ハービンジャー産駒応援スレ part15 (134レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ ef15-XymP) 05/30(金)01:15 ID:BvCb7CaF0(1/7) AAS
ハービンジャー
血統
外部リンク:www.jbis.or.jp
産駒一覧
外部リンク:www.jbis.or.jp
出走予定
外部リンク:www.jbis.or.jp

◼前スレ
ハービンジャー産駒応援スレ part14
2chスレ:uma

※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。
105: (ワッチョイ c115-N2mW) 08/29(金)03:49 ID:Rqog/n2n0(3/3) AAS
エターナルビジョン(牝):母トーホウスプライトはディープインパクト産駒で芝1400~1600で4戦1勝、故障で4戦のみで引退となった。本馬が4番目の仔。
  兄姉では、サンダースノー産駒の半姉が昨秋新馬勝ちをするも屈腱炎で休養中(1戦1勝)。カナロア産半兄は名古屋で1勝。
  近親では、祖母トーホウアスカが函館2歳S2着、ファンタジーS3着している。母のきょうだいは複数勝利している馬がほとんどで安定している。
106: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/03(水)01:52 ID:pcpdbJ/L0(1/2) AAS
30日札幌
ドルチェリターン:4着
序盤10馬身以上の差の後方から、向こう正面ほとんど変わらずに進み3コーナーへ
3~4コーナー外目から促していくが差が詰まらないまま直線へ向き、外目から追ってじわじわと伸びを見せるが5馬身ほどの差の4着まで
雨も降って重馬場になりましたから、ポジション取りで後方からになってしまったのが厳しかたですね。芝の時は前に行けてたんですけども…

レイピカケ:10着
序盤9馬身ほどの差の最後方から、コーナーで少し差が開いた後、向こう正面はほとんど変わらず10馬身以上の差で3コーナーへ
3~4コーナー半ばから促し少し差を詰め9馬身ほどの差で直線へ向くと、いっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され2.2秒差10着
開催終盤に加えての雨とタフな馬場で、後方勢は振るわず。

マランジュ:15着
スタートで半分硬直したようなカタチになって大きな出遅れ8馬身ほど、行き足もつかず1頭大きく離され20馬身近い差で3コーナーへ
3~4コーナー軽く促す程度で差を詰めるところないまま直線へ向き、いくらか強めに追うも焼け石に水という感じで最後方のまま流れ込み3秒差15着殿負け
メンタル的に難しい馬ではありますが、あんまり大きな出遅れとあって半分は流すような感じでしたね。
107: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/03(水)02:26 ID:pcpdbJ/L0(2/2) AAS
30日中京新潟その1
サイモンノーブル:5着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面半ば外目から進出し5馬身ほどの差の中団前目に上がって3コーナーへ
3~4コーナー促しがら少し差を詰め4馬身ほどの差で直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなく、しかし垂れるでもなく流れ込み5馬身ほどの差の5着
さすがに使いづめてきてるところで連闘からの中1週、お釣りがないような感じの直線の脚色でしたね。

マハナ:2着
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面半ば後方からまくった馬の後を追うようにして差を詰め3馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー一旦離されるがいっぱいに追って再び差を詰め4馬身ほどの差で直線へ向くと、内目から追ってじわじわと伸びるが先に抜けた勝ち馬には届かず2馬身差2着
やっぱりダートのほうが合ってる感じですね。良血の勝ち馬ですが、斤量差が無ければ接戦だったでしょう。

スズカハービン:1着!
スタートは普通で最初の障害をキレイに跳ぶと先頭を伺うが内から主張する馬に譲って序盤は離れた2番手から、6馬身ほどの差で最初の3コーナーをまわる
コーナーで4秒近い差まで広がって最初の直線、上手く飛越するが前は追いかけず4秒ほどの差の2番手で1~2コーナーも進んで向こう正面へ
向こう正面最初の障害で逃げ馬がミスをして大失速、2つ目の障害を飛越するところで交わして先頭に立ちペースアップ、2馬身リードで3コーナーへ
3~4コーナーすっと後続を離して5馬身ほどの差で直線へ向き、最後の障害もしぶとくこなして、じわりと詰め寄られるが振り切って1馬身半差で勝利!
2走前の勝った時の鮮やかさや前走少頭数ながら骨っぽい相手と戦って入着と、ここで単勝10倍というのは舐められたもんだなという気がしましたね。
最後は経験豊富な馬に詰められましたがしっかり勝ち切ってくれました。次は東京か京都か、いずれの重賞という感じですかね。楽しみです。
108: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/04(木)03:22 ID:qs/KUTkN0(1/2) AAS
30日新潟その2
ウインターブレス:7着
序盤8馬身ほどの差の中団やや後方から、向こう正面ペースが落ち着いたところで少し差を詰め3コーナーへ
3~4コーナー促しながら進むが再び差が開いて10馬身ほどの差で直線へ向き、いっぱいに追うが伸びは今ひとつでラスト200から一気に突き放され3秒差7着
ダートで問題ないのかなと思いますが、勝ち負けをするにはまだ成長が必要ですね。

