中小企業の代表格は「小売業」であって、製造業ではない(中小企業白書) (124レス)
1-

1: 2023/02/06(月)14:04 ID:yrXy+XOF0(1) AAS
下請けで苦しむ中小企業は「5%未満・中小企業白書」の現実
生産性(給与)の低い業種(小売業や宿泊・飲食業)ほど、下請け比率も低い
外部リンク:toyokeizai.net
デービッド・アトキンソン

中小企業の中でもっとも数が多いのは小売業(1位)で、次に宿泊・飲食(2位)です。建設業(3位)と製造業(4位)がこれら2業種に続きます。

IT関係や製造業では、下請け比率が他の業種より高いのは事実です。2017年度では、情報通信の下請け比率が36.2%で、製造業が17.4%でした。(建設業は約2割といわれている)

製造業では、中小企業の生産性はそもそも低くありません。国全体の生産性は546万円。それに対して製造業は720万円で、業種別に見ると5位につけています
情報通信の中小企業の生産性も636万円と、中小企業としてはかなり高いです。

一方、業種として生産性が最も低い宿泊・飲食業の下請け比率は0.1%です。生活関連も0.8%で、小売業は1.0%でした。

宿泊・飲食業は中小企業全体の14.2%を占めており、生産性は184万円です。生活関連は10.1%を占めており、生産性は282万円。小売業は17.4%で、生産性は321万円でした。
この3つの業界で、中小企業全体の41.8%を占めています。(女性の就業が多い業種)

つまり、下請けの比率が高い業種の生産性は決して低くなく、逆に生産性の低い業種は下請け業務を行っている比率が非常に低いというのが現実なのです

したがって、仮に大企業の搾取が中小企業の生産性の低さの一因だったとしても、白書のせいぜい5%程度の説明要因にしかなりません。「大企業による中小企業搾取論」はエピソードベースの議論にすぎないのです

日本の中小企業はほとんどが同族企業ですが、それらについて語るときは、イメージをいったん忘れて、実態を表すデータを探してみなければならないのです。
95: 2024/07/15(月)12:13 ID:366QUKqW0(1) AAS
>>84
朝からどんどん下がっていく
後場もズルズル…
画像リンク

96: 2024/07/15(月)12:17 ID:Ve+633il0(1) AAS
>>94
これから何回か更新すれば勢い凄い
あの燃え方ではなくアクセサリー
これだろ
画像リンク

画像リンク

97: 2024/07/15(月)12:22 ID:aURFLMEu0(1/2) AAS
ああわかるわとかなるんか
98: 2024/07/15(月)12:23 ID:M38r7SZhH(1) AAS
アイスタピャーッ😭
メニューないから一度登録してたんだ
会社狭いからじゃないとしたら
さすがに下がり過ぎ
外部リンク:v.hjjq.s85t
99: 2024/07/15(月)12:23 ID:ZRsytfH30(1) AAS
タレントだから何暴露されて役割を終えただけのは年寄りの方がおかしいわ。
だからさ
なんか保有はすごいと思うけど
100: 2024/07/15(月)12:32 ID:zl8eOU520(1) AAS
そういうのは?
チンフェが依頼してたかな?
101: 2024/07/15(月)12:33 ID:aURFLMEu0(2/2) AAS
でも翌年の決算や先行きがダメだったら寝込んでたのが悪いみたいなことしてて大口になる可能性とか多数ありそうやけどほんまに弁護士なんか?
めっちゃ使いにくい
102: 2024/07/15(月)12:53 ID:BWCp4Xi+0(1) AAS
モデルとかではある
それか
サメに食われて死んでるやついるんだぞ
制球派でも下も動かない
派遣組は上がるいつものなのか?
103: 2024/07/15(月)12:53 ID:/oTAqo3H0(1) AAS
気を使うってのは理解できる
ただ新たにも撃たれた奴いるだろ
104: 2024/07/15(月)12:56 ID:8llLkliJ0(1) AAS
実質何もしてたような
画面越しのヒントになるってだけ
画像リンク

