UNIXの定番環境と新環境 (249レス)
UNIXの定番環境と新環境 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/09 19:56 homepage?.nifty.com が zeus と聞いたから安定してるのは確かなのかな? 実際に使ったことはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/09 20:14 zeusは知らないけどniftyは不安定なイメージがあるワタクシ(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/80
81: 75 [sage] 02/02/09 21:51 niftyがzeusとは知らんかった・・・ でも漏れも>>80と同じく不安定なイメージがある。 あくまでもイメージだけど(w うちで管理してるのは安定してるけど やっぱ全体でみたらzeusはマイナーなのかなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/09 22:19 mtaってクライアントマシンに導入して メール送信速くしまくりのひといますか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/82
83: 名無しさん@Emacs [sage] 02/02/10 02:46 % w3m -dump_head http://homepage1.nifty.com/ HTTP/1.1 200 OK Server: Netscape-Enterprise/3.6 SP3 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:27 GMT Content-type: text/html Connection: close % w3m -dump_head http://homepage2.nifty.com/ HTTP/1.1 200 OK Server: Zeus/3.3 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:43 GMT Connection: close Content-Length: 101 Content-Type: text/html Last-Modified: Tue, 19 Jun 2001 07:33:56 GMT % w3m -dump_head http://homepage3.nifty.com/ HTTP/1.1 404 Not found Server: Zeus/3.4 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:52 GMT Connection: close Content-Type: text/html なんでか知らんが homepage3 だけ 404 だな…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/83
84: 75 [] 02/02/10 21:41 >83 ほんとだ。niffyはzeus使ってるのか・・。 さっき調べたらBIGLOBEもzeus使ってるサーバがあったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/10 22:24 InterQもZeus… 大手ISPは意外と採用率高い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/11 00:36 うーむ。zeusは結構いいんだろうか。 うちも入れてみようかな・・・ あれ?zeusって金かかるんだっけ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/11 00:52 >>86 http://www.zeus.com みよ http://www.zeus.com/purchase/ に値段かいてあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/87
88: 86 [] 02/02/11 01:05 >>87 サンクス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/11 01:31 iPlanet と Zeusって、どっちがよく使われてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/89
90: 89 [] 02/02/11 01:32 あ、さげちった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/11 01:34 iPlanetは聞かないなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/91
92: 89 [] 02/02/11 01:35 >> 91 ふーん。ありがとさん。 Powerd by SUNのとこは、つかわされてるような気がするけど。 気のせいか(藁) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/11 01:45 cnn.com は iPlanet らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/11 03:31 CNN は AOL Time Warner だからじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/14 02:48 まちBBSが Zeus を採用したらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/14 03:01 Zeus買うならApache2.0使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/96
97: 山師 [sage] 02/02/14 03:04 株板からコピペ、iPlanetあるね・・ 85 : :02/02/08 02:26 >>84 しらべてみた かぶどてこむ Microsoft-IIS/5.0 windowsだにゃ まねくしゅ Netscape-Enterprise/4.1 EUCだからSoralis,HP,AIXってとこだにゃ まつい Apache/1.3.12 Ben-SSL/1.40 (Unix) だってやるな Eとれ Netscape-Enterprise/4.1 DLJ Netscape-Enterprise/3.6 SP3 古いなセキュリティーホールで話題になったことあるぞな にょむら Netscape-Enterprise/3.6 SP3 sjisかぁWin,HPかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/14 09:08 iPlanet = Netscape Enterprize Serverね 中身はにたよなもんだす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/14 10:55 Apple.com は Apache/1.3.9 (Mac OS X Server) だって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/99
100: 名無しさん@navi2ch [] 02/02/14 12:51 >>99 ちゃんとアップデートしてるみたいだよ。 The site www.apple.com is running Apache/1.3.22 (Darwin) on MacOSX http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=on&mode_w=on&site=www.apple.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/14 18:09 >>91 聞かないって・・・どこの世界の話ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/101
102: 91 [] 02/02/17 11:39 >101 漏れの仕事周りの話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/02/17 13:25 >>101 せまい世界の話ってこった Netscape Enterprize Server 4.1として表示されるから わかんねーんだよなiPlanetは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/103
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03/05 22:57 コマンドラインでメール送るのって、今だと何使うのがいい? mh(send) → im(impost)と使ってきたけど、imの更新も停まっちゃったし。 MS流の行儀の悪いMIMEファイルも添付できるようなのが欲しいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/104
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/05 23:04 MS流のMIMEって何ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/105
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/03/06 10:41 >>105 こんなのとか、 ----Next_Part_20020305120711_0000-- Content-Type: Application/Octet-Stream; name="=?ISO-2022-JP?B?HogeHoge?=.pdf" Content-Disposition: attachment; filename="=?ISO-2022-JP?B?HogeHoge?=.pdf" こんなのとか、 ----Next_Part_20020305120711_0000-- Content-Type: application/octet-stream; name="生iso2022-jp文字列.jpg" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="生iso2022-jp文字列.jpg" 添付ファイルじゃないけどこんなのとか。 From: "=?ISO-2022-JP?B?HogeHoge?=" <hoge@fuga.com> 要はRFCに違反したヘッダも柔軟に生成できるといいな、って事で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/106
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/04/04 17:31 ageパン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/107
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [agea] 02/04/04 18:34 現在のメール環境 exim 3.35 UW ipopd POPサーバ の方、なんとかしたい。 今までは全ユーザが UNIX 使える人(ログ見たりして障害切り分けできるひと)だったんだけど、 最近「メールだけ使わせてくれ(メールをスプールしておいて POP させてくれ)」という人が増えてきた。 この4月からはそれが数十人単位に。 今までは自分のマシンの MTA まで自分のメールがきてたので、 POP サーバのデーモンすら実はいらなくて、 /var/spool/mail/boku を見ればすんだんだけど…… 正直、1万人とかユーザのいるところはどうするんだと思います。 学生なんでまだそういう商用の現場って知らないんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1001232729/108
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 141 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s