UNIXの定番環境と新環境 (249レス)
上下前次1-新
59(1): 01/11/19 13:47 AA×

60(1): 01/11/20 01:21 AAS
 目新しい product はないからなぁ。 
 定番環境で Apache が 1.3.22 になったことぐらい? 
61: 01/11/20 03:07 AAS
 >>59 
 イタチカワ(・∀・)イイ!! 
62: 01/11/20 03:35 AAS
 かわいいけど、どうしても首を吊ってるように見えてしまう。 
63: 60 01/11/20 05:45 AAS
 あ、9月からの what's new だと vpopmail 5.0 がようやっと release 
 されたっていうのがあるか。 
 でも、さすがに postfix (or qmail) + vpopmail + courier-imapd  を 
 定番環境とはいえないよなぁ。使っている人は増えてきているとは思うけど。 
64: 名無しさん@Emacs 01/12/20 01:50 AAS
 1ヶ月立ちました。 
65(5): 01/12/20 02:24 AAS
 DNS Server:MSDNS Service 5.0 
 WWW Server:IIS5 
 NEWS Server:Outlook Exchange Server 5.0 
 DHCP Server:MSDHCP Service 5.0 
 NTP Server:NTP 4.1.0 for Win32 
 Mail Server:SMTPSVC 5.01 
 POP Server:Outlook Exchange Server 5.0 
 UNIX Subsysyem:Interix SystemV Subsystem 
 X Server:ASTEC-X 
 Shell:Bash for Win32 
 c:\usr\bin:GNU Toolkit (CygnusはやっぱWin9x用だけあってダメ) 
66: 01/12/21 14:01 AAS
 「UNIXの定番環境と新環境」なのに 最近このスレWinユーザに侵食されてるZO! 
67: 01/12/21 19:29 AAS
 >>65 
 使ったことないから単純に知らないんだけど、 
 ぜーんぶあわせるとソフト代いくらする? 
 Unix環境だったら千円(CDROM代)ぐらいだと思うけど。 
 Unix環境だったら自分でメンテできるけど、MS環境だとサポートサービス代もかかりそうだし。 
68: 01/12/22 00:06 AAS
 >>65 
 それってマトモに動くものなのか? 
69: 01/12/22 02:20 AAS
 >>65 
 でも shell とか \usr\bin は Unix 文化に侵食されてるな. 
70: 01/12/22 04:18 AAS
 >>65 
 ちなみにcygwinはNT用。9xだと動かなかったり不具合がでるプログラムが結構ある 
71: 02/02/07 20:55 AAS
 age 
72: 02/02/07 23:15 AAS
 >>65 
 つーかcygwinでもInterixでも入れるんならわざわざメールサーバを 
 購入する必要性は無いと思うのだけど。(Interixにgccが付いてる) 
  
 ちなみに市販価格で計算すると、 
 * Windows2000 Server: \120,000 
 * Exchange Server 2000: \65,600 
 * Interix: ?不明。つーかMicrosoft JapanでInterixのページ無いし。 
 * ASTEC-X: \78,000 
 (ライセンス数は最低限の5として計算) 
  
 ってところかな。総額で最低\263,600から(5ライセンス)。 
 これが高いと見えるか安いと見えるかは実際に管理する人間の 
 資質次第なので何とも言えないけど。
73(3): 02/02/08 13:48 AAS
 以下の問に答えよ。UNIXの常識問題です。  
    (1) バックグラウンドジョブとは?その走らせ方は?  
    (2) 自分のジョブを確認するコマンドは?  
    (3) バックグラウンドジョブの止め方は?  
    (3) 暴走したフォアグラウンドジョブの止め方は?  
    (4) 自分のプロセスを確認するコマンドは?  
    (5) 不要な自分のプロセスを停止するコマンドは?  
    
    
74: 02/02/08 14:10 AAS
 >>73 
 スレ違い。うせろ。 
75(4): 02/02/08 17:43 AAS
 あのー皆さんに質問なんですけど、 
 webサーバでzeusを使うのってどうなんでしょう? 
 確かにapacheは定番だと思うんですけど、 
 以外にzeusも安定してるんですよ。 
 zeusを使ったwebサーバの管理をしてる人いませんか??
76: 02/02/08 22:11 AAS
 >>73 
  
 kill -KILL 73 
77: つ ま ら ん 02/02/08 23:30 AAS
 >>73 
 (1)校庭の裏を4周ぐらい走ること。床に押し付けて後ろに引いて離すと走る。 
 (2)ハローワーク 
 (3)辞表 
 (3)重複 
 (4)日記 
 (5)海に跳びこんでみる 
78: 75 02/02/09 18:05 AAS
 全然レスが付かん・・・ 
 zeus使ってる人はあんまりいないんだろうか・・・ 
79: 02/02/09 19:56 AAS
 homepage?.nifty.com が zeus と聞いたから安定してるのは確かなのかな? 
 実際に使ったことはない。
80(1): 02/02/09 20:14 AAS
 zeusは知らないけどniftyは不安定なイメージがあるワタクシ(w
81: 75 02/02/09 21:51 AAS
 niftyがzeusとは知らんかった・・・ 
 でも漏れも>>80と同じく不安定なイメージがある。 
 あくまでもイメージだけど(w 
  
 うちで管理してるのは安定してるけど 
 やっぱ全体でみたらzeusはマイナーなのかなぁ・・・ 
82: 02/02/09 22:19 AAS
 mtaってクライアントマシンに導入して 
 メール送信速くしまくりのひといますか。 
83(1): 名無しさん@Emacs 02/02/10 02:46 AAS
 % w3m -dump_head 外部リンク:homepage1.nifty.com 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Server: Netscape-Enterprise/3.6 SP3 
 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:27 GMT 
 Content-type: text/html 
 Connection: close 
  
 % w3m -dump_head 外部リンク:homepage2.nifty.com 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Server: Zeus/3.3 
 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:43 GMT 
 Connection: close 
 Content-Length: 101 
 Content-Type: text/html 
 Last-Modified: Tue, 19 Jun 2001 07:33:56 GMT 
  
 % w3m -dump_head 外部リンク:homepage3.nifty.com 
 HTTP/1.1 404 Not found 
 Server: Zeus/3.4 
 Date: Sat, 09 Feb 2002 17:39:52 GMT 
 Connection: close 
 Content-Type: text/html 
  
 なんでか知らんが homepage3 だけ 404 だな…。
84(1): 75 02/02/10 21:41 AAS
 >83 
 ほんとだ。niffyはzeus使ってるのか・・。 
 さっき調べたらBIGLOBEもzeus使ってるサーバがあったな。 
85: 02/02/10 22:24 AAS
 InterQもZeus… 
 大手ISPは意外と採用率高い? 
86(2): 02/02/11 00:36 AAS
 うーむ。zeusは結構いいんだろうか。 
 うちも入れてみようかな・・・ 
 あれ?zeusって金かかるんだっけ?? 
87(1): 02/02/11 00:52 AAS
 >>86 
 外部リンク:www.zeus.comみよ 
 外部リンク:www.zeus.com に値段かいてあるよ
88: 86 02/02/11 01:05 AAS
 >>87 
 サンクス。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s