チェンジオブハート:6着
スタート遅めで序盤8馬身ほどの差の中団から、向こう正面ほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3~4コーナー馬なりで進みポジション変わらないまま直線へ向くと、外目からいっぱいに追って多少の伸びは見せるも上位には及ばず4馬身ほどの差の6着
ゆったり出して行って気難しさもほとんど見せず、最後もそれなりに伸びてはいますがワンパンチ足りないですね。

ファンタジア:14着
序盤7馬身ほどの差の中団前目から、向こう正面ペースが落ちて少し差を詰め5馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー内目から一旦差を詰めるがキュッとペースが上がると少し離されて直線へ向き、いっぱいに追うも反応悪くじわじわと離されて行き2.1秒差14着
長期休み明けというのもありましょうし、あるいは年齢的な部分での衰えも出始めてるのかもしれません。

アドマイヤサジー:16着
序盤10馬身以上の差の後方から、向こう正面ポジション変わらずに進み、半ば過ぎから早々に集中力が切れたかのように後退し最後方に変わって3コーナーへ
3~4コーナーからじわじわと離されて行き一頭大きく離された形で直線へ向き、大きく垂れるではないもののそのまま最後方で流れ込み3.6秒差16着
今回も早々に集中力が切れてしまった感じでした。
109: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/04(木)03:47 ID:qs/KUTkN0(2/2) AAS
31日札幌
ノボリユーミン:7着
序盤8馬身ほどの差の後方から、コーナーで少し差が開いて10馬身以上の差になって向こう正面を進み3コーナー手前からいっぱいに追って差を詰め始めつつ3コーナーへ
3~4コーナー序盤からいっぱいに追って外目から差を詰め4馬身ほどの差で直線へ向くと、大外から追うも伸びは今ひとつで少し離されて1秒差7着
中盤から大胆に行ったのは良い挑戦だったんじゃないですかね。

タイキクロニクル:15着
序盤6馬身ほどの差の中団から、コーナーで少し差が開き向こう正面は9馬身ほどの差で追走しペースが落ちた半ばから少し差を詰め3コーナーへ
3~4コーナー序盤から早々に後退加減で10馬身以上の差の最後方で直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなくじわじわ離されて行き4.7秒差15着

ファンタズマ:9着
序盤激しい先行争いに敗れ5馬身ほどの差の先行集団後方から、向こう正面ほとんどポジション変わらず半ば過ぎから少しペースがあがって差が開きつつ3コーナーへ
3~4コーナーいっぱいに追いつつもじわりと離され10馬身ほどの差で直線へ向き、いっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離されていき2.9秒差9着
未勝利戦も終盤、激しくなった先行争いに敗れた後は良いところなしでした。

バルナバ:12着
スタート出遅れ序盤10馬身以上の差の最後方から、最初の直線まで変わらず1コーナーからペースが落ちて少し差を詰め向こう正面へ
向こう正面半ばからペースアップすると差が詰まらなくなり10馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナーいっぱいに追って差を詰めかけるが4コーナーで手応えが怪しくなると後退加減になり、直線は流すようなカタチで離されて行き2.4秒差12着
前走レース前の厩舎コメントで距離が長いから短縮するって言ってたと思うのですが、謎の距離再延長。案の定というか最後は足があがって離されました。
110: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/05(金)02:12 ID:0DHtLbm30(1/3) AAS
31日中京
ヴァンガルダ:12着
スタート少し遅めで序盤9馬身ほどの差の中団から、向こう正面さらに差が開いて10馬身以上の差で追走、半ば過ぎから少し差を詰め3コーナーへ
3~4コーナー促しながら追走も差は詰まらないまま直線へ向き、いっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団後方で流れ込み1.7秒差12着
1~2コーナー半ばで不利に巻き込まれてちょっと影響がありましたね。それが無くても勝ち負けまでは厳しかったでしょうけど。

