参考になる書籍part2 (707レス)
1-

601: 2007/07/04(水)21:07 AAS
ほしゅ
602
(2): 2007/07/11(水)23:55 AAS
ダンプ解析の方法が載っている本ってないですか?
603: 2007/07/12(木)00:39 AAS
あるあるww
604: 2007/08/26(日)11:22 AAS

605: 2007/08/26(日)19:59 AAS

606
(1): 602 2007/11/16(金)22:51 AAS
質問してから4ヶ月が過ぎました。
早く教えろカス
607: 2007/11/16(金)23:20 AAS
>>606
4ヶ月もググれないカスなのか?

とりあえずbinary hacksの目次でも読んどけ。
外部リンク:www.amazon.co.jp
608: 602 2007/11/17(土)01:44 AAS
高いな
一応ウィッシュリストに追加した
609: 2008/03/09(日)20:29 AAS
コンピュータ系の本600冊以上あって、
うざいから200冊ぐらい売ろうと思うんだけど、
プロフェッショナル シェルプログラミングってどう?
売っていい?
610: 2008/04/05(土)00:17 AAS
いいかげん、Essential System Administrationの4版しゅっぱんしてほしいな。
611: 2008/04/05(土)20:57 AAS
三国志
612: 2008/04/14(月)09:31 AAS
UNIX一般のサーバー管理に特化した書籍はありませんか?
入門向けから、中上級者向けのものがほしいです。
(今は、Linux使ってますが、BSDも使うかもしれないので、UNIX一般と書きました)

いわゆる、インストール方法が書いてあるだけの自宅鯖構築系のものではなく、
セキュリティ的にこういうことは当然やっておけ、
普段からこういうところのログを見ておけ的な運用を書いた本があれば、と思いました。

もしくは雑誌も可です。
613: 2008/04/14(月)09:31 AAS
> 入門向けから、中上級者向けのものがほしいです。
入門向けの本と、中上級者向けの本がほしいです。

わかりにくかったです。すまそ
614: 2008/04/15(火)05:36 AAS
若干古いが定番は、UNIXシステム管理 オライリー でも高いなあ。
いっそ、Solarisのシステム管理マニュアルセットをダウンロードして適時読み替えるか。
いずれにせよ、使うアプリケーションの本も必要。
615: 2008/04/15(火)23:16 AAS
これですか。高いなーw
一通り網羅してあるみたいですね。ちょっと前のものですが、見てみようと思います。

oreilly.co.jp -- Online Catalog: UNIXシステム管理 第3版 VOLUME 1
外部リンク:www.oreilly.co.jp
oreilly.co.jp -- Online Catalog: UNIXシステム管理 第3版 VOLUME 2
外部リンク:www.oreilly.co.jp

画像リンク

画像リンク


>Solarisのシステム管理マニュアルセット
これかな?
Solaris システム管理マニュアルセットの構成 (Solaris のシステム管理 (ネーミングとディレクトリサービス : DNS、NIS、LDAP 編))
外部リンク:docs.sun.com

合わせて読んでみたいと思います。
Linuxとか他との違いを吸収していきながら見るとかなり勉強になりそうです。
616: 2008/04/16(水)01:34 AAS
Linuxシステム管理者が読むべき50冊---目次:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

「UNIXシステム管理」を検索してみて上記サイトを見つけました。
この記事中の本をリストアップしてみたいと思います。
617: 2008/04/16(水)01:47 AAS
Linuxシステム管理者が読むべき50冊ステップ1●Linuxの仕組みや設定を理解:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・Linuxを「読む」: こじま みつひろ:
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・HOW LINUX WORKS―Linuxの仕組み スーパーユーザが知っておくべきこと (MYCOM UNIX Books): ブライアン ウォード,Brian Ward,吉川 典秀: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・Running Linux 第4版: Matt Welsh,Matthias Kalle Dalheimer,Terry Dawson,Lar Kaufman,山崎 康宏,山崎 邦子: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・図解でわかるLinux環境設定のすべて: 西村 めぐみ: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・構造化コンピュータ構成 第4版―デジタルロジックからアセンブリ言語まで: アンドリュー・S. タネンバウム,Andrew S. Tanenbaum,長尾 高弘,ロングテール: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・モダン オペレーティング システム 原書 第2版: Andrew S.Tanenbaum,水野 忠則: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装: A.S. タネンバウム,A.S. ウットハル,Andrew S. Tanenbaum,Albert S. Woodhull,千輝 順子,今泉 貴史: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・最前線UNIXのカーネル: ユーレッシュ ヴァハリア,Uresh Vahalia,徳田 英幸,戸辺 義人,中村 明,津田 悦幸: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

