[過去ログ]
三重県桑名市54 (1002レス)
三重県桑名市54 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
136: 名無しさん [] 2025/08/30(土) 19:28:10.16 ID:rIyAWEag マスク換気その他いろいろ対策を重ねるスイスチーズモデル その一つがワクチンなのだよ ウイルスのピーク量を減らすことが出来て重症化や後遺症のリスクを減らせる 発症せずに済む人もいる ワクチンや抗ウイルス薬ゾコーバによって増殖する最大ウイルス量が例えば10000→1000に減らせられるのは本当に大きいよね あとmRNAはがん治療にも期待できて最近の研究で有効性も示してる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/136
156: 名無しさん [] 2025/08/31(日) 01:00:27.16 ID:lkjo0DW1 >>153 凝縮水の経路が詰まってるんだろうな 更新するにも多分修繕費で済まない金額だろうから設備投資になって年間計画とか……で時間が掛かるんだろうと思う http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/156
269: 名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 23:10:04.16 ID:iTHlxumL 7月だっけ? ニュースで報道されるぐらい桑名で大雨が降ったのは http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/269
384: 名無しさん [] 2025/09/06(土) 17:08:21.16 ID:l57DdHOB 誰の背信行為? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/384
617: 名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:45:32.16 ID:BM+3s/GJ >>614 ## 1. 森林伐採と気温変化について * 森林伐採によって**局所的な微気候**が変化する可能性はあります。森林は蒸散(植物からの水分放出)により気温を下げる効果を持つため、それが失われれば周辺で**気温がわずかに上昇する**ことはあり得ます。 * しかし、その影響は\*\*「数度」ではなく、せいぜい局地的な数℃未満の範囲\*\*にとどまります。都市ヒートアイランドのように大規模な舗装・建物集中があれば顕著になりますが、メガソーラー程度の範囲で「広域的な気温上昇」を引き起こす科学的根拠はありません。 --- ## 2. ソーラーパネルと降水(ゲリラ豪雨)の関係 * 「ゲリラ豪雨が増える」という主張は非科学的です。降水は大気の水蒸気量、気流、地形などの**広域的な気象要因**によって決まります。 * ソーラーパネルの設置自体が大気中の水蒸気量を増やすことはなく、**局所的な雨雲形成を誘発するメカニズムは存在しません**。 * つまり、太陽光パネル設置と「ゲリラ豪雨頻発」を直接結びつける科学的因果関係は立証されていません。 --- ## 3. 科学的知見・研究例 * 研究によると、ソーラーパネルが地表に与える影響は**反射率(アルベド)変化**や局所的な熱吸収程度で、これが**地域スケールの天候変化につながる証拠は乏しい**。 * 大規模な「砂漠のソーラーファーム」でも、観測される影響は風下の局所的な気温や湿度変化にとどまり、**降雨パターンを変えるレベルではない**と報告されています。 --- ## 4. よくある誤解と整理 * 誤解①:「ソーラーパネルが熱を持つ → 気温上昇」 → 局所的なパネル表面は熱を持ちますが、広域的に周囲の気温を大きく押し上げることはない。 * 誤解②:「森林がなくなるとゲリラ豪雨が増える」 → ゲリラ豪雨は主に大気の不安定性や都市ヒートアイランドが原因。森林伐採と直結するわけではない。 * 誤解③:「メガソーラーは自然災害を増やす」 → 科学的根拠はなく、現状では都市伝説に近い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/617
678: 名無しさん [] 2025/09/10(水) 08:28:24.16 ID:wq78vS+6 誰もその果てを見た事がない http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/678
697: 名無しさん [] 2025/09/10(水) 12:14:53.16 ID:jDGGFKLL >>695 ところであんたは日本人か?帰化したのか?両親も日本人か? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/697
737: 名無しさん [] 2025/09/10(水) 18:21:36.16 ID:KXC0ZIBc >>736 それ、「誤解と統計の錯覚」で、もうあちこちでファクトチェック済みのデマな ここで恥を晒す前に、周囲のまともな人に聞いたり、AI使うといいよ --- ### 1. 疫学的エビデンスとの乖離 「新型コロナウイルスへの感染リスクは、未接種者よりも接種済み者の方が高い」という主張は、疫学的データと矛盾しています。 国際的に認められた多数のコホート研究や症例対照研究において、ワクチン接種は **感染リスクを相対的に低減** し、特に重症化および死亡リスクを顕著に抑制することが報告されています(WHO, CDC, 厚生労働省などの公的データ)。 --- ### 2. 統計解釈の誤謬 この種の誤情報は、接種者集団が母集団の大多数を占めるという **基礎的条件を無視した「絶対数の比較」** によって生じることが多いです。 感染者の「総数」を接種群と未接種群で比較すると、接種者が多い社会では当然、接種者の感染者数が相対的に多く見えます。 しかし、疫学的に妥当な指標は **発生率(incidence rate)やハザード比(hazard ratio)** であり、それらを比較すれば、未接種者における感染リスクの方が一貫して高いことが示されています。 --- ### 3. ワクチンの本質的機能の誤認 ワクチンの主要な目的は、**感染阻止ではなく重症化予防** にあります。 オミクロン株以降、感染防御効果は相対的に低下しましたが、それでも **発症予防効果および重症化予防効果** は明確に残存しており、公衆衛生学的観点から接種は強く推奨されています。 --- ### 4. デマ情報の特徴 本件の記述は、 * 出典の不在 * 「傾向にある」といった曖昧な表現による印象操作 * 合意形成された科学的知見の否定 といった典型的な偽情報の特徴を備えています。これらは **科学的再現性や統計的検証を欠く主張** であり、学術的には信頼性を持ちません。 --- ## 結論 したがって、当該文章は科学的データに基づかず、統計的解釈を誤用した稚拙なデマ情報に該当します。疫学研究の蓄積に照らせば、ワクチン接種は感染・重症化リスクのいずれにおいても **未接種者より優位** であることが明確に確認されています。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/737
752: 名無しさん [] 2025/09/10(水) 21:11:54.16 ID:qj8SxHIA 地獄から来たヘビメタバンド MAD ボーカル ツタまたタタタババアああああーんンンンソソソ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/752
957: 名無しさん [] 2025/09/16(火) 18:57:57.16 ID:sG01sC1I https://i.imgur.com/lRiMJRW.jpeg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1756136962/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s