エターナルビジョン:13着
スタートは普通で少し促し先頭へ、ほぼ併走状態で向こう正面へ進み、向こう正面半ばで先頭を譲って1馬身半差2番手で3コーナーへ
3~4コーナーじんわり差を詰め4コーナーから促し先頭に並びかけて直線へ向くと、いっぱいに追うが伸びはなくすぐに外から交わされズルズル後退していき3.1秒差13着
内枠が有利で早い時計の出る馬場状態ではあったので、促して行ったとはいえそこまで早いラップでもなかったと思うんですけど、最後は競った2頭でバテてしまいましたね。

オタルグリーン:11着
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面前が早いペースで進み9馬身ほどの差まで広がって3コーナーへ
3~4コーナー外目を通り4コーナーから促し7馬身ほどの差で直線へ向くと、いっぱいに追うが伸びは今ひとつで残り200から離されて行き1.7秒差11着
勝ち馬がめちゃくちゃ強かったですね。外を回した馬には出番がない感じでした。
111: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/05(金)02:25 ID:0DHtLbm30(2/3) AAS
31日新潟
ウインリュクス:4着
序盤6馬身ほどの差の中団から、向こう正面早めのラップで進む中ほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3~4コーナー馬なりのまま進み5馬身ほどの差で直線へ向くと、いっぱいに追って少し内に切り込みつつじわりと伸びるが残り200から突き放され1.4秒差4着
早いラップでタフな競馬になりましたね、地力のある3頭には少し離される形となりました。

アスクドゥポルテ:10着
序盤控えて10馬身以上の差の後方から、向こう正面ペースが落ち着いて隊列が凝縮、10馬身ほどの差に詰めて3コーナーへ
3~4コーナー馬なりのまま少し差を詰めて直線へ向き、大外からいっぱいに追ってじわじわと伸びるが上位までは食い込めず4馬身ほどの差の10着
別定戦に変わり実力のある馬たちが出てきた今年の新潟記念、流れはスローで上の1勝Cよりも勝ちタイムが0.9秒遅い上がり一辺倒のレース。
さすがに後ろすぎて上位には届きませんでしたね。
112: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/05(金)02:33 ID:0DHtLbm30(3/3) AAS
出走予定
9/6(土)
阪神3Rダ1800m:アズーロエマローネ(角田)
札幌6Rダ1700m:ドルチェリターン(佐々木)
札幌7R芝1500m:ダークブロンド(斎藤)
札幌9R富良野特別芝2000m:プロフェータ(池添)
札幌11R札幌2歳S芝1800m:アーレムアレス(菱田)、ショウナンガルフ(池添)
中山11R京成杯AH芝1600m:ニシノスーベニア(大野)

9/7(日)
阪神4R芝2000m:サイモンノーブル(☆高杉)
札幌8R芝1200m:ジャグアール(原田)
札幌11R丹頂S芝2600m:キミノナハマリア(黛)

以上、土曜は6Rに7頭、日曜は3Rに3頭、合計9Rに10頭が出走予定。
113: (ワッチョイ 83fa-8Bxc) 09/06(土)15:29 ID:F7j5TUVm0(1) AAS
ショウナンガルフやったね
114: (ワッチョイW cf20-sGi/) 09/06(土)15:35 ID:QRGD5vcW0(1/2) AAS
これは楽しみ
115: (ワッチョイW cf20-sGi/) 09/06(土)15:37 ID:QRGD5vcW0(2/2) AAS
後継頼むよ
116: (ワッチョイW 8f02-sleU) 09/06(土)15:40 ID:KB59zWV00(1) AAS
よしよしガルフ良くやった
アーレムアレスも典型的な惨敗パターンなので悲観の必要は無い(本当はすぐにでもヤネ代えたいけど)
後ろにいてはダメなレースだったと思うから2頭とも先々楽しみがある
117: (ワッチョイ 2315-zTyK) 09/06(土)22:28 ID:W/5UvetF0(1) AAS
札幌2歳はスローに流れて、2頭してこのポジションはやべーって思いましたが、ガルフは外から豪快に差し切りましたね。すごかったです。
アレスは出遅れが響いて道中で上がってった分、やや伸びあぐねましたね。次走はしっかりゲートを出て落ち着いていってほしいところ。