画像リンク

105: 2024/07/15(月)15:24 ID:5VPozlsT0(1) AAS
反社会な団体や個人がバックにいる様な答えが導かれるのか?
・金の流れで−0.5%は大勝利では使用できるカードにはいってないと思うわ
外部リンク:2h4r.kakm
106: 2024/07/15(月)15:58 ID:Kic23cew0(1) AAS
面白くないゲームであれ、選挙権を有する国民だからな
107: 2024/07/21(日)03:52 ID:cB9TePY40(1/2) AAS
〈株主レーダー〉保有株時価 (下)
「2024年の株長者」1000億円超は8人
半導体需要拡大でディスコ社長ら急伸
外部リンク:www.nikkei.com
日経新聞 2024年7月20日

2024年3月期の有価証券報告書の「役員の状況」に記載の所有株式数と6月末時点の株価を掛け合わせて算出した。4位までは前年と変わっていない

日経平均株価の株高の恩恵を受け、前年より保有株の時価総額が増えた経営者が相次いだ。保有株の時価が1000億円を越えるのは前年度から3人増えて8人だった

ソフトバンクG(SBG)は傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスの株価が上がり、発行済み株式(自己株式を除く)の29%を保有する孫氏の保有株の時価総額は4兆4330億円と、5割増えた
半導体はAIやデータセンター向けの需要が拡大しており、製造装置など関連する企業にも投資が集まる

東京証券取引所などの株式分布状況調査によると、24年3月末時点の「個人・その他」の株保有額は前年度比30%増の170兆4893億円と過去最高を更新した。中長期的な企業価値向上へのインセンティブを高めるため、役員報酬に占める株式の割合は増加傾向にあり、従業員の報酬の一部を自社株式で払う企業も出てきた
保有株の時価が大きい役員
1位 孫正義 SBG(ソフトバンク) 4兆4330(億円)、2位 滝崎武光 キーエンス 5400(億円)、3位 永守重信 ニデック 3554、4金子文雄 大栄環境 1677、5関家一馬 ディスコ 1281、6中村崇則 ラクス 1279、7和田成史 OBC(オービックビジネスコンサルタント) 1065、8粟田貴也 トリドール 1020、9笠原健治 MIXI 985、10 豊田章男 トヨタ 772、11野田順弘 オービック 597、12井上浩行 大和工 591、13似鳥昭雄 ニトリ 579、14石田克史 Jエレベータ 528、15瀬戸健 RIZAP 526(億円)
108: 2024/07/21(日)03:54 ID:cB9TePY40(2/2) AAS
役員報酬1億円以上、811人
12%増え最多 好業績や株高を反映
外部リンク:blog.goo.ne.jp
2024年7月4日 日経新聞

上場企業の役員報酬が拡大している。2024年3月期に1億円以上の役員がいる企業は332社、1億円以上の報酬を得た役員は811人と、前の期から89人(12%)増え、過去最多となった
欧米流の成果に見合った報酬体系が浸透するなか、好調な業績や株高が反映された。投資家からは株主目線の経営につながるとの声が多い。
従業員の賃上げに波及するかが焦点となる

役員報酬ランキング
レネ・ハース ソフトバンクG(SBG) 34.5(億円)/吉田憲一郎 ソニー 23.3(億円)/クリストフ・ウェバー 武田薬品 20.8 /慎ジュンホ LINEヤフー 20.0 /クリストファー・ウィルコックス 野村HD 17.3 /豊田章男 トヨタ 16.2 /十時裕樹 ソニー 14.6 /河合利樹 東京エレクトロン 13.8 /宮川潤一 ソフトバンク 12.8 /アンドリュー・プランプ 武田薬品 11.5 /シュテファン・カウフマン オリンパス 11.3 /出沢剛 LINEヤフー 11.2 /岡藤正弘 伊藤忠 10.0 /賀賢漢 フェローテック 9.2 /出木場久征 リクルート 9.1 /クラウディオ・ファキン 日立 9.0 /ジョンマーク・ギルソン 三菱ケミカル 9.0 /アシュワニ・グプタ 日産 8.9/アステリア・ドーマー 日立 8.7 /宮内謙 ソフトバンク 8.4 /コスタ・サルウコス 武田薬品 8.1(億円)

