鉄道車輌製造総合スレッド―第26工程― (251レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/20(水)07:13 ID:wNAUZYxU0(1/4) AAS
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。
メーカー叩きは他スレで
前スレ
2chスレ:train
222: 【末吉】 警備員[Lv.5][新芽] みんな空気読め [sagete] 04/04(金)12:17 ID:MGI3WssQ0(1) AAS
┐(´д`)┌
223: 04/27(日)02:19 ID:gmvV6BHb0(1) AAS
相鉄直通線の為に新形式を続々投入する相鉄と、なにわ筋線向けに16年も8300系を投入し続ける(予定)な南海との違い
224: 05/17(土)18:24 ID:PZJSIXEd0(1) AAS
ererre
225(1): 05/18(日)20:17 ID:IXa6n7Mi0(1) AAS
氷見線用新車はハイブリッドなのか電気式なのか
ハイブリッドならDEC(川車)なのかSmartBEST(近車)なのか
外部リンク[html]:railf.jp
226: 05/20(火)10:46 ID:co3Gg5k/0(1) AAS
お前らが信奉する総合車両でないことは確かだな
227: 05/20(火)19:53 ID:O+6YuBdB0(1) AAS
>>225
ハイブリッドは確定
DECは川重がハイブリッドシステムを開発しているわけではないから川重はこの場合関係ないでしょ
西は瑞風やDECみてもずっと東芝と組んでいるようだから今度も東芝だろうね。去年まで電気式が有力だったのが新型電池が間に合う目途が立ったからというのがハイブリッドにひっくり返った理由だけど東芝の新型SCiB登場ともタイミング合うし。
このPDFの図どれくらいあてになるか知らないけど、バッテリーからの電力は4軸回せるのにディーゼル発電機の電力は2軸しか回せないように見えて変な感じ
外部リンク[pdf]:www.pref.toyama.jp
228: 05/22(木)21:09 ID:8B/Gld0w0(1) AAS
ブルーリボン賞に西日本273系
ローレル賞に近鉄8A系
どっちも近畿車輛やん
229(2): 05/23(金)21:46 ID:y6xg+7FX0(1) AAS
新潟鉄工が納入した新交通の西武山口線の車両更新は三菱重工
宇都宮LRTの今後の車両は新潟以外
トランシスの鉄道車両は非電化車両と除雪車だけになる?
230(1): 05/24(土)06:42 ID:B8Tz5TS60(1) AAS
>>229
ほくほく線の新車は川車?
総車説もあるけど、単行は作れないので。
231: 05/24(土)09:24 ID:LYXnbEhw0(1) AAS
ほくほく線の次世代はE129タイプじゃないの?
232: 05/24(土)11:06 ID:xDbm5gwl0(1) AAS
>>229-230
新潟県も出資している第三セクターの鉄道会社が地元企業に発注しないなんてあり得るのかな
233: 05/24(土)18:58 ID:zSKYpmYl0(1) AAS
長電の乗客が亡くなった強風事故で居合わせた他の乗客の証言が報道されてるが
「ガラスがガシャーンと割れた」
「近くに被害に遭われた方が大量の血を流して横たわっていて首が切れて深い傷になっていた」
「車内にパイプはなかった私は見なかった」
ってことで割れた窓ガラスがツララ状になってることから
側面ガラスには飛散防止フィルム加工されてない旧態依然のガラスだったのでは
古い鉄道車両の側面ガラスについて国土交通省が調査に入るとかあり得そう
足場用の単管パイプを適当に組んで造作したトラクターの持ち主も責任を問われることになろう
要するに造りの悪い東急車輛製の悲劇
234: 05/25(日)19:16 ID:PwibtP2Y0(1) AAS
リフレシャイン…
貼っておけばよかったのにな
235(2): 06/06(金)13:12 ID:B6yIRlJZ0(1) AAS
近車、名古屋線系統の1A(8Aの青色ver)が作られてる隣で
建屋内に謎の新車体(端面が白、車体側面はオレンジベースで窓回りに太黒帯)がいたけど
あれは何なんだろう?
