Lisp@UNIX版 (585レス)
上下前次1-新
308: 03/03/26 01:53 AAS
そういえば add-hook って ad hoc にかけてるのかな。
309(1): 03/03/26 10:26 AAS
>>286
2ch-Schemeとか2ch-CLでも作れば?
310: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
311(1): 03/03/26 23:23 AAS
>>309
単にシンボル名を置き換えるだけで出来ちゃうっぽいよ。
car => キボンヌ
cdr => プ
nil => ヌルポ
cons => マターリ
eval => ジサクジエン
apply => ヤラナイカ
(プ '(香具師)) =>ヌルポ
(キボンヌ '(神)) =>神
(マターリ 'ゴルァ ヌルポ) =>(ゴルァ)
312(1): 03/03/26 23:34 AAS
t => ガッ
null? => ヌルポ?
(ヌルポ? ヌルポ)
=>ガッ
313: Cat’s Hand [cats_hand2002@msn.com] 03/03/27 00:12 AAS
違法サイト潰しから復讐、縁談破壊等々
何でもやらります!できないことはありません!!
悩んでいるアナタ!是非お電話ください。
必ず、お力になりますよ。 お電話ください!
全てお任せください! やってみせます!!
便利屋Cat’s Hand
外部リンク:www.cats-hand.sytes.net
070−5459−7083
314: 03/03/27 03:20 AAS
>>311,312
笑えるな。
もっと面白く意味があるようにできないかな。
315: 03/03/27 05:58 AAS
結婚 夫 妻 独身 戸籍調査
316: 03/03/30 14:46 AAS
(ホシュ)
317: 03/04/05 01:56 AAS
cmucl 18e 記念アゲ
318(1): 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:01 AAS
(^^)
319: 03/04/17 23:50 AAS
>>318
おまいさんも Lisper だったのか。
320: 03/04/17 23:57 AAS
嵐カキコミにレス付けるなよ
321: 03/04/18 10:35 AAS
>>291 ゴマキ様お久しぶり
322: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
323: [age] 03/05/04 01:28 AAS
cmucl カレント追っかけてる人居ますか?なんか、新しくウプされたバイナリ
で clocc がビルドできないんすけど…。保守も兼ねてアゲ
324: 03/05/12 17:05 AAS
325: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
326: 03/05/25 07:12 AAS
ちんこ nul nul po
327: 03/05/26 22:12 AAS
わぁ
328: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
329: 03/06/30 15:21 AAS
age
330: おおブレネリ 03/07/01 00:19 AAS
静かなごはんの森の影から
起きてはいかが?と郭公が鳴く
郭公、郭公、郭公郭公郭公
331(1): 03/07/02 21:04 AAS
なんか、大分さがってるけど質問してみます。
↓この test って関数を append を使わないで再帰で書くにはどうしたらいいですか?
(defun test (list1 list2)
(let (list)
(while list1
(let ((list3 list2))
(while list3
(setq list (cons (concat (car list1) (car list3)) list))
(setq list3 (cdr list3))))
(setq list1 (cdr list1)))
(nreverse list)))
append を使えば↓な感じでいけるんですが。。。
(defun test1 (list1 list2)
(if list1
(append (test2 (car list1) list2)
(test1 (cdr list1) list2))))
(defun test2 (str list)
(if list
(cons (concat str (car list))
(test2 str (cdr list)))))
lisp 初心者に愛の手を。。。
332(1): 03/07/03 10:49 AAS
どうして append 使わないで再帰で書きたいのかも教えてほしいけど…
とりあえず、その条件だけならこんな感じでいけそう。
(defun test (list1 list2)
(test1 list1 list2 ()))
(defun test1 (l1 l2 lst)
(if (null l1) (nreverse lst)
(test1 (cdr l1) l2
(test2 (car l1) l2 lst))))
(defun test2 (s l r)
(if (null l) r
(test2 s (cdr l) (cons (concat s (car l)) r))))
333(2): 03/07/03 10:56 AAS
>>331 見た感じ elisp だな.
(defun my-test2 (lst1 lst2)
(my-test2-aux lst1 lst2 nil))
(defun my-test2-aux (lst1 lst2 acc)
(if (null lst1)
(nreverse acc)
(my-test2-aux (cdr lst1) lst2
(my-test2-aux2 (car lst1) lst2 acc))))
(defun my-test2-aux2 (e lst acc)
(if (null lst)
acc
(my-test2-aux2 e (cdr lst) (cons (concat e (car lst)) acc))))
↓どう考えてもこっちのが効率的だとおもうが,なんで再帰でやりたいんだ??
(defun my-test3 (lst1 lst2)
(let (acc)
(dolist (e1 lst1 (nreverse acc))
(dolist (e2 lst2)
(push (concat e1 e2) acc)))))
334: 333 03/07/03 10:58 AAS
激しくかぶった…鬱だ
335: 332 03/07/03 11:15 AAS
>>332,333
普段はあまり再帰とか意識しないで作ってるんで再帰したらどうなるのかなーって思っ
て。
んで、なんとなく append を使わないで書いてみたくなったんですが、うまい書き方が
思い浮かばなかったんで聞いてみました。
最初に作ったのは、>>333 さんの後ろのやつと同じ感じになってました。
ありがとうございますです。
336: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
337(1): flatline ◆r6EONKKhcc 03/07/18 09:17 AAS
大物LisperのPaul Grahamが自分のサイトで配っている著書On Lispを邦訳して公開しています.
ただしまだ1-7章のみです.しかも今は期末試験前半中なので作業再開は8月入ってからになります.
外部リンク[bz2]:user.ecc.u-tokyo.ac.jp
こないだム板とマ板のLisp擦れに告知したら著作権関係をクリアにしろとのお叱りを頂いたので,
しばらく取り止めていましたが,
It's fine with me if you want to put a Japanese translation
online. I doubt the new publishers will issue a Japanese
version. --pg
とのことなので,再開しました.
私はまだWizard Bookも読んだことのない廚ですので,
「ここ違ってるぞモルァ」とかあったら是非知らせて下さい.
非公式Texinfo版があるとも教わったので翻訳が終わったらTexinfo形式も考えます.
# ここで3个所目のマルチポストですがご勘弁.今だけです.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s