数からいって 翻訳もあまり信頼できないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/21 16:23 >>284 なんで? いまいちですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/288
289: 284 [sage] 03/09/21 17:27 >>288 うん、俺にはいまいち…。 Super Textはどうしても既存のシステムの利用法というスタンスが強くて、 プログラミングとか後で他誌を読めばいいような項目にはページを割いてあるのに 肝心のシェルの使い方とか各種設定、管理に関する項目はあっさりしてたり。 Linuxを使うならインストール、カスタマイズと個人ユーザー向けに順を追って書かれてる Running Linuxの方がよさげ (立ち読みした限りでは) 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/22 22:08 なるほど。内容が駄目とかじゃなくて自分の目的とはズレてたってやつですね。 やっぱ買う前にざっとでも立ち読みしたほうがいいっすね、高いし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/25 00:42 >>286 大艦巨砲。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09/26 11:30 読むのにPOWERを使い果たす悪寒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/09/27 15:26 Computer Architecture: A Quantitative Approach http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1558605967/ コンピュータの設計を定量的に決定することを決定付けた名著ですが、 この新しい版を読んだ人はいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/293
294: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/294
295: ??? [] 03/09/28 01:52 カーネルの勉強でもしてみたいんだけれども、オライリーから出ている 詳細LINUXカーネルという本を読んだ方はいますか? もしいれば感想を教えていただけますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/02 16:07 >>295 2.2の解説をした一つ古い版ならさらっと読みました。 386に特化していて分りやすくていい本だと思います。 実際のコードをそのまま本に載せるんじゃなくて、 処理内容を整理した簡略化したコードが載っててGoodです。 ただ、カーネルの理解はプロセッサの仕様が分らないことには 絶対に得られないと思うので、最初にそっちの勉強から 始めなくてはダメです。ia32について何も知らないのなら、 「初めて読む486」がいいです。これを熟読し、インテルの サイトにあるPDFをさらに熟読すれば、書籍などに頼らずとも カーネルは読める(読むだけなら可能)と思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 22:20 UNIX何でも相談室(無料) OI2O-69-OI96 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/23 00:16 記念man co http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/10/29 21:38 面白い。 書店で見たときは薄い割りに高いなとか思ったが 値段文の価値はあると思う。 Unixシステムパフォーマンスチューニング 第2版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111528 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/29 21:50 どういうことが書いてあって面白く価値があると感じたのかを書かないと ただの宣伝にしかならないからあんまり意味ないYo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/29 23:08 ただの宣伝だから致し方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/10/30 22:50 第一版と著者が変わっとらんか? 中身どのくらい変わってるのかそのくらい書いとくれ 第一版は欲しかったが売ってなかったんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/01 01:48 >>302 一版は持ってないから知らない。 目次から想像できるとおりの内容だよ。 http://www.oreilly.co.jp/BOOK/spt2/contents.htm 自分の仕事はSolarisで動くプログラムの開発ね。 なかなかまとまった情報として手にはいらない細かいTIPSが面白かった。 好きな章は 4章メモリ 4.1物理メモリの構造 4.2仮想メモリアーキテクチャ 4.3ページングとスワッピング 4.4メモリの使用 4.5メモリパフォーマンス分析ツール 4.6章の結びとして 8章コードチューニング 8.1重要な2つの方法 8.2コード分析のテクニック 8.3最適化のパターン 8.4コンパイラとの協調 8.5章の結びとして コンピュータシステムの基礎みたいのもあるがそれはまあごくごく初歩的なものだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/01 11:36 立ち読みしてきたが、買う気が失せた。 何か初心者向けになってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/01 11:38 >>304 君が成長したんでないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/01 11:40 304の成長を祝って今日は赤飯にするか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/01 13:59 父「おっ今日は赤飯か」 母「実はこの子ね...」 304 恥ずかしそうにうつむく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/07 21:30 SBPさん アニヲタ向けアピールなんかしてると 定期購読やめちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/07 22:28 >>308 やめれば? 自分の意見=すべての読者の意見 ↑ すごく餓鬼の言い分だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/08 00:19 今、「初めての人に良くわかるUNIX」を読んでいます。 知らない事だらけです。 来年から社会人になるのですが、他に読みやすい本はありますか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/08 01:34 エンドユーザなら * 『たのしいUnix』(アスキー)とか * 『入門Unixオペレーティングシステム 』(オライリージャパン) プログラマなら * 『Unixプログラミング環境』(アスキー) あたりが比較的読みやすくてためになるんではないでしょうか。 どれも即日役に立つという感じではありませんけれども。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 396 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s