236: 06/06(金)21:10 ID:/Lj3QA4P0(1) AAS
さんざん青色と煽っておいていざ高安に陸送された車体をみたら赤と白のツートンだったら赤っ恥だな
237: 06/06(金)21:11 ID:nsOPd3iA0(1) AAS
>>235
イラストきぼんぬ
238: 06/09(月)12:52 ID:JMX8TH9g0(1) AAS
塗装工程を出てきて1Aの番号も印字されているから確定と思うよ
239(1): 06/12(木)17:53 ID:DSUipn340(1) AAS
近鉄、新型一般車両「1A系・1B系・6A系を順次導入へ」
外部リンク[html]:railf.jp
プレス発表の投入予定数
2025年
奈良線 4両×9本 トイレ無し
大阪線 4両×2本 トイレ付
名古屋 4両×3本 トイレ付
南大阪 無し
2026年
奈良線 4両×4本 トイレ付
大阪線 無し
名古屋 3両×3本 トイレ無し
南大阪 4両×3本 トイレ付
2027年
奈良線 4両×5本 トイレ付
大阪線 無し
名古屋 無し
南大阪 4両×2本 トイレ付
240(1): 06/12(木)18:49 ID:6LpJun7H0(1) AAS
>>239
来年度と再来年度は大阪線なしかよ
大阪線も1Aを毎年5本ずつくらい入れてくれよ
241: 06/14(土)22:43 ID:BlAgPDCM0(1) AAS
>>240
名古屋線は在来車も青くするのに対して大阪線は現状維持らしいので
今後は大阪線を優先的に車両更新するって意思表示な気がする
242: 06/15(日)11:28 ID:a4kDef+V0(1) AAS
>>235 オレンジに黒は伊予鉄7000系では?
243: 07/24(木)01:25 ID:pUtidEpu0(1) AAS
山口向けの227が来年入るんだってな
ついに日本一の国鉄車率90%の牙城が崩れるのか
244(1): 08/09(土)00:27 ID:SVUp5u6K0(1) AAS
新潟トランシス、ファンドに売り飛ばされちゃった…
3セク向けDCとか狭軌用LRVとかどうするんだろう…
外部リンク:www.nikkei.com
245: 08/09(土)22:05 ID:l2kWAQkL0(1) AAS
>>244
北条に錦川と、キハ40を買う3セクが立て続けに現れたのは
新車のDCを作ってくれなくなったからなのかな?
246(1): 08/10(日)02:23 ID:JFpXv1Jp0(1) AAS
JR西の水素ディーゼル車を買うんじゃね?そのメーカーで作って貰えば良いし
247: 08/10(日)09:06 ID:fwD3/TIC0(1) AAS
そもそもトランシスが製造やめるなんて一言も言ってないでしょ
まあ気動車が電気式やハイブリッドの時代になって他メーカーで作られるようになってきたし、ブレーメン型も一部国産化してるとはいえ元が古すぎていつまで生産続けられるかあやしいし、厳しい環境にありそうだよね
248: 08/11(月)00:40 ID:Hoqz0LoZ0(1) AAS
>>246
川重のGreenDECがあちこちで導入されつつあるな、電気式仕様だけど
249: 08/16(土)18:48 ID:uWSHA82T0(1) AAS
石播がガタテツ倒産時におまけについてた鉄道事業を撤退するというこだし
富士重工業は継承なかったからこのまま撤退かな
250(1): 08/17(日)21:26 ID:KexkbhMC0(1) AAS
じゃあファンドは何のために買ったん?
251: 08/17(日)22:03 ID:9DVTvzxZ0(1) AAS
>>250
IHIは他の事業に集中したいから手放しただけでしよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.677s*