618: 2008/04/16(水)01:58 AAS
Linuxシステム管理者が読むべき50冊ステップ2●ネットの基本と管理を知る:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識: 戸根 勤,日経NETWORK: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・萌えるシリーズ 萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手: プロジェクトタイムマシン: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・基礎からわかるTCP/IP ネットワークツール活用: 井口 信和: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・基礎からわかるTCP/IP アナライザ作成とパケット解析―Linux/FreeBSD対応: 小高 知宏: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・マスタリングTCP/IP 応用編: Philip Miller,苅田 幸雄: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・マスタリングTCP/IP IPv6編: IRIユビキタス研究所: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

619: 2008/04/16(水)02:22 AAS
Linuxシステム管理者が読むべき50冊ステップ3●システム管理能力を高める:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME 1〉: アイリーン フリッシュ,AEleen Frisch,飯塚 正樹,下田 みどり: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME2〉: アイリーン フリッシュ,AEleen Frisch,飯塚 正樹,下田 みどり: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Unixパワーツール: シェリー パワーズ,ティム オライリー,ジェリー ピーク,マイク ルキダス,Shelley Powers,Tim O’Reilly,Jerry Peek,Mike Loukides,ドキュメントシステム: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・LinuxサーバHacks―プロが使うテクニック&ツール100選: ロブ フリッケンガー,Rob Flickenger,山口 晴広,イメージズアンドワーズ: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・仕事に使えるLinuxシェルスクリプト~bashで作る実用サンプル41: 千葉 真人: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Unixバックアップ&リカバリ: W. Curtis Preston,W・カーティス・プレストン,田和 勝,長原 宏治: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Unixシステムパフォーマンスチューニング 第2版: ジャン‐パオロ・D. ムズメキ,マイク ルキダス,Gian‐Paolo D. Musumeci,Mike Loukides,砂原 秀樹,高橋 敏明,岡島 順治郎: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

620: 2008/04/16(水)02:23 AAS
(つづき)
・Linuxパフォーマンスチューニング: Jason R. Fink,Matthew D. Sherer,岡田 長治: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Red Hat RPM Guide (redhat PRESS): エリック フォスター・ジョンソン,Eric Foster‐Johnson,中川 和夫,ヴァインカーブ: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・GNU Autoconf/Automake/Libtool: Gary V. Vaughan,Tom Tromey,Ben Elliston,Ian Lance Taylor,でびあんぐる: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Linkers & Loaders: John R. Levine,榊原 一矢,ポジティブエッジ: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・LDAP -設定・管理・プログラミング-: Gerald Carter,でびあんぐる: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・NFS&NIS 第2版: ハル スターン,リカルド ラビアガ,マイク アイスラー,Hal Stern,Ricardo Labiaga,Mike Eisler,砂原 秀樹,木下 哲也: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・NFS & Amd (Advanced Linux): イレズ ザドック,Erez Zadok,槌田 浩一: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・実践SNMP教科書―ネットワーク管理ツールの開発と活用 (IT TEXT): 山居 正幸: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

621: 2008/04/16(水)02:37 AAS
第4回ステップ4●主要なサーバーを使いこなす:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・Apache運用技法 (Expert UNIX Series): 中島 昌彦,田辺 茂也: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Postfix詳解―MTAの理解とメールサーバの構築・運用: 荒木 靖宏: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・DNS&BIND(第4版): Paul Albitz,Cricket Liu,高田 広章,小島 育夫,小舘 光正,ポール アルビッツ,クリケット リュウ: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・DNS & BINDクックブック―ネームサーバ管理者のためのレシピ集: クリクット リュウ,Cricket Liu,伊藤 高一,田淵 貴昭: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・セキュアなSambaサーバーの作り方 (日経BPパソコンベストムック): 日経Linux: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・実践ハイパフォーマンスMySQL: ジェレミ・D. ザウドニ,デレク・J. ベリング,Jeremy D. Zawodny,Derek J. Balling,林 秀幸: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