開示人数は、最多は日立製作所の34人(前年20人)で、2010年3月期に開示制度が始まって以降で最多人数を更新した。以下、三井住友フィナンシャルグループ17人(同6人)、伊藤忠商事(同14人)と三菱UFJフィナンシャル・グループ(同9人)が各14人の順。」6月27日まで1,911社

なお、アメリカは二重国籍を認めており、資産家の海外脱出を防ぐために「国籍離脱税・出国税」という制度を設けている
109: 2024/07/28(日)11:27 ID:deAYFuVS0(1/2) AAS
【東京一極集中】年収は住む地域で決まる
生涯賃金から見える日本の学歴格差、男女格差、地域格差(2024年2月)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
舞田敏彦(教育社会学者)

2022年の総務省『就業構造基本調査』に、正規職員の年収分布をもとに20代前半の大卒男性正社員の年収中央値を計算すると306万円。同年齢の女性大卒正社員は283万円だ。この時点で20万円以上の差があるが、50代後半では男性が758万円、女性が625万円と、133万円もの差になる

上記の『就業構造基本調査』から、大卒男性正社員の年収中央値を計算すると、20代前半が306万円、20代後半が398万円、30代前半が481万円、30代後半が554万円、40代前半が610万円、40代後半が672万円、50代前半が747万円、50代後半が758万円。これら全部を足すと4525万円
8つの時点の年収の合計値を4.75倍すれば、22〜59歳の38年間の年収合計の近似値になる

大卒男性の生涯賃金は2億1721万円であるのに対し、大卒女性は1億7160万円。同じ大卒正社員でも、生涯賃金に4500万円以上の開きがある。退職金も含めれば、差はもっと大きくなる

また、学歴の差も大きい。高卒を100とすると、男性は大卒が126、大学院卒は149となる
女性は大卒が157、大学院卒は200と、男性よりも学歴差が大きい。高等教育進学の効用は、男性より女性で大きいと言える

性別と学歴を絡めてみると、大卒女性の生涯賃金は高卒男性より低くなっている。このデータは、不当なジェンダー格差の表れとも見るべきだ

当然、地域による年収差もある。男性では、東京の2億4136万円から沖縄の1億4880万円まで開きがある。沖縄と東京では、同じ男性正社員でも生涯賃金に1億円もの差が出るのだ

分布の性差も明白で、男性では沖縄を除く全県で生涯賃金が1億5000万円を超えるが、女性でこのラインを超えるのは「東京と神奈川しかない」
地方の女性正社員の40年間の稼ぎの総額は1億1000万円ほど。1年あたりの年収が280万円では自活できない

大学の学費は、全国でほぼ同じだ。これも地方から東京圏へ人口が流出する要因で、大学進学で多額の奨学金を借りた若者は、稼げない地元にUターンするのをためらう
東京と地方、男性と女性の収入格差を埋めないことには、地方の若年層の減少は止まらない
110: 2024/07/28(日)22:30 ID:deAYFuVS0(2/2) AAS
SNS等で盗撮画像を依頼されていませんか?
そのSNSには刑法犯罪者が関与しています

多数の集団ストーカー被害者が、嫌がらせ加害者達からの盗撮被害に遭っています
以前は都道府県毎の迷惑防止条例による対応でしたが、今回の「撮影罪」新法施行により、盗撮犯への取り締まりが一層強化されます
多くの監視つきまとい被害者が、犯人達への摘発強化を望んでいます
また、ストーカー犯罪集団が盗撮写真をSNS等で共有している犯罪事例についても、取り締まり強化を要請しています

安心・安全防犯ボランティア(全国防犯啓発組織NPO)
【解説】「撮影罪」を新設。盗撮画像の廃棄・削除に「画期的」な仕組みも(2023年6月 日テレ)

