竜飛海底からの見学ツアーを今やれば絶対儲かるのに (46レス)
1-

1
(4): 05/20(火)10:32 ID:kmFxyWmv0(1/6) AAS
JR北海道は8月11日~12日・15日~18日に、北海道新幹線の青函トンネル内での最高速度を260km/hに引き上げて運行する。

 通常の最高速度は160km/hだが、走行時間帯を貨物列車と分けることで最高速度の引き上げを可能としている。高速走行により、所要時間は5分短縮となる。

どうでもいい時短しか頭にない
17: 05/20(火)21:14 ID:prOj4EMw0(1) AAS
竜飛海底見学に参加したことあるけど、鉄道だけで石川さゆりの津軽海峡雪景色の碑を見れたのは最高だった
18: 05/20(火)21:18 ID:aaeMBGib0(1) AAS
竜飛海底駅から体験坑道駅まで8番出口ゲームで遊びたい
19: 05/20(火)21:31 ID:baqmjiSp0(1/2) AAS
ってか、性感トンネルで年に数回トンネルの線路直前まで近付いて新幹線の通過を見送るイベントやればいいだけだね
その方が地元にカネも落ちるし
20: 訂正 05/20(火)21:32 ID:baqmjiSp0(2/2) AAS
ってか、龍飛の性感トンネル記念館で年に数回トンネルの線路直前まで近付いて新幹線の通過を見送るイベントやればいいだけだね
その方が地元にカネも落ちるし
21
(1): 05/20(火)21:47 ID:S0hvFlz60(1) AAS
それじゃ新幹線乗車率上がんねーだろ
22
(1): 05/20(火)22:29 ID:KuuM18yi0(1) AAS
懐かしいなあ
当時まだ使われてなかった外側のレールがサビサビだったのが印象的だわ
その時からホームには滞留させてなかったよ
すぐに避難坑に誘導されてた
在来線だと隙間が開くというのであれば
新幹線停車させて乗り降りさせればいいだけだな
日本で一番深い公衆電話から実家に電話したり
ケーブルカーで登ったり楽しかったよ
健脚は階段国道まで往復して戻ってくるんだよな
23: 05/20(火)22:55 ID:N339D1Kt0(1) AAS
>>22
記念館から階段国道まで1kmくらいしかない
自分が利用したコースは自由時間割とあったからガラケー時代のNAVIアプリで竜飛崎の観光スポットはぜんぶめぐった
当時のブログみると案内係のひとが階段国道の方まで引率して案内した時もあったみたい
24: 05/21(水)00:35 ID:qEwE2uxG0(1) AAS
期間限定ならやれるよ
25
(1): 訂正 05/21(水)01:27 ID:Bzad7sG20(1) AAS
>>21
流石は中学生!凄い見識だねw
26: 05/21(水)06:13 ID:hmexGAxC0(1) AAS
旧在来線か貨物側の引き込み線というか
津軽線から分岐するのは
180万くらいする四季島カシオペアツアー
の列車くらいしかもうないのか
27: 05/21(水)08:51 ID:8IJve2L30(1) AAS
>>25
JR北の区間は新青森~新函館だけだからね
28
(1): 05/21(水)19:09 ID:7JC3CLTM0(1) AAS
この中学生くんは人件費ってものを解ってないねw

国鉄末期からJR初期の余剰人員の活用のために仕方なく人の手間のかかる施策ばかりやってた頃の幻影を追う負け犬中年鉄ヲタと同じ思考回路になってる

ってか、1の正体って頭の中身が中学生から進歩してない団塊ジュニアか氷河期世代の負け犬中年鉄ヲタなんだろうねw
29
(1): 05/21(水)19:49 ID:HPsBzgil0(1) AAS
>>28
現在ここまでガラガラの体験坑道のためにガイド雇ってるんどけど
外部リンク:www.jalan.net
30
(1): 05/21(水)23:57 ID:2lAYjRLK0(1) AAS
>>29
だからそれ雇ってるのはお役所だろ?
ケツから火を吹いてるJR北海道にそんな余剰人員など雇ってる余裕はもう無い
31
(1): 05/22(木)00:21 ID:9wr/VAwL0(1) AAS
>>30
ガイドはJR北海道の職員だけど僕ちゃんはどれだけ無知なのかなw
32: 05/22(木)19:35 ID:EcwiOINo0(1) AAS
>>31
JR北海道の職員への手当は自治体が出してくれてるんだろ?
それをJR北海道が自力で新幹線停車させて客を流し込んだらその客の案内は自分とこの社員にやらせなきゃならない
そしてそんなもんやっても高額所得者のJR正社員の日当すら回収できるかわからん儲からない仕事だ