622: 2008/04/16(水)02:52 AAS
第5回ステップ5●セキュリティ対策を知る:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・インターネット・セキュリティとは何か―暗号、認証、ウイルス、セキュア通信からセキュリティ・ポリシーまで: 板倉 正俊: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Linuxサーバセキュリティ: マイケル・D. バウアー,Michael D. Bauer,豊福 剛: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Linuxセキュリティクックブック―システム防御のためのレシピ集: ダニエル・J. バレット,ロバート・G. バイネス,リチャード・E. シルバーマン,Daniel J. Barrett,Robert G. Byrnes,Richard E. Silverman,天木 健介,小幡 昇,西原 啓輔,伊藤 真浩,高杉 昌督: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・Snort 2.0侵入検知―オープンソースソフトウェアで構築する実践的な侵入検知システム: Brian Caswell,James C. Foster,Ryan Russell,Jay Beale,Jeffrey Posluns,渡辺 勝弘,鹿田 幸治,Snort翻訳プロジェクト: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・OpenSSL―暗号・PKI・SSL/TLSライブラリの詳細―: John Viega,Matt Messier,Pravir Chandra,齋藤 孝道: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・SELinuxシステム管理―セキュアOSの基礎と運用: Bill McCarty,田口 裕也,根津 研介,林 秀幸: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


・SELinux徹底ガイド―セキュアOSによるシステム構築と運用 基本的な仕組みから高度な運用管理方法までを徹底解説: 中村 雄一,水上 友宏,上野 修一,日立ソフトウェアエンジニアリング,日立ソフトウエアエンジニアリング=,日立SK=: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

623: 2008/04/16(水)03:07 AAS
第6回ステップ6●プログラミングを身に付ける:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

・Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法: トップスタジオ,まつもと ゆきひろ,平林 俊一,鵜飼 文敏: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・プログラミングテクニック―UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法 (UNIX MAGAZINE COLLECTION): 多治見 寿和: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・プログラミングテクニックアドバンス―実践的UNIXプログラミングソースコードにみる珠玉の手法 (UNIX MAGAZINE COLLECTION): 多治見 寿和: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道: 青木 峰郎: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・詳解UNIXプログラミング: W.リチャード スティーヴンス,W.Richard Stevens,大木 敦雄: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・UNIXプログラミング―カーネルから見たプログラミング技法 (MYCOM UNIX Books): 野首 寛高: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・UNIXプログラミングの道具箱―プロフェッショナルが明かす研ぎ澄まされたツール群の使いこなし: 工藤 智行: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク

・国際化プログラミング―I18Nハンドブック: 清兼 義弘,末広 陽一: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
画像リンク


Linuxシステム管理者が読むべき50冊---目次:ITpro
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
の列挙はこれで終わりです。
疲れた・・・スクリプト組めばよかった・・・
624: 2008/04/16(水)03:12 AAS
多すぎだYO!
625: 2008/04/16(水)03:28 AAS
貼ってくれた人どうもありがとう。
626: 2008/04/16(水)10:22 AAS
すんません、ちょっと多すぎましたですよね。
全部買ったらったら、いくらになるんだろうw

この中から取捨選択して、買っていこうと思います。
とりあえず、nikkeibpの人に感謝。

もし、「この本はいらない」とか「この本の代わりにこれだろう、JK」とかありましたら、
ぜひお聞きしたい。

後、Linuxものが多くて板違いっぽくてごめんね。
627: 2008/04/16(水)19:32 AAS
翻訳物だけ読んでおけばよい
628: 2008/04/25(金)00:13 AAS
翻訳といえば、
詳説正規表現の翻訳は初版2版3版と翻訳者が変わっていますが、
どうなんでしょうう?
629: 2008/04/25(金)14:07 AAS
普通に良書
訳も悪くない
630
(1): 2008/04/28(月)19:16 AAS
エリックレイモンドの「The Art of UNIX Programming」 (外部リンク:www.amazon.co.jp と装丁がそっくりの本を
書店で見つけたのですが「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 (外部リンク:www.amazon.co.jp
内容はいかがなものでしょうか?
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s