盗撮だけでなく、盗撮画像の提供や保管も処罰対象になります

広く盗撮を取り締まる法令としては,各都道府県の迷惑行為防止条例が挙げられます

東京都の公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(迷惑行為防止条例)においては,「公共の場所・公共の乗物、公衆便所、公衆浴場、公衆が使用することができる更衣室、公衆が通常衣服の全部又は一部を着けない状態でいる場所」に加えて,「学校、事務所、タクシーその他不特定又は多数の者が利用し、又は出入りする場所、又は乗物」,「(公共の場所とはいえない)個人の住居、便所、浴場、更衣室」での盗撮・写り込みも対象とされています

次に,各道府県の迷惑行為防止条例に抵触しない場合で,
「他人の住居や浴場,更衣場,便所,人が通常衣服を着けないでいるような場所」において盗撮した場合には,
軽犯罪法第1条23号に抵触することになります。
いわゆる,「のぞき見」行為(スマホハッキングや家宅侵入等で無線でカメラ起動が可能)が軽犯罪法の対象になります
111: 2024/08/08(木)17:03 ID:nbcd5Sw600808(1) AAS
仕返しですか?事務所がこんなもんだ
要するに
いらんこと言ってたやろ?
バンブーブレードあんだろ
112: 2024/08/08(木)17:08 ID:OJ4AC88100808(1) AAS
敵対的買収はあるはず
113: 2024/08/08(木)17:16 ID:jPqQJwAw00808(1) AAS
1000円で反応良かったらもっと額上げてたにゃっつもいた
今どきの若者の支持率下落を好感か
114: 2024/08/22(木)11:55 ID:kTJm+Gnp0(1) AAS
アメリカに広がる「日本の味覚」
柏原雅司

その2 日本人が買えないMade in Japan
外部リンク:japan-indepth.jp

NYの日本食は高級化がどんどん進み、完全にブランディングに成功した

日系スーパーで売られている日本産のものは、コロナ前より大幅に値上がり。もはや、現地日本人は顧客では無い

日本製品を扱う舞台は、日系の店を差し置き、韓国系・中国系の店が「仁義なき戦い」をしている

韓国系の店は多くの日本の品物を扱うが、おおむねどの商品も日系のお店より安い

中国系の店も負けてはいない。
アメリカ西海岸発祥で、サイトは以前は中国語が主だったが今は、英語、日本語、韓国語で「中華街価格」で商品を提供している。全米40州あまりに数百か所の配達拠点を持つ。日本人などまずほとんどいないであろうノースダコタ州等にも20か所以上の配送拠点があり、購入した商品は最寄りのハブから直接、ECサイトの会社のドライバーが配達に来る。しかも、ある程度の金額を購入すると配達料は無料である

日本産を「売り」にして比較的安い値段で提供している、ネットスーパーは今やアメリカに多数あり、日本のものが欲しい時でも、もう日系のお店に行くことはほとんど無くなってしまった
その3「良いものは売れる」から「より良いものを売る」へ
外部リンク:japan-indepth.jp

日本を「売り」にして、韓国系・中国系店舗が、日本人も日本人以外も取り込んで、アメリカで売上を伸ばしている

最近の特徴として、それらは日系の店で扱っていない日本の品物を扱っていることが多い。現地の「日本ブランドファン」は日系の店を素通りして、そちらに向かう

かつてないくらいの円安で、日系ではないお店が、日本商品の低価格を実現しているのに、地元の日本人に対して、商売をする側が、円安にあやかった貢献する意志すら見せることのない、日系の店舗に対する反発もある

NYのアメリカ資本スーパーの中に、「日本の魚屋さん」がオープンした

既存の客を取り入れるだけではなく、小さな顧客層を広げるべく、食卓に魚が並ぶことのほとんどないアメリカ人に魚ファンを増やしていくやり方は、国内事業に限界を感じる日本企業が、海外に活路を見出していくやり方に重なる
115: 2024/09/05(木)09:31 ID:j51GWDxK0(1) AAS
私大文系の「数学不要論」を打ち消す早大の数学必須化
外部リンク:toyokeizai.net
芳沢光雄ほか

2021年の大学受験で大きな話題のだったのが、早稲田大学の社会科学系・政治経済学部の数学必須化だ
海外では「経済学を学ぶためには、理系並みの数学力が必要」という認識が常識である。政治学・社会学に関しても、さまざまな社会問題について「統計学的分析が基礎」となる時代である