AHのスーベニアは完璧に近いレース運びができましたが、開幕週の高速馬場で内を突いた馬しか勝てないような感じでしたね。
内容的にはそろそろ重賞に手が届いてもいいんじゃないかという走りが見られました。
118: (ワッチョイ 8315-El6q) 09/10(水)01:19 ID:gVnnN+Xm0(1) AAS
6日札幌その1
ドルチェリターン:9着
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面じんわり差を詰め4馬身ほどの差の先行集団後方に取り付いて3コーナーへ
3~4コーナー序盤から促し半ばからいっぱいに追って3馬身ほどの差で直線へ向くと、内目から追うも伸びはなく、じわりと離され1.1秒差9着
未勝利戦も最終版とあって前がかりの展開になる中促して行くもポジションは取れず。最後は足があがってしまいました。

ダークブロンド:6着
序盤5馬身ほどの差の中団から、向こう正面序盤のペースが速く10馬身以上の差に広がった後、半ばから差を詰め8馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー内目をロスなくまわり5馬身ほどの差で直線へ向くと、内目を突くが前が壁になってまともに追えず最後は手綱を引いて流れ込み2馬身半差6着
この馬は内を突くとことごとく壁に阻まれますね…リスクが多い進路選択なので当然と言えば当然ですが。

プロフェータ:4着(同着)
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面半ばから動いていく馬がいる中で抑えて少しポジションを下げ中団後方に変わって3コーナーへ
3~4コーナー促しながら外目を通り6馬身ほどの差で直線へ向き、大外からいっぱいに追ってじわりと差を詰めるも3馬身ほどの差の4着
大外枠で道中も外々をまわるロスの多いレースでした。それを考えると地力としては遜色のないものがあると思います。
ある意味このレースでの池添騎手の立ち回りで、札幌2歳Sのショウナンガルフなら大外ブン回しで足りるぞって思えたのかもしれませんね。
119: (ワッチョイ 1a15-El6q) 09/11(木)02:50 ID:oh9+/Vhl0(1/2) AAS
6日札幌その2
ショウナンガルフ:1着!
スタート気持ち遅めで馬なりで中団後方から、6馬身ほどの差で1コーナーをまわる、コーナーで少し差が開き8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面は馬なりで後方待機、10馬身ほどの差に広がって3コーナーへ進み、半ばあたりから促し外目を通って5馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追ってじわじわと伸びていきゴール直前差し切ってクビ差で勝利!
前半かなりスローで前有利の展開、それを後方待機策から3~4コーナーは外を回すロスもあっての勝利。
まだまだ伸びしろがありそうなところでこの勝利は今冬から来春まで楽しみがいっぱいですね。

アーレムアレス:4着
スタート大きく出遅れ3馬身ほどで序盤9馬身ほどの差の最後方から、向こう正面10馬身以上の差まで開いた後半ば過ぎから差を詰めはじめ3コーナーへ
3~4コーナー促して外目から進出し5馬身ほどの差に詰めて直線へ向くと、いっぱいに追っていくらか伸びを見せるも上位には伸び負けるカタチで3馬身ほどの差の4着
痛恨の出遅れ。痛かったのが向こう正面で押し上げはじめたところで前方のペースも上がり結果的に仕掛けるタイミングが早くて無駄足になってしまった感じでした。
結果的にちぐはぐなレースになってしまいましたがポテンシャルのあるところはしっかり見えたと思います。
120: (ワッチョイ 1a15-El6q) 09/11(木)03:04 ID:oh9+/Vhl0(2/2) AAS
6日阪神中山
アズーロエマローネ:16着
序盤3馬身ほどの差の先行集団後方から、2コーナーで一旦2馬身差に詰めて向こう正面へ向くがじんわりと後退し5馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナーいっぱいに追いながらもズルズルと後退、10馬身以上の差の最後方で直線へ向き、最後は流すようなカタチで大きく離されて行き8.6秒差16着殿負け
馬格もそこそこあるしあるいはダートで変わり身をと思いましたが厳しかったですね。

