Motifは時代遅れか? (179レス)
1-

115
(2): 03/07/15 22:19 AAS
外部リンク[html]:www.lesstif.org
外部リンク[zip]:ayapin.film.s.dendai.ac.jp
motifを使った面白いソフトって無いですか?
116
(1): 03/07/16 02:34 AAS
>>115
Motifを使った面白い「人」なら居るんだが・・・・
粉(ry
117: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
118: 115 03/07/16 23:59 AAS
>>116
レスありがとうございます。 
無いんですね・・・
119: 03/07/17 15:43 AAS
Motifを使った面白い人というと、Cygwinの偉い人を思い出してしまうま。
120: 03/07/17 22:32 AAS
外部リンク[html]:www.ichihime.jp
これだ!!
121: 03/07/19 14:35 AAS
掃除してたら mootif って CD が出てきた。ハァ-ナツカシ
122: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
123: 03/09/30 08:40 AAS
motif使うぐらいならathena使った方が互換性は高い。
124: 03/10/04 02:14 AAS
athena使うくらいならmotif使った方が見ためがまだまし。
125
(1): 03/10/08 19:42 AAS
Xaw 互換のライブラリ使えば無問題。

外部リンク:www.startide.jp
126
(1): 04/02/25 02:14 AAS
OpenMotif って日本語使えるの?
127: 04/04/04 01:54 AAS
すんまそん。

何方か、Mgvのサイトが何処へいったかご存じないでしょうか?
128: 04/04/05 20:33 AAS
>>126
亀レスだが使えるよ。リソースの設定をしっかりな。
129: 保守 04/04/08 20:43 AAS
age
130: 04/04/08 21:21 AAS
Xaw完全互換ではないけど、
殆ど互換のウィジェットを沢山作れば良いんでそ。
Xaw80%,Motif20%とか。そんな感じで。
131: 04/04/16 02:29 AAS
モチーフ or モティーフでいいんでしょうか
自分読みはモーティフなんですが?
132: 04/04/16 14:56 AAS
[moutí:f] と読むのが正しい。
俺は「もちーふ」って読むけどな。
133: 04/04/20 23:55 AAS
モティフ
134: 04/04/23 02:18 AAS
モ〜(牛)ティフとか無かった?
135: 04/05/26 11:55 AAS
Moo-Tiffだね。Motif1.2互換。

その後Motif2.0がフリーで出てきたから意味なくなった。
スライダーバーの挙動が相変わらずおかしいけど、
もうバグフィックスなんかされないんだろうな。
136
(1): 04/10/09 18:05 AAS
今時Motif の仕事だって。
某商用UNIX で動いてたのを OpenMotif on Linux に移植&大幅に機能追加。

本屋行って参考書探して、とりあえず林秀幸氏のやつは買った。
たけど、網羅的なリファレンスマニュアル本がないんだよねー。
(なんかソフトバンクの陰謀で日本語版がでないとか聞いたけど、マジ?)

しょうがないんで倉庫の奥底から資料引っ張りだして来たけど、
Motif のバージョンが1.1 とか書いてあるのばっか。

OpenMotif は当然のように2.2 使うわけだけど、バージョンが違っても
問題ないかな?
日本語関連とかは変わってたりするかも、って心配なんだけど?
137: 04/10/10 00:00 AAS
>>136
いや、駄目だ
1.1と今のはまったくの別物
PDFで提供されてる英語のリファレンス読んでやれ
138: 04/10/10 00:20 AAS
そうなのか...orz
頑張って英語よむしかないか。サンクス
139: 04/10/12 12:26 AAS
MotifといえばJAISTの藤枝さんを思いだす…
140: 04/12/01 09:45 AAS
Open Motif ってCygwin環境で使えるけ?
141: 2005/09/23(金)23:28 AAS
ライセンス的に微妙な気がするけど……。
外部リンク:www.opengroup.org
> 2. GRANT OF RIGHTS
> The rights granted under this license are limited solely to distribution and
> sublicensing of the Contribution(s) on, with, or for operating systems
> which are themselves Open Source programs.
142: 2005/09/24(土)01:00 AAS
微妙っつーか完全にダメだろ
それが理由でLessTifの代替にならない、って言われてたし
143: 2006/01/14(土)16:07 AAS
Linuxにopenmotif導入。前世紀に使ってたAIX用のmwmのリソース
ファイルを古いバックアップから取り出して、Xの初期ファイルを
いじってX起動。ああ、確かにこんなウインドウマネジャーだった。
144: 2006/01/20(金)23:17 AAS
メッセージカタログを有効にした。configureとmakeだけじゃ有効
にならない。uilはメッセージカタログ機能つきでコンパイルする
とSIGSEGVで死ぬ。調べたらcatopen()を呼ぶ前にcatgets()してや
がる。mwmは付属のmsgファイルが古い上に、カタログセットと番号
を決め打ち。やはりどこでもcatopen()を呼んでない。OpenMotif開
発してる連中はライブラリレベルでの地域化なんて考えてないんだ
ろうな。いっそのこと削除すれば良いのに。Xのツールキットを使っ
たアプリケーションはリソースで地域化するのが本筋なんだろうから。
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s