Motifは時代遅れか? (179レス)
上下前次1-新
110: 100人に1人の脳障害 [age] 03/06/19 17:02 AAS
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
外部リンク[htm]:web.kyoto-inet.or.jp
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
外部リンク[htm]:www.autism.jp
●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
外部リンク[htm]:www.ypdc.net
★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
外部リンク[html]:www.imaizumi-web.com
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
外部リンク[htm]:twitwi.s10.xrea.com
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
111: 03/07/15 00:35 AAS
>>11
ハゲシクワラタw
まさか、それをもってくるとは
112: 03/07/15 04:45 AAS
motif って何て読むの?
モティフって発音してたけど、英語的にはモウティーフって感じかな。
113: 03/07/15 10:14 AAS
楽器屋の人はモチーフって読んでたな
スペルが同じだからOKか?
114: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
115(2): 03/07/15 22:19 AAS
外部リンク[html]:www.lesstif.org
外部リンク[zip]:ayapin.film.s.dendai.ac.jp
motifを使った面白いソフトって無いですか?
116(1): 03/07/16 02:34 AAS
>>115
Motifを使った面白い「人」なら居るんだが・・・・
粉(ry
117: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
118: 115 03/07/16 23:59 AAS
>>116
レスありがとうございます。
無いんですね・・・
119: 03/07/17 15:43 AAS
Motifを使った面白い人というと、Cygwinの偉い人を思い出してしまうま。
120: 03/07/17 22:32 AAS
外部リンク[html]:www.ichihime.jp
これだ!!
121: 03/07/19 14:35 AAS
掃除してたら mootif って CD が出てきた。ハァ-ナツカシ
122: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
123: 03/09/30 08:40 AAS
motif使うぐらいならathena使った方が互換性は高い。
124: 03/10/04 02:14 AAS
athena使うくらいならmotif使った方が見ためがまだまし。
125(1): 03/10/08 19:42 AAS
Xaw 互換のライブラリ使えば無問題。
外部リンク:www.startide.jp
126(1): 04/02/25 02:14 AAS
OpenMotif って日本語使えるの?
127: 04/04/04 01:54 AAS
すんまそん。
何方か、Mgvのサイトが何処へいったかご存じないでしょうか?
128: 04/04/05 20:33 AAS
>>126
亀レスだが使えるよ。リソースの設定をしっかりな。
129: 保守 04/04/08 20:43 AAS
age
130: 04/04/08 21:21 AAS
Xaw完全互換ではないけど、
殆ど互換のウィジェットを沢山作れば良いんでそ。
Xaw80%,Motif20%とか。そんな感じで。
131: 04/04/16 02:29 AAS
モチーフ or モティーフでいいんでしょうか
自分読みはモーティフなんですが?
132: 04/04/16 14:56 AAS
[moutí:f] と読むのが正しい。
俺は「もちーふ」って読むけどな。
133: 04/04/20 23:55 AAS
モティフ
134: 04/04/23 02:18 AAS
モ〜(牛)ティフとか無かった?
135: 04/05/26 11:55 AAS
Moo-Tiffだね。Motif1.2互換。
その後Motif2.0がフリーで出てきたから意味なくなった。
スライダーバーの挙動が相変わらずおかしいけど、
もうバグフィックスなんかされないんだろうな。
136(1): 04/10/09 18:05 AAS
今時Motif の仕事だって。
某商用UNIX で動いてたのを OpenMotif on Linux に移植&大幅に機能追加。
本屋行って参考書探して、とりあえず林秀幸氏のやつは買った。
たけど、網羅的なリファレンスマニュアル本がないんだよねー。
(なんかソフトバンクの陰謀で日本語版がでないとか聞いたけど、マジ?)
しょうがないんで倉庫の奥底から資料引っ張りだして来たけど、
Motif のバージョンが1.1 とか書いてあるのばっか。
OpenMotif は当然のように2.2 使うわけだけど、バージョンが違っても
問題ないかな?
日本語関連とかは変わってたりするかも、って心配なんだけど?
137: 04/10/10 00:00 AAS
>>136
いや、駄目だ
1.1と今のはまったくの別物
PDFで提供されてる英語のリファレンス読んでやれ
138: 04/10/10 00:20 AAS
そうなのか...orz
頑張って英語よむしかないか。サンクス
139: 04/10/12 12:26 AAS
MotifといえばJAISTの藤枝さんを思いだす…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s