【指令】お前らの年賀状作成ソフトを報告せよ! (271レス)
【指令】お前らの年賀状作成ソフトを報告せよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/12/21 18:16 何使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/1
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/12/21 23:47 echo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/15
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 02/10/21 22:34 漏れ来年も年賀状書かんといかんけど、何かいいソフトない? 今年もwindows使うしかないんか?年賀状のためだけにdual boot にしてるんやけど。 かみさんも使うから、誰でも使えるソフトじゃないとだめなんだよね。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/39
52: 39 [age] 02/11/04 22:00 よさげなアプリ見付けた。これで住所録作れば、表の印刷は いけそう。 http://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/jyuroku.html cvsで住所録持ってるから、こいつで読み込める形式にもってく スクリプトを組まないといかんが、たいした事はなさそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/52
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/05 00:39 >>52 http://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/jyuroku.html >cvsで住所録持ってるから、こいつで読み込める形式にもってく ってさ、どうやって? マニュアルないし、ネットに情報ないしで、使った事ない。 今年も宛名だけWindowsに頼ろうかと思ってるんだが。 UNIXな人は年賀状作成に困ってないのか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/92
103: 103 [] 03/12/07 20:18 http://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/jyuroku.html って帳票デザインって言えません? 住所の追加画面は一般的なインタフェイスだし、 ハガキのグラフィック画面はないけど位置あわせはそこそこうまくゆきそう。 Tex系が使えるならうざったいかもしれないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 13:56 >>103 が紹介している住所録と同じ人が作ったはがき宛名書きソフトをずっと使ってる。 ttp://member.nifty.ne.jp/seto-yoneji/hagaki.html ソース見たけど、これに GTK+ の皮を被せたのが住所録、って感じ。 ソースちょっといじって連名でも出せるようにして、 CSVからコイツの入力を吐くperlスクリプト(makeaddr.pl)を書いて、 あとは CSV を Emacs なり Excel なりでちょいちょいといじって % cat address.csv | ./makeaddr.pl | ./hagaki | lpr -P lp-postcard-premium いかにも UNIX 的でいいと思う。 裏は昔はtgif+TeXだったけど、今はGIMP。psで保存して lpr でOK。 今年はHPの両面刷り対応のプリンタに変わったので、両面同時印刷するには どうすればいいか思案中。pstools あたりを駆使すれば可能かなぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/104
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/29 21:36 拾って来た素材→GIMPでいじる→OOoWriterに貼り付け+文字はMuleから貼り付け。 OOoでプレビュー→OOo+エプソン用pipsドライバで試し印刷。→本印刷はインクの制御が細かそうなWindowsで。 宛名はMule上で.csv形式で作成してから…Windows用のフリーソフトで。。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ほとんどの作業が、慣れたUNIX上で素早くできる。それだけでもかなりの負担減。ヽ(´ー`)ノ ありがとうFreeBSD。すまんFreeBSD。みんな君の上で出来る日が来ると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/118
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/29 22:29 >>118 Ooo ってどう? linuxバイナリを linux エミュ? それとも FreeBSD バイナリ? どっちが軽いのかな? いっぱい訊いてスマソ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/120
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/26 14:56:25 TLhomeのインターフェイス見てみたが,なんだあれ? はがき作成ソフトなんぞ,たしかに使うときには使うが,頻繁に使わないだろ。(下手すると1年に1回。) むしろワープロ関連のほうをきちんとアイコンとして用意すべきだろう。社員は想像力の欠片も無いのか。 てなわけでスルー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1008926166/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.664s*