ニシノスーベニア:5着
序盤6馬身ほどの差の中団から、2コーナーあたりで少し差が開き8馬身ほどの差で向こう正面へ進み、そのままあまり変わらず3コーナーへ
3~4コーナー馬なりで楽な手ごたえのまま少し差を詰め6馬身ほどの差で直線へ向くと、外目からいっぱいに追ってじわじわと伸びるが2馬身ほどの差の5着まで
直線内を通った馬しか勝てないような馬場状態でした。勝ち馬は奇跡的な進路取りをしてましたね…
スーベニアも間違いのないレースをしたと思いますが内外の有利不利の分だけ負けた感じです。
121: (ワッチョイ 1a15-El6q) 09/12(金)02:22 ID:r4ObPJ7E0(1/3) AAS
7日札幌阪神
ジャグアール:12着
まずまずのスタートもじわりと下がって序盤6馬身ほどの差の中団から、向こう正面さらに差が開いて8馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー序盤から強めに追うが差は詰まらず10馬身ほどの差になって直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなくじわりと離され1.7秒差12着

キミノナハマリア:4着
序盤逃げ馬が引き離すなか4馬身ほどの差の3番手から、最初の4コーナーで10馬身ほどの差まで広がり単独2番手にあがる
逃げ馬が大きく引き離し3秒以上の差で向こう正面へ進み、少しづつ差を詰めていき10馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー促しながら差を詰め1馬身差で直線へ向くと、いっぱいに追うが逃げ馬の二枚腰に突き放され3馬身ほどの差の4着
最終週に加えて朝まで降った雨で得意の条件に近かったのですが、いくらか乾いてしまいましたね。
良いレースができましたが逃げ馬の緩急にやられました。

サイモンノーブル:7着
序盤やや力みながら8馬身ほどの差の中団後方から、向こう正面10馬身ほどの差まで広がり、差を詰められないまま3コーナーへ
3~4コーナー内目をロスなく回るもあまり差を詰められず8馬身ほどの差で直線へ向き、内目から追うが伸びは今ひとつで中団で流れ込み1.1秒差7着
序盤少し力んでしまいましたし、かなりきつめのローテでお釣りもなかったでしょうね。1勝Cでもやれるポテンシャルはあると思うので立て直して現役を続けてほしい。
122: (ワッチョイ 1a15-El6q) 09/12(金)02:30 ID:r4ObPJ7E0(2/3) AAS
出走予定
9/13(土)
ナシ

9/14(日)
阪神5R新馬戦芝2000m:ブルースカイブルー(和田竜)

9/15(月・祝)
阪神1R障2970m:ポッドエルマー(大江原)
阪神7R(牝)ダ1800m:マハナ(☆西塚)
中山7R(牝)ダ1800m:ランスノーブル(佐々木)
中山11Rセントライト記念芝2200m:ビーオンザカバー(横山武)
阪神12Rダ1400m:マルクパージュ(▲和田陽)

以上、日曜は1Rに1頭、月曜は5Rに5頭、合計6Rに6頭が出走予定。
123: (ワッチョイ 1a15-El6q) 09/12(金)02:39 ID:r4ObPJ7E0(3/3) AAS
ブルースカイブルー(牡):母エマノンはハーツクライ産駒で芝マイル前後を中心に24戦4勝、1000万の糺の森特別を2回勝っている。本馬が4番目の仔。
  兄姉では、カナロア産半兄が3勝し現役、カナロア産半姉は2勝したが故障で予後不良に…、エピファ産半兄は1勝し現役。3頭いずれも勝ちあがっている。
  近親では、母の全弟にジャパンカップ、大阪杯勝ちなど中距離で活躍し種牡馬にもなっているスワーヴリチャード。母のきょうだいは大半が複数勝利している。
124: (ワッチョイ 3f15-b+J7) 09/18(木)00:59 ID:uKhVg9AW0(1) AAS
14日阪神
ブルースカイブルー:1着!
スタートは普通でほぼ馬なりで先行体勢、1馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面半馬身差で追走、半ば過ぎに先頭に並びかけ3コーナーへ
3~4コーナー馬なりで進み半ばで先頭に立つと4コーナーで軽く促しつつ外から並びかけてきた馬と併走の形で直線へ
直線2頭の叩き合いで抜きつ抜かれつしながら最後は内からしぶとく差し返してハナ差で勝利!
序盤若干の力みがありましたが、何とか抑えて最後までしぶとく走り切ってくれました。
鞍上の和田騎手らしい騎乗だったんじゃないですかね。
125: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/19(金)02:15 ID:r2N1p1AE0(1/4) AAS
15日阪神
ポッドエルマー:5着
スタート直後にすっと前に出て逃げの体勢、最初の障害をキレイに飛んで逆周りの2~1コーナーで5馬身のリードをとる
正面の連続障害、若干失速したところも見られるが不安定さはなく1馬身半のリードの変わって4コーナーへ
襷コースの障害も上手にこなすが後続に詰められて半馬身リードで向こう正面へ
向こう正面から3~4コーナーにかけ後続につつかれ、粘りを見せていたが直線入り口で交わされ、いっぱいに追うがじわりと離され1.6秒差5着
飛越は上手な部類に入ると思います。先行できる足もありますから障害での勝ち上がりの可能性は高いんじゃないですかね。

