参考になる書籍part2 (707レス)
参考になる書籍part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/08 10:42 構築ではなくて管理がメインだったら UNIXシステム管理(オライリー) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/08 22:56 >>211 悪いことは言わん、 >>199 な本にしる。いや、マジで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/09 00:29 もっとぉ萌える本だせよ。 たりね〜よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/214
215: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 11:59 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/215
216: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/20 08:55 ここが2ch最古のスレのパート2ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/25 00:20 いいえ、違います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/26 17:43 Λ_Λ \\ ( ^^ ) | | ガッ と ) | | Y /ノ 人 / ) < >__Λ∩ _/し' //. V ^^)/ ← >>216 (_フ彡 / http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/04/27 06:02 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/220
221: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/01 04:20 萌え萌えうにっくすのパスワード、 パスワード自体は解けたんだけどその先がわからん…… もっとヒント( ゚д゚)ホスィ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/222
223: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/02 23:35 >>222 ホント。使わない文字もあるとかいうから最悪。 買った人を困らせてどうするんだ?って感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/07 16:11 >>222 www.timemachine.ne.jp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/07 22:18 で、「萌え萌えうにっくす」自体は評価としてどうなの? 何故か売上げに関してはいいらしいが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/08 21:48 「解答は "PJSIGMA" となるわけですが,これは書籍中の用語解説で 登場したΣプロジェクトを文字ったものです."PJ" はプロジェクトを 略した文字列です.また,本来ならば "SIGMAPJ" としなければ ならないわけですが,それではあまりにも簡単なので,"PJ" を前に 持ってきたというわけです.つまり,認証の際に若干ひねった思考が必要となります.」 ケッ。結局わかんなかったよ。 優秀だけど性格は悪い奴の典型だな(笑 本自体はかなりいいと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/11 13:48 >>226 流水たんは☆☆☆☆ 流依たんは☆☆☆ 背表紙の着ぐるみの二人は☆☆☆☆☆ 全体評価としては☆☆☆☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/11 15:47 >228 なんの評価だ(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/14 15:47 >>229 萌えうにくす女子な評価だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/14 22:15 XのWindow Managerをつくろうと考えています。 参考になる書籍を教えて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/14 23:51 >>231 コード量の少ないWindow Managerのソースを読むのが、 一番の近道。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/15 00:18 UNIX系OS使ったことないけど 表紙につられて萌え萌えうにっくすと著作権&法律ガイドを 買っちゃいました。 これを機にUNIX系OSを入れたいと思います。 こんな漏れは、はふはふですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/15 01:12 >>233 ほむほむです。 >>226 内容は結構まとも。知っていた事ばかりだったが。 あと欠点としては、いまいち萌えきらない事と、注釈のダガーが見付けにくいところ。 もっと絵を増やして、ダガーを赤字にでもしてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/15 01:31 >>55 著者の母親がネズミだと言うことが、ちょっと引っかかった。 でも、内容的には1冊の本にしてまで説明することの内容に思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/18 16:54 >235 なんも知らない人に知っておいて欲しいけど、 説明するのが面倒だという時には便利かと思ふ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/236
237: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/24 00:35 上の方で出てる「萌え萌えUNIX」。 最初は「けっ、ヲタ本か」と思ってたんだけど、、、 今日、学校の図書室で「スーパーユーザーの日々」と、 「UNIXネットワークの日々」って古い本を読んでみた。 今程直接的で無いけどヲタな雰囲気がしてた、、、でも読みやすい。 ふと気になって帰りに本屋で萌え萌えを立ち読みしてみた。 上記の2冊にノリが似てる。てか、もしかしてこれって…良書? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/238
239: 238 [sage] 03/05/24 00:37 ぬぎゃっ!独り言なのに上げちまった。すまん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 00:45 自然言語解析の入門書でお奨めはありますか? 将来、自然言語の検索とか音声認識とかやって みたいと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/24 02:14 >>238 結論としては良書でいいけど, 見た目だけで「けっ、ヲタ本か」と思ってしまう貧しい思考過程が哀れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s