[過去ログ] 【賛否】ライドシェアについて★4【両論】 (968レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
918
(2): 2023/11/20(月)00:36 ID:h+CwlJ/k(1/6) AAS
手数料がタクシー会社より安くて、より多くの客を回してくれるライドシェア。

平時の運賃はタクシーの 80%。
電車止まったり、大規模イベントがあるとタクシーの3倍。

保険料など経費はタクシーより低い。

運賃はタクシーより安くても、手数料が安いので、ドライバーの取り分はタクシーより多い。
同じ距離を走るとタクシーより単価は上。
これでどうして儲からないと思うのだろう。
919: 2023/11/20(月)00:37 ID:h+CwlJ/k(2/6) AAS
タクシーはドライバーを低賃金化させる仕組みだから規制すべきでは?
924
(1): 2023/11/20(月)01:35 ID:h+CwlJ/k(3/6) AAS
Uberの取り分 40% の一部が実質的な保険料。
形式的にはドライバーの負担はゼロ。

ニューヨークはUber、リフト、タクシーと寡占化が進んでるから手数料高めだね。

ライドシェアはタクシーより事故率が低いから、保険料は安くなる。

流しの事故率がクソ高いのは世界共通。
927: 2023/11/20(月)01:39 ID:h+CwlJ/k(4/6) AAS
タクシーに引っ張られて保険料割高になるかもしれんが、しばらくすれば実際の事故率に応じたものになる。

タクシーの走行距離あたりの事故率は自家用車の3.5倍だからね。

他国のライドシェアの実績だと、事故率は平均の0.5〜0.8倍ぐらいになる。
938: 2023/11/20(月)02:53 ID:h+CwlJ/k(5/6) AAS
>>934
急な車線変更。
これ流しのタクシーの必殺技やん。

流しはやらず、アプリで集客す?ライドシェアだと発生しない。
960
(1): 2023/11/20(月)12:44 ID:h+CwlJ/k(6/6) AAS
犯罪対策はすごい差があるね。
ライドシェアの方が圧倒的に上。

安全性についてウソをつき消費者を騙そうとするタクシー会社は信じられないね。

犯罪対策をろくにやらず、ちゃんとした対策をしてるライドシェアに対して、安全性の優位をうたう。
詐欺だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s