僕ちゃんはどれだけ無知なのかなw
33: 05/22(木)20:37 ID:YeWMgoZW0(1) AAS
新幹線乗車代と見学料金(日本語3000円、外国語5000円)として1日数回、今の絶望的な赤字から間違いなく黒字になるんだけど
34: 05/23(金)19:08 ID:SYg1jHXI0(1) AAS
この氷河期世代の負け犬中年はいつまで根拠ゼロの夢を語るつもりなのだろうか
35: 05/25(日)06:00 ID:KkRNw8dP0(1/2) AAS
僕の考えた最強の儲け案が3000円とか5000円とか

ただ単に「俺が竜飛海底駅に行きたい(自分が出せる金額は3000円くらい」を
言ってるだけ
36: 05/25(日)06:43 ID:KkRNw8dP0(2/2) AAS
青函トンネルを走る北海道新幹線は上下32本
青函トンネルを走る貨物列車は上下最大51本

トンネルの中では最高速が100キロしか出せない遅い貨物列車のせいで
これ以上本数は増やせない
画像リンク


北海道新幹線の営業係数は約160
100円稼ぐ為に必要な経費が160円
画像リンク


JR北海道の線区の中では飛び抜け悪い数字では無い(赤字だけど)
そして北海道新幹線の営業費用がクソ高いのは、青函トンネルの維持管理費が年間40億円ちかく掛かるからだよ
画像リンク


ちなみに一番多く青函トンネルを使ってるJR貨物は
青函トンネルの維持管理に関与してなく維持コストは殆ど負担してない
画像リンク

画像リンク

37: 05/29(木)21:03 ID:8uOuqLye0(1) AAS
>>1-6
この氷河期世代の負け犬中年はいつまで根拠ゼロの夢を語るつもりなのだろうか
38
(1): 06/01(日)08:57 ID:QOZFDUOQ0(1) AAS
外部リンク:youtube.com
39: 06/02(月)01:41 ID:mjs0zXi/0(1) AAS
>>38
コメントくらい書こうぜコミュ障!
40: 06/08(日)19:50 ID:2CMJhf4g0(1) AAS
やす
画像リンク

画像リンク

画像リンク

41: 06/09(月)08:23 ID:A880HkAO0(1) AAS
知的障害者の画像置き場になったか
42: 06/14(土)08:09 ID:vd39cXWy0(1) AAS
吉岡海底
43: 06/15(日)15:47 ID:1Nj+Fisi0(1) AAS
>>1
この中学生くんは人件費ってものを解ってないねw

国鉄末期からJR初期の余剰人員の活用のために仕方なく人の手間のかかる施策ばかりやってた頃の幻影を追う負け犬中年鉄ヲタと同じ思考回路になってる

ってか、1の正体って頭の中身が中学生から進歩してない団塊ジュニアか氷河期世代の負け犬中年鉄ヲタなんだろうねw
44: 06/25(水)13:21 ID:V0j1QZne0(1) AAS
リニア計画を10年も停滞させた川勝前静雄見知事の難クセ「大井川の水問題」はやっぱり難クセだった [尺アジ★]
2chスレ:newsplus
45
(1): 07/25(金)16:51 ID:q3XJBFRR0(1) AAS
ナイトツアーで参加料金1万円はどうでしょうか
46: 07/25(金)22:59 ID:FsMfWHuv0(1) AAS
>>45
この中学生くんは人件費ってものを解ってないねw

国鉄末期からJR初期の余剰人員の活用のために仕方なく人の手間のかかる施策ばかりやってた頃の幻影を追う負け犬中年鉄ヲタと同じ思考回路になってる

ってか、45の正体って頭の中身が中学生から進歩してない団塊ジュニアか氷河期世代の負け犬中年鉄ヲタなんだろうねw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*