マハナ:2着
序盤10馬身ほどの差の中団後方から、コーナーで少し差を詰めて向こう正面外目からじわりと差を詰めて4馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー序盤は一息入れて半ば過ぎから促し4馬身ほどの差で直線へ向くと、外目からいっぱいに追ってじわりと伸びるも先に抜けた馬との差は詰まらず5馬身差2着
終始外をまわるロスの多いレースでしたね。あと勝ち馬とはそれほど地力差があるとは思いませんがやはり斤量差がでかい。

マルクパージュ:14着
序盤5馬身ほどの差の中団から、向こう正面ほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3~4コーナー半ばから促すが少し離され7馬身ほどの差で直線へ向き、いっぱいに追うが伸びはなくじわりと離されて行き1.8秒差14着
初ダート、ダメということはなかったのでまた挑戦してみてほしいですね。相変わらず気の悪さを見せるところがちょっとありましたから結局そこが課題なんでしょうけど。
126
(1): (オイコラミネオ MM13-pq9g) 09/19(金)15:36 ID:a5AE0K2BM(1) AAS
アルマヴェローチェ残念すぎる
127
(1): (ワッチョイW 8fec-wrqi) 09/19(金)18:02 ID:uGSDJPya0(1) AAS
個人的にみらいの騎乗にケチを付ける気は全くしないんだけど、どんな形でも良いから勝っておきたかったなあ
128: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/19(金)23:27 ID:r2N1p1AE0(2/4) AAS
15日中山
ランスノーブル:4着
序盤4馬身ほどの差の中団前目から、向こう正面まくる馬が出て半ばからペースアップし少し差が開いて6馬身ほどの差の中団で3コーナーへ
3~4コーナー進路がなく馬なりで動けないまま差が開き10馬身ほどの差で直線へ向くと、いっぱいに追ってじわじわと伸びるが4馬身ほどの差の4着
3~4コーナーで動けず、直線に向いたところでも前が詰まって強引に進路を内に切り替えるなど厳しい場面が多かったですね。

ビーオンザカバー:6着
スタート出遅れ2馬身ほどで行き足も重く序盤10馬身以上の差の最後方から、コーナーで15馬身ほどの差まで広がって向こう正面へ
向こう正面少しペースが落ち着いて差を詰め10馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー内目をロスなく回り7馬身ほどの差に詰めて直線へ向き、いっぱいに追っていくらか差を詰めるも上位との差は詰めきれず4馬身ほどの差の6着
出遅れから序盤で後手に回ってしまいました。開幕からかなり早い時計の出る馬場で、中盤までに大きく離されてしまってはどうしようもなかったですね。
能力はありますから、しっかりとウィークポイントであるゲートから序盤までの入りの部分を修正して、上を目指してほしいですね。
129: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/19(金)23:31 ID:r2N1p1AE0(3/4) AAS
>>126-127
さっきニュースに気付きましたがきついっすね…
9カ月となると、順調に言っても実質的には来秋復帰という感じでしょうしね…
130: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/19(金)23:33 ID:r2N1p1AE0(4/4) AAS
出走予定
9/21(土)
阪神4R阪神JS障3140m:マテンロウジョイ(西谷)
阪神5R新馬戦芝1600m:ベジョータ(岩田望)
中山7R芝2000m:ハルノドゥミプリエ(菊沢)

9/22(日)
阪神10RムーンライトH芝2000m:チルカーノ(亀田)