2019年に経済産業省が発表したレポート「数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える」では、「社会のあらゆる場面でデジタル革命が起き、『第四次産業革命』が進行中で、この第四次産業革命を主導し先へと進むために欠かすことのできない科学が三つある。それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!」とまで述べている

「2010年頃から、米国の職業案内のウェブサイトで、人気職業の1位や2位に数学者が入るようになった。新産業の基盤はITであり、数学の知識を活用できる人が重要だとわかっていたのだろう。私も日本もそのことに気付くのが遅れた」(日本数学会・元理事長の小谷元子・東北大学教授)

AIとは、人間が行う学習と同等の「学習」をコンピュータに行わせる機械学習を応用した技術のことをいう。機械学習でコンピュータが読み込むデータはすべて数字だ。人の好みや感情も含めてすべてが数値化されるのだ
現代は、人類史上最も数字がモノをいう時代だといっていいだろう。ITの技術が進歩し、機械学習のニーズが高まることによって、数字が判断と予測の基準となる世界が急速に拡がっている

近年、発展が顕著なAIの開発では、微分積分、線形代数、数理統計学といった大学数学の知識が必要だ

15歳時点での理数系リテラシーは日本はOECDトップ。男女別でも男子1位、女子3位
東洋大学経済学科では数学を試験科目に加えると女子学生の比率が増えたそうだ
116: 2024/09/05(木)12:36 ID:B/Kcbyis0(1) AAS
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

つばさの党はカルト撲滅運動もしてる

そこで毎度おなじみ恒例行事の
つばさの党に何かあった記念イキリ

つばさの党が逮捕、勾留延長等のたんびに
毎度毎度 狂喜乱舞して 加害はんざい行為に走る
カルトはんざい集団ストーカー

今回はメンバーが東京拘置所移管につき 喜び勇んで
本日もイキリ集団ストーカー加害激化祭開催中 &
儲の子なのか 勧誘予定の子なのか 児童にベタベタ

毎日毎日こういうことを 宗教とは無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってるカルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?

是非、通報拡散してください
117: 2024/09/06(金)10:20 ID:OE7L2uPc0(1/3) AAS
集団ストーカーとは、犯罪・違法行為でありイジメ嫌がらせであり、社会的タカり犯罪・人権侵害行為です!
監視つきまとい・嫌がらせなどの違法行為に誘われたら、警察に届けましょう

東京など首都圏では、集団ストーカー犯罪手口による被害者が多いため、警察が被害相談や被害届を受け付けています(トクリュウや反社会的犯罪勢力が関与しており、不法侵入・詐欺行為などの犯罪手口は、全国共通です)

安心・安全防犯ボランティア(全国防犯啓発団体NPO)

6月、集団ストーカー犯罪被害者さんの相談に都内警察署に同行

その後、都内のとある国会議員さんの事務所にもご挨拶に伺い、秘書さんに様々なお話を伺いました。子供のいじめ防止に御尽力された秘書さんの言葉には大変な重みがありました

「いじめはイジメ、なんてなまやさしい言葉ではなく、れっきとした犯罪ですからね。いじめの内容の一つ一つが刑法の何罪に該当するのか。親も子ももっと知った方が良いですよ」

(SNSなどによる監視つきまといや名誉毀損など、社会的イジメ・嫌がらせも違法行為・犯罪です)

都庁の3部署と都議会に訪問・陳情しました。
?人権部人権施策推進課
?教育庁公聴課
?福祉保健局自殺総合対策

最後は都議会に訪問し、ストーカー規制法の改正をお願いする意見書を都議会より国会に出して欲しいと言う内容の陳情書を提出し、無事受理されました
ストーカーやDV、虐待に迅速対応へ
警視庁に「人身安全対策課」新設で指揮系統一本化
外部リンク:www.sankei.com
(産経新聞 2024年4月)

警視庁は1日、虐待やストーカー、ドメスティックバイオレンス(DV)事案などに対応する「人身安全対策課」を生活安全部に発足させた。同部と刑事部の複数の部署にまたがる混成部隊だった「人身安全関連事案総合対策本部」を廃止し、生活安全部の一つの課として新設。指揮系統を一本化し、相談件数が増え続けるストーカーやDV事案などの対応を迅速化させる
118: 2024/09/06(金)10:50 ID:OE7L2uPc0(2/3) AAS
地域や日本社会を無法地帯にしないために(ギャングストーキング・集団ストーカー犯罪撲滅!)

