UNIXとLinuxってどう違うの? (320レス)
UNIXとLinuxってどう違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 01:48 >>37 > 無秩序が習慣化するよりは伝統でも悪習でも守った方がいい、かもしれない。 で、「無秩序が習慣化する」のか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 02:11 ID を導入しないと秩序が保たれないが...板 なくてもそれなりに秩序が保たれるのが...板 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 02:24 さあ。伝統の代わりとしてLinuxの提示したもの、あるいは現状はどれほどの ものだろう、ということで/usr/binや/usr/libの爆発とか、/libなくなったら あぼーんしちまうんじゃねえのかとか、/etcにたくさんsymlinkがあるのは 美しさや効率の面からどうよとか、FTSとか言ってる割にはパーティション 切らずに運用する習慣が一般的なのはどうなのとか、いろいろ出てくるんでは? 伝統だからと思考停止してる人ってそんなに見ないけどな。 ちゃんと理由は理解しているし、それはLinuxを使う人も
そうなんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 02:35 >>39 linux板はID導入されてても糞スレ、糞レスが後を立たないよ。 人がたくさんいてかつまともに機能してるのはDebianスレぐらい。 UNIX板に無いスレで、gentoo,gnome2,anthyスレなどいくつかまともなスレは あるけどそれほど盛り上がってない。その数少ないまともなスレとディストリビューションスレを 除けばすべてdして問題ない。pc?.2ch.netの中ではpcnewsの次ぐらいに荒れてるといえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 05:54 UNIX板とLinux板ってどう違うの?スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 13:19 >>42 「名無しさん@お腹いっぱい。」さんがたくさんいるのが UNIX 板。 「login:Penguin」さんがたくさんいるのが Linux 板。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 02:41 linux でも Linux でも LINUX でも (ひでーのは)LINUX があるのがあっち。 linux と Linux のみだがちゃんと使い分けるのがこっち。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 02:45 全角と半角の間にスペース入れるはこっち スペースを入れるどころか全部全角ばっかりなのがはあっち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 20:29 >>44 >>45 あっちはほとんど行ってないけどそんなにヒドイの? ちょっと荒しに行ってこよう。 って思ったけど、あっちは ID 導入されてるじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/46
47: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:27 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/15 16:59 ?rlo;ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/15 17:00 a ?b ??c ???d ????e http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/15 17:42 a b c d e http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/16 10:13 >>50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/17 12:59 FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, Solaris, AIX これらの違いを教えてたもれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/17 13:00 FreeBSD, NetBSD, OpenBSD = Unixのパチモン Solaris, AIX = Unix http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/17 16:19 Solaris = 都会 AIX = 田舎 OpenBSD = 交番 NetBSD = 公園 無料BSD = 公衆便所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/17 18:07 >>26 BSDの/bin/shはPosix仕様を満たしていない罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/17 18:08 LinuxはPosix 1003.1仕様のOSです UNIXはSCOの登録商標です 以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/04/04 05:08 茅ヶ崎ちゃんねる http://members.jcom.home.ne.jp/chigasaki-channel/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 05:32 Linuxは所詮偽物とSCOが訴訟中。 ほかのUNIX互換OSは大丈夫なのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 05:35 >>58 金がとれなければ闘う意味がないから、商業ベースにのっているものでないと、 ターゲットになりませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 05:38 すると*BSDとかは大丈夫なのですな? 今回はLinuxがターゲットというよりAIXの技術を使ったディストリを 訴えたと認識して間違いないですか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/04/04 10:40 BSD方面でもIBM方面からの移植ってあるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 18:39 http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/ne00_sco.html こういう観測がある。自分は有力とみる。だから >>59 も 言ってるように AIX User も含め、我々が困るとか困らないとか そういうことにはならんと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/62
63: fdsa [sage] 03/04/04 18:43 winny と samba を使いたいのですが 私は何を選んだらよいのでしょうか。 9821 に FreeBSD をインストしたことがあるくらいの初心者です。 PC には 98SE を入れてましたが、 PC を新規導入したのでファイルサーバーにしたいなと思ったしだいです。 Spec は Palomino 100*10.5 MB KM133 SDRAM PC100 CL2 256MB Barracuda 4 80G SIS 900 NIC VIA IEEE1394 HDD は OS を乗せ次第、追加する予定です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 20:06 >>63 そんな君にはOpenVMSがお勧めだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/04 21:38 >>61 昔USLに同じような事された経験からBSDは大丈夫じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/04/05 00:05 関西には "大阪王将" "京都王将" という よく似た名前のギョーザのチェーン店があって どちらも自分こそが正式な"王将"だ、と主張している。 しかしどちらもギョーザの店には違いなく、 どちらが旨いかとかそーゆーのは 客の好みによる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04/05 00:12 それから、次は御福という赤福もどきの販売店に行った。御福は赤福よりマイ ナーだが、御福が本家本元であるのだ、というプラ イドがあるらしく、俺が さっき赤福もどき、などと書いたら、御福びいきの人間からいんぽだのほうけ いだのげいだのおかまだの散々悪口を言わ れるところだったが、とにかく赤 福に対する対抗心がとても強く、何かにつけ、赤福に対抗していた。御福の店 に入ったら、オーナーらしき者が 出てきて演説を始めた。赤福は宣伝をする から有名であるが、御福は一切宣伝を
しないのだ、と宣伝し、赤福は甘ったる いが、御福は甘みが少な いのでダイエット向きであるだとか、御福は赤福と 違って生菓子であるのだ、だとか、一日3回しか餅を突かないので、赤福と違っ て品切れ御免 なのだ、だとか、そして最後に、京滋(けいじ)のお客様は人 情に厚いので、皆さん買って行ってくださるのだ、と言い放った。そこで、御 福と 伊勢茶を振る舞われ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 253 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s