以上、土曜は3Rに3頭、日曜は1Rに1頭、合計4Rに4頭が出走予定。
131: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/20(土)01:14 ID:zg51jeJL0(1/2) AAS
ベジョータ(牡):母シーイズチャンプはダノンシャンティ産駒で、南関大井で2勝した後中央転入も新潟千直などで5戦未勝利で引退繁殖入り。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、モーリス産半兄が1勝、ヘニーヒューズ産半兄が新馬勝ちで1勝Cで現役。
  近親では、祖母がCBC賞など重賞5勝、桜花賞でも2着など短距離だ活躍したシーイズトウショウ。
  母の半弟に交流重賞名古屋グランプリを勝ち南関で現役のヴェルテックスなど。
132: (ワッチョイ 7f15-b+J7) 09/20(土)23:28 ID:zg51jeJL0(2/2) AAS
20日
マテンロウジョイ:6着
スタートは普通で促して先頭へ、直後の連続障害は2つ目で少しミス、2馬身ほどのリードで逆周りの2~1コーナーをまわる
正面の連続障害は低めながらも上手に飛越、2馬身リードのまま襷コースまで無難にこなし順周りの1コーナーへ
向こう正面の連続障害、最初の障害でミスをして後続接近、2つ目の障害を越えたところで交わされ3コーナーへ
3~4コーナーからは安全な飛越を優先するカタチでポジションを下げていき、直線もグングン突き放され4.7秒差6着
スタートで促したのがそもそも良くなかったと思いますね。歩幅が合わずいきなり飛越ミスをしてしまいました。
エキサイトするところもほとんどなく我慢して逃げていましたが、すぐ後ろを走る実力馬2頭のプレッシャーがハンパなく終盤でミスして万事休す。
上手な騎手が乗ってくれればもっと上まで目指せると思うんですけどね。

ベジョータ:10着
スタート出遅れ3馬身ほどで軽く促し最後方から、10馬身ほどの差から内目を進んでほとんど差が詰まらずに3コーナーへ
3~4コーナー半ばから促すがあまり差は詰まらず8馬身ほどの差で直線へ向き、内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され2秒差10着
大型で少しのんびりしたカンジのパドック。ただ太目感はそれほどなくそれなりの仕上がりでした。
のんびりした雰囲気らしくゲートの出が悪く後方から。1600っていうカンジじゃないのかなという印象。

ハルノドゥミプリエ:15着
序盤10馬身ほどの差の中団後方から、向こう正面半ばから少し差を詰め8馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー外目から促して差を詰めるが4コーナーでは外を回って離され、結局差を詰められずに直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなく後方で流れ込み1.6秒差15着
実力的に厳しい部分があるわけですから、ロスのない立ち回りに徹しないと勝負になりません。終始外々を回る競馬ではどうにもなりません。
133
(1): (ワッチョイ de15-hCRW) 09/21(日)16:04 ID:xhQvYO6R0(1) AAS
22日阪神
チルカーノ:4着
序盤4馬身差先行集団後方から、向こう正面ゆったりしたペースで進み3馬身差で追走し3コーナーへ
3~4コーナー馬なりのまま外目から差を詰め半馬身差で直線へ向くと、いっぱいにおってそれなりに伸びるが競り負ける形で離され1馬身1/4差4着
序盤からスムーズな形でレースを進め4コーナーの手応えも抜群でしたね。今日はスローからの末脚勝負で伸び負けましたが良いレースはできていました。
134: (ワッチョイ de15-hCRW) 09/25(木)21:35 ID:9Aa60YS+0(1) AAS
出走予定
9/27(土)
中山6R(牝)ダ1800m:ランスノーブル(佐々木)
中山7R芝2200m:ディアマイサン(▲石田)
阪神7R芝2200m:アロンディ(モレイラ)
中山11R秋風S芝1600m:ワンダイレクト(松岡)

9/28(日)
中山7R芝1600m:ジーティーポライト(▲石田)
阪神8R芝1800m:マルクパージュ(▲和田陽)
阪神9R兵庫特別芝2400m:オリエンタルナイト(川又)
中山10R茨城新聞杯芝2000m:タッチアンドムーブ(菅原明)

以上、土曜は4Rに4頭、日曜は4Rに4頭、合計8Rに8頭が出頭予定。

>>133の日付は21日ですね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s