Lisp@UNIX版 (585レス)
上下前次1-新
423: 2005/10/29(土)04:32 AAS
今時って言っても、ここ何年かで Common Lisp まわりの環境はずいぶんよく
なってるよ。ポール・グレアムのコラム以降、第何次だかの Common Lisp
ブームだし。
昔 KCL を inferior-lisp で動かしてイマイチって思った人も SBCL + SLIME
を使えばかなり印象が変わると思う。
424: 2005/10/29(土)05:48 AAS
世の中で実働してるlispの何割がemacsですか?
425(1): 2005/10/29(土)07:17 AAS
99% 以上が ECMAScript で、残りを python > elisp > scheme > common lisp
で分けあう感じ。
426: 2005/10/30(日)03:30 AAS
>>425
実働しているシステムとしては Common Lisp のほうが Scheme より多いだろ.
某国の軍隊だの某国のロボット企業だの….学生の趣味なら Scheme のほうが
多いのは認めるが.
427: 2005/10/30(日)05:31 AAS
教育は実働じゃないとでも?
コンピュータプログラミングというものを学ぶ道具として
毎年新たに数万人が使ってるのが Scheme だろ。
428: 2005/10/30(日)11:43 AAS
実働とは言わないだろ。
それで書かれたシステムが稼働するわけじゃないんだから。
429: 2005/10/30(日)16:04 AAS
Scheme 処理系のほとんどは Scheme と C で書かれてるよ。
ただ、Scheme で書かれたシステムで広く配布されてるてるのは Scheme 処理
系くらいしか無く、教育・研究といったニッチから抜け出せてないってのも事
実。
それで書かれたシステムの
動いてる数では Scheme > Common Lisp
種類の豊富さでは Common Lisp > Scheme
それで飯食ってる人数は Common Lisp > Scheme
こんな感じかな。
430: 2005/10/30(日)23:42 AAS
世の中で実際に使われている例を出せといわれて,教育用途で使われている!!
と答えるのは…ちょっとズレているような木ガス
431: 2005/10/31(月)13:25 AAS
教育用システムで使われてるって意味だと思ってたけど、
教育するときに教材として使うって意味なの?
432: 2006/01/18(水)03:08 AAS
SBCLがwindowsで動くようになってUNIXの価値が暴落した昨今
イカがお過ごしですか
433: 2006/01/18(水)04:24 AAS
こんなとこで煽ってる暇があるなら win32 で通らないテストが
一つでも減るよう #lisp 来て開発手伝えよ
434: 2006/01/18(水)09:07 AAS
まぁ、Windows "でも" 動くようになるってのは悪い事じゃないよ。
パッチを送ったり、ライブラリを作る人が増えるのは良い事だ。
今でも Linux か Mac な人ばかりだから、暴落するまでもないけどね。
435(1): 2006/01/24(火)21:58 AAS
どっかに continuation の各種実装方式あたりを集めてあるサイト
ありませんかぁ???
436(1): 2006/01/24(火)22:15 AAS
gauche の作者の人が ML か何かで書いてた様な。
スレッドを使うのとか、コピーするタイミングとか。
ム板の Common Lisp Scheme スレに行った方が
解答が集まると思うよ。
437: 2006/01/24(火)22:18 AAS
>>436
あい!そうしてみます。
438: [age] 2006/05/25(木)08:04 AAS
lambda perl age
439: 2006/05/27(土)21:43 AAS
lisper集まれ!
navi2chがぴんち
440: 2006/05/27(土)23:46 AAS
>>435
論文読んだ方が早いお
441: 2006/06/04(日)15:04 AAS
日本語翻訳されたelisp-introってありますか?
442(1): 2006/06/04(日)15:34 AAS
外部リンク:www.bookshelf.jp にあるよ
443: 2006/06/04(日)19:52 AAS
>>442
thx.
444: 2006/06/04(日)21:52 AAS
444
445: 2006/12/02(土)08:19 AAS
sbcl 1.0 release age
446(3): 2006/12/02(土)11:29 AAS
LISPは所詮、リスト処理だけを行う仮想マシンの為のアセンブラ
のようなものである。そのため、直接LISPのS式でプログラミングを
人間がするのは、簡単なプログラムならまだしも、巨大なシステム
を直接にLISPで作ることは人間の無駄遣いだと思う。
447: 2006/12/02(土)19:45 AAS
とりあえず>>446がLispを知らないことだけは読み取れた
448(1): 2006/12/02(土)22:30 AAS
>>446 世界最大の航空券販売予約サイトがLISPで作られたいたんだよ?
国内企業でもNTTやホンダ等に使用されているけど?
外部リンク[html]:jp.franz.com
449: 2006/12/03(日)03:57 AAS
>>446の伝でいくと関数型もオブジェクト指向もできるスーパーマクロアセンブラになっちゃうべ
450: 2006/12/03(日)08:23 AAS
最終的には、プログラマという職業自体が人間の無駄遣いだがな。
451: 2006/12/03(日)12:54 AAS
2ちゃんねらー程ではないな
452: 2006/12/03(日)12:55 AAS
>>448
一瞬「作られタイタン」って読んでしまったorz
よく見たら「作られたいたん」か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s