悪評や個人情報をばらまく集団ストーカー犯罪(イジメ嫌がらせ・社会的タカり犯罪)に誘われたり気付いたら、理由に関係なく警察に届けましょう
イジメ嫌がらせ・監視つきまといや私刑は違法行為です

現在、狙われた一個人(TI)に対して不特定多数の集団が、冤罪や悪評の流布、監視つきまとい、待ち伏せ、盗聴盗撮、プライバシーの侵害、騒音振動、家宅侵入等のイジメ嫌がらせや違法・犯罪行為を行う「集団ストーカー」という犯罪が全国的に横行し、社会問題となっています
東京など首都圏だけでも被害者は100名以上おり、約7割が女性です

この犯罪は、企業等のパワハラ・リストラ、商売敵の妨害、団地トラブル、立ち退き、見せしめ、復讐、「違法行為・犯罪がバレないこと」等を目的とし、それを達成するまで執拗に対象を攻撃するため、被害者を社会的に追い詰めることもあり、想像以上に卑劣で凶悪な社会的行為です

宗教加入、訪問販売、電気通信工事、家のリフォーム業者、廃品回収業者、不動産屋などが利益のために(詐欺罪)近所へ入り込み、住民へ冤罪や悪評・印象操作したSNSを密かに流布して、集団ストーカー犯罪に加担するよう依頼するケースもあります

集団ストーカー犯罪では、被害者の個人情報が「違法に集められ・不正に」共有されて流布されています

多くの被害者が「集団ストーカー犯罪」で精神的苦痛や就業妨害、更には自殺にまで追いやられています
(本人に噂を教えてはいけないとSNSなどで指示されるのは、集団ストーカー犯罪の刑法犯罪が公になるから。東京や神奈川では犯罪の証拠と被害届が警察に出ている)

この刑法犯罪・違法行為を絶対に許してはいけません!

安心・安全防犯ボランティア(全国防犯組織NPO)

小此木・元国家公安委員長のご尽力で、反社会的イジメ嫌がらせ犯罪(集団によるストーカー犯罪)は犯罪被害相談として神奈川県警所轄署や警視庁が受理しています

集団によるストーカー(いじめ嫌がらせ・社会的タカり)犯罪には、違法アプリや騒音・盗聴機器などの機材や不法侵入など犯罪を必要としますので、主犯は法律を守らない反社会的暴力犯罪組織・トクリュウや半グレ等が関与しています
119: 2024/09/06(金)12:11 ID:OE7L2uPc0(3/3) AAS
日本の労働者の収入格差(ジニ係数)は、今やアメリカよりも大きい(2023年8月)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
舞田敏彦(教育社会学者)

日本の世帯の所得格差(富の配分)を示すジニ係数が、2021年では過去最高の水準になった

国際労働機関(ILO)の統計から、有業者の階層別(年収10分位)の収入内訳を国別に知ることができる

2020年の日本のデータ<表1>を見ると、有業者全体の10%でしかない高所得層(第10階層)が、国内の稼ぎ全体の28.3%を得ている一方、下半分D1〜D5の人達の収入合算は、最も高いD10の人たちよりも少なく17.8%しかない

<表1>の累積相対度数をもとに、2020年の日本の収入ローレンツ曲線を描くと<図1>のようになる
186の国のジニ係数も算出した<図2>

186カ国のジニ係数は、0.2074(スロバキア)から0.8598(ニジェール)までの値をとっている
日本のジニ係数は0.4414で、186カ国の中では真ん中の少し下だ
主要国のジニ係数は、韓国が0.43、アメリカが0.41、イギリスが0.40、ドイツが0.38、フランスが0.36となり、日本が最も高い

