竜飛海底からの見学ツアーを今やれば絶対儲かるのに (46レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 05/20(火)10:32 ID:kmFxyWmv0(1/6) AAS
JR北海道は8月11日~12日・15日~18日に、北海道新幹線の青函トンネル内での最高速度を260km/hに引き上げて運行する。

 通常の最高速度は160km/hだが、走行時間帯を貨物列車と分けることで最高速度の引き上げを可能としている。高速走行により、所要時間は5分短縮となる。

どうでもいい時短しか頭にない
2
(3): 05/20(火)10:36 ID:kmFxyWmv0(2/6) AAS
ジョイフルトレイン的な鉄道人気、YouTubeなどによる拡散力、またインバウンド客の増加は15~20年前とは比較にならない

1列車50人程度、平日は英中韓のツアーにするだけでも今のガラガラ状況は完全に改善できる
3
(3): 05/20(火)10:40 ID:kmFxyWmv0(3/6) AAS
設備的な元手は要らない(今も外側からの縮小見学はやっているので再整備も不要)

非常用にある駅ホームは若干削っているが停車中に誘導路まで案内するだけで解消

手続きは休止中の駅を再開しますと認可するくらい
4
(3): 05/20(火)10:44 ID:kmFxyWmv0(4/6) AAS
誘導路見学、もぐりん乗車に加えて津軽海峡(階段国道、太宰治記念碑など)案内までセットでインバウンド客向けに見学券5000円くらいで安い安いとチケット瞬殺になるのは確実
当然これに新幹線乗車券が加わる、つまり新幹線乗車率アップになる
5
(3): 05/20(火)10:45 ID:kmFxyWmv0(5/6) AAS
仮に客が減ってきたら減らしたり止めればいいだけ
元手ゼロに等しいのだからリスクもない
6
(5): 05/20(火)10:50 ID:kmFxyWmv0(6/6) AAS
ホーム狭くて危険?

見学していたころのホーム
画像リンク

今のホーム
画像リンク


元々狭くて危なかった気もしたが、ホームで待たせずに誘導路から乗降車すればいいだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s