[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] (308レス)
[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03/13 22:11 ew version 1.94.2 on XEmacs 21.1 を使っててとんでもなくやばい ことが起きてしまいました。 自分、プロバイダのメールアドレスと、 FreeBSDマシンのユーザアカウント名は異なって設定していました。 しかし、自分のメールがプロバイダに所属している 他のユーザにも届いていたみたいなのです。 で、そのユーザさんから指摘を受けまして、 間違って届いたメールを送り返して頂いたのですが、 そのメールのヘッダをみたら、 In-Reply-To: <200203121142I.FreeBSDのユーザアカウント名@プロバイダのドメイン名> References: <200203121122I.FreeBSDのユーザアカウント名@プロバイダのドメイン名> みたいな感じでうめこまれて送信されているようでして、 それが、プロバイダに所属している、 FreeBSDのユーザアカウント名@プロバイダのドメイン名のユーザにも送信されてしまうようなのです。 特に人から来たメールに返信をする時に発生しているようです。 これは既存の問題なのでしょうか? こんな事ってあっていいのでしょうか? 全部僕の自己責任でしょうか? かなりプライベートなメール(悩み相談など) が他の人にも洩れていたなんてショックでなりません。 なにかアドバイスをお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/1
10: 名無しさん@Emacs [sage] 02/03/13 22:46 >>1 linuxなら大丈夫らしいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/10
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/13 23:01 >>10 わざと言ってる訳? だとすると悪趣味。 Linux でも問題はたいして変わらないでしょ。 >> 単発スレは荒らしも招くし、出来るだけ避けたほうが吉。 くだらない質問 か FreeBSD質問 か Mew か、3つも選択肢があるんだから、 そっちで質問しる、ってことで Reference: や、In-Reply-To: に書いてあるのはMessage-ID。 一定のルール内の文字種類で、ユニークな(一意に定められる)ものであれば どんな文字でもいいんだけど、普通は出した人のアドレスが付いてくることが多い。 Mew の場合は、<年月日.ユーザ名@ドメイン> がデフォルトでは使われている、のか? そのアドレスは、直接は関係ないはずだけど。 From: のほうはどうなってる? mew のバージョンがいくつかにもよるけど、2以上なら、 msgid-domain msgid-user で設定変更可能。 mew の詳しい事はinfo に書いてあるので、よく読んで使ってね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/19
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/14 09:08 >>38 それが原因かもしれないね。 MEWにもそんな欠陥あったんだ。 結構やばいよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/46
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03/16 02:08 すんません、 正直なところメーラーとかの仕組とか全然わかってないんですが、 (私は普段はわんだらを使ってるのですが) 結局のところ、1がちゃんと設定してなかったのが悪いってことでいいんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/98
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/17 01:15 >>105 知ってるならなぜ指摘してくれなかったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/106
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/17 14:45 ここで1たたいてるやつらって年どんくらい? おっさんばっか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/112
180: 1 [偽者です、縦書きって疲れるね] 02/10/13 22:35 >>142 >>172 知ってる人なら知っていると思いますが、自分のスキルはかなり高いと思ってます(^^v っていうか、僕は自分の状況を説明して問題を知らせようとしているのに てんで真面目に話をしようとしない人がたくさん集まってきてしまい、議論が ループする結果になってしまったのは残念だったと思っています。 >>173 なんというか…スレを立てた本人としては申し訳ないです。ある程度僕が ラインを引いた上で、それを超えた方だけが書き込むことができるように なる雰囲気作りをすべきだったと思っています。 ぜんぜん具体的な解決策を上げもせず「もう書き込むな」だけの無意味な 指示ばかりするような役に立たない人たちばかりが書き込んでくるので、問題点を 摘出した議論が全く出来ないのは・・・。 しかたないことなのかもしれませんが。 >>174 テストとして、とりあえず自分で出来るだけのことはしたつもりですし くだらない反応ばかりしている貴方達の頭にこそVirusがいるのでは? レスは不要です (^^) 感染したくないので。 なんとかMEWの設定もできて、今ではメールやWWWも全部UNIXで カンペキにこなせるようになってきました。 つまらない問題はいろいろあるのですが(うまくPPPできないなど) たんなる設定の問題だとわかっているので、また質問することがあればよろしくお願いします。 ノースキルでただ煽っているだけの人は要りませんので (^^;;) で、さっそく質問しますがよろしいでしょうか? スマートメディアを認識しようとすると、カーネルメッセージが表示されてしまうのです。 かならずこうなるというわけでもないのですが・・・ ?なにがおかしいのかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s