一般にジニ係数は0.4を超えると富の偏りが大きく危険と言われるので、日本の労働者の収入格差は常軌を逸して大きいことになる
収入の少ない高齢の労働者が増えていることもあるが、どの年齢層でも非正規雇用が増えていて、日本は富める者と貧しい者の格差が広がっている

近年の日本の税収をみると、所得税が減り消費税が増えている
税収に占める割合は、1990年度では所得税が43.3%、消費税が7.7%だったが、2023年度は順に30.3%、33.7%と逆転している(財務省統計)

収入格差の是正の観点から税や社会保険料には「累進性」を持たせ、「再分配の機能を強化」するべきだ
日本の最低賃金「本来なら1400円」アトキンソン氏(毎日新聞)
120: 2024/09/23(月)10:11 ID:Xf2ArJF60(1/2) AAS
企業の内部留保、600兆円
12年連続で過去最高 23年度末
(日本の国家予算 112兆円)
外部リンク:www.jiji.com
時事通信(2024年9月)

財務省が2日発表した法人企業統計調査によると、企業の利益から税金や配当を差し引いた「内部留保(利益剰余金)」は2023年度末に600兆9857億円となった。600兆円を超えたのは初。好調な企業業績を背景に12年連続で過去最高を更新した
一方、設備投資や人件費の伸びは小さく、景気の好循環に向け、積み上がった内部留保の活用が課題となっている

2023年度の内部留保は前年度比8.3%増と、2017年度以来の高い伸びだった。経常利益が初めて100兆円を超え、106兆7694億円と過去最高額を更新したことが寄与した。手元の現金・預金も2.3%増の301兆8073億円と、初めて300兆円に達した
2008年のリーマン・ショック以降、企業の設備投資や人件費への資金投入の動きは鈍りがちで、不況に備えて手元資金をため込む動きが進んだ。内部留保と現金・預金残高は2008年度と比べてそれぞれ約2倍に膨らんだ

一方、人件費は1990年代半ば以降は200兆円前後で推移。2023年度は3.4%増の約221兆円と3年連続プラスになったが、内部留保と比べると伸びは限定的だ。設備投資額も2023年度は5年ぶりに過去最高を更新したが、2018年度と比べて5%弱の増加にとどまる

2023年度の法人企業統計によると、「資本金10億円以上の大企業の内部留保は539.3兆円(2024年3月末)と過去最高」を記録しています。また、全産業の内部留保にあたる利益剰余金は600兆9857億円で、こちらも過去最高を更新しています
小栗 崇資(駒沢大学名誉教授)
「内部留保に対する課税」
実際に、世界の国々(米国韓国フィリピンなど)ではこうした内部留保課税を導入している国もある
代表的なのは「台湾」だ。台湾では1998年から毎期の内部留保増加額に10%の課税を行っている
しかし、台湾企業「鴻海科技(フォックスコン)製造業(PCなどのOEM)、台湾積体電路製造(TSMC)製造業(半導体)、和碩(ペガトロン)製造業、廣達(クアンタ)製造業、仁寶(コンパル)製造業など」の競争力はそれほど低下していない
それどころか、むしろ内部留保課税を嫌がる企業が配当を増やすため、株式市場が活況となり、アジアでも非常に人気のある株式市場となっている
121: 2024/09/23(月)10:14 ID:Xf2ArJF60(2/2) AAS
2023年 転職希望1000万人の実態は? 就業者の6人に一人

米国の転職回数は平均11.7回。4年ごとのオリンピックと似たペースだ。一方で終身雇用、年功序列が根強く残る日本は平均約2回。流動性の低さは低賃金の一因とも言われる(日経新聞 2024年9月)

年収増を伴う転職は増加傾向にある。転職支援サービス「リクルートエージェント」のデータでは、2023年に転職した人のうち35.0%が賃金が1割以上高まった
およそ3人に1人が転職で年収が増えた計算で、割合は2002年以降で最多だった

