UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ (736レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
671
(1): 2013/09/04(水)21:02:59.06 AAS
同じUNIXでも開業コードによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
改行コードを0xMにすると電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど、
やっぱり行パッファか何かの関係ですか?
705: 2015/02/04(水)05:52:05.06 AAS
時代はBeOS
711
(1): 2015/02/12(木)10:41:16.06 AAS
MS-DOSはWindows NTのほんのごく一部。
またWindows 95と違い、Windows NTはMS-DOSの上に構築されたわけではない。
システムの重要な部分を担ってもいない。

ディレクトリの階層構造はUNIXが始めてではなく、
MS-DOSのように実際に真似して作られたものはともかく、
NTFSのディレクトリの階層構造がUNIXの影響下にあるというのは間違い。
むしろVMSやMacOSに似てる。
Windwos NTのプロセスモデルはVMSやRSX-11に似ており、UNIXには似てない。
マルチユーザ、マルチタスクもUNIXが世界初ではないし、UNIX的なモデルではない。
サービスサーバのモデルもMach的。
TCP/IPはUNIX由来ではない。
WinsockはWindows 95時代からある。
世界最初のブラウザはNeXTSTEPで作られた。

Windows NTをUNIXの影響を受けて作られたというのは完全な間違い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s