ハービンジャー産駒応援スレ part15 (134レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

118: (ワッチョイ 8315-El6q) 09/10(水)01:19 ID:gVnnN+Xm0(1) AAS
6日札幌その1
ドルチェリターン:9着
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面じんわり差を詰め4馬身ほどの差の先行集団後方に取り付いて3コーナーへ
3~4コーナー序盤から促し半ばからいっぱいに追って3馬身ほどの差で直線へ向くと、内目から追うも伸びはなく、じわりと離され1.1秒差9着
未勝利戦も最終版とあって前がかりの展開になる中促して行くもポジションは取れず。最後は足があがってしまいました。

ダークブロンド:6着
序盤5馬身ほどの差の中団から、向こう正面序盤のペースが速く10馬身以上の差に広がった後、半ばから差を詰め8馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー内目をロスなくまわり5馬身ほどの差で直線へ向くと、内目を突くが前が壁になってまともに追えず最後は手綱を引いて流れ込み2馬身半差6着
この馬は内を突くとことごとく壁に阻まれますね…リスクが多い進路選択なので当然と言えば当然ですが。

プロフェータ:4着(同着)
序盤7馬身ほどの差の中団から、向こう正面半ばから動いていく馬がいる中で抑えて少しポジションを下げ中団後方に変わって3コーナーへ
3~4コーナー促しながら外目を通り6馬身ほどの差で直線へ向き、大外からいっぱいに追ってじわりと差を詰めるも3馬身ほどの差の4着
大外枠で道中も外々をまわるロスの多いレースでした。それを考えると地力としては遜色のないものがあると思います。
ある意味このレースでの池添騎手の立ち回りで、札幌2歳Sのショウナンガルフなら大外ブン回しで足りるぞって思えたのかもしれませんね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.013s*