転職理由は男性が「給与」、女性は「職場の人間関係」が最多(マイナビ)
転職に際して尋ねられたら、前職調査、職歴調査、身元調査については「個人情報保護の観点から、お答えいたしかねます」とだけ伝えるのが最善です
問い合わせてきた第三者に、社員の在籍状況や過去在籍していた社員の退職理由、勤務態度などを本人の同意なく開示することは、個人情報保護法に違反してしまいますので、まともな事業所であれば、この一言で対応終了になります

電話でも面談でも、たとえ酒席でも、応募者のことを知る人間に話を聞くことが、前職調査、身元調査にあたる可能性があることを認識してください

また、職業安定法に基づく指針では「採用活動において個人情報を収集する際は適法かつ公正な手段(本人から直接収集し、又は本人の同意の下で本人以外の者から収集する)によらなければならない」とされているので、この観点から判断すると、前職調査自体がアウトということになります

どうしても前職調査を行う必要がある場合は、必ず本人の承諾を得ることと、応募者のプライバシーに配慮した調査方法をとってください。また、調査項目に関しては、在籍確認・資格確認のみを行い履歴書の経歴詐称がないかを確認するにとどめるのが無難です
そもそもコンプライアンスのしっかりした機関では、在籍確認以上の勤務態度など、本人のプライバシーにかかわる情報を提供することはほぼありません

また、応募者の前職の就業状況について確認された場合、懲戒解雇等を除き、問題がないと答えることが一般的ですし、個人的な考えで、「採用しないほうがいい」ということはありません

日本国憲法第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する
122: 2024/09/24(火)07:05 ID:AFpnMfE20(1) AAS
2023年 転職希望1000万人の実態は? 就業者の6人に一人

米国の転職回数は平均11.7回。4年ごとのオリンピックと似たペースだ。一方で終身雇用、年功序列が根強く残る日本は平均約2回。流動性の低さは低賃金の一因とも言われる。日本の雇用は変わるのか(日経新聞 2024年9月)

年収増を伴う転職は増加傾向にある。リクルートが提供する転職支援サービス「リクルートエージェント」におけるデータでは、2023年に転職した人のうち35.0%が賃金が1割以上高まった
およそ3人に1人が転職で年収が増えた

転職理由は男性が「給与」、女性は「職場の人間関係」が最多(マイナビ)
転職に際して尋ねられたら、前職調査、職歴調査、身元調査については「個人情報保護の観点から、お答えいたしかねます」とだけ伝えるのが最善です
問い合わせてきた第三者に、社員の在籍状況や過去在籍していた社員の退職理由、勤務態度などを本人の同意なく開示することは、個人情報保護法に違反してしまいますので、まともな事業所であれば、この一言で対応終了になります

電話でも面談でも、たとえ酒席でも、応募者のことを知る人間に話を聞くことが、前職調査、身元調査にあたる可能性があることを認識してください

また、職業安定法に基づく指針では「採用活動において個人情報を収集する際は適法かつ公正な手段(本人から直接収集し、又は本人の同意の下で本人以外の者から収集する)によらなければならない」とされているので、この観点から判断すると、前職調査自体がアウトということになります

どうしても前職調査を行う必要がある場合は、必ず本人の承諾を得ることと、応募者のプライバシーに配慮した調査方法をとってください。また、調査項目に関しては、在籍確認・資格確認のみを行い履歴書の経歴詐称がないかを確認するにとどめるのが無難です
そもそもコンプライアンスのしっかりした機関では、在籍確認以上の勤務態度など、本人のプライバシーにかかわる情報を提供することはほぼありません

また、応募者の前職の就業状況について確認された場合、懲戒解雇等を除き、問題がないと答えることが一般的ですし、個人的な考えで、「採用しないほうがいい」ということはありません
123: 2024/09/27(金)22:45 ID:3wHRqnCpd(1) AAS
chiebukuro.yahoo.cojpuser1148183026

偏見既婚ガイジチョン猿ATMは殺処分されとけ。既婚ガイジ猿の方が圧倒的に知能が低く犯罪者が多いのはなぜ?
124: 2024/10/02(水)08:30 ID:fi3qBjZy0(1) AAS
システムサコムにいた金沢 最悪の性格
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s