四日市について語ろう141 (638レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
262: 09/19(金)18:57 ID:LlqAvefe(1) AAS
>>256
防潮扉のせいで脱出できなかったとか言い層だなw
263
(1): 09/19(金)19:03 ID:+NJpvDNM(2/2) AAS
外部リンク:news.ntv.co.jp

ここの動画で明日の雨対策に止水板の設置様子出てるけど、
こんなもん地下から持って来るの大変だな
3人がかりで10分もかかるようなの10カ所設置するのは不可能に近いな

下から引っ張り上げるシャッター式とかはないのかね
264: 09/19(金)19:13 ID:4RzT1/Uz(1/2) AAS
>>260
国所有の施設で管理報告もさせてなかったのは大問題やな
265: 09/19(金)19:14 ID:4RzT1/Uz(2/2) AAS
こんな管理だと津波の時はおぼれ死ぬな、確実に
266: 09/19(金)19:23 ID:hYGqZ2tQ(1/2) AAS
半分でも閉じれば流入量は減るんだから意味はあるよ
階段の板はまたげば良いし
全部出来るならやる、車壊れるよりましだろ
267
(1): 09/19(金)19:25 ID:QrIFhptW(4/4) AAS
>>263
くすの木パーキングの止水板は下から上にせりあがっていく機械式タイプだぞ

壊れてなければな
268
(1): 09/19(金)19:28 ID:jLsSy6pJ(1) AAS
今日のホームラン 胡椒中
269: 09/19(金)19:30 ID:hYGqZ2tQ(2/2) AAS
>>267
車の出入口は自動だが歩行者が使う階段は手動
270: 09/19(金)19:35 ID:0az6G6OG(1) AAS
楠の木パーキング結局、管理会社の怠慢じゃん
271: 09/19(金)19:36 ID:f0JOoftT(2/2) AAS
パチンコ?
>>268
272: 09/19(金)20:23 ID:VSnW7eOt(3/3) AAS
【三重豪雨】水没地下駐車場から脱出した奇跡のジムニーは「異常ゼロ」愛車は “泥の中” との嘆きも…補償の行方を徹底取材
外部リンク:smart-flash.jp
273: 09/20(土)04:45 ID:5EI0NB3D(1/6) AAS
それであれだけ必死に排水してたんかよ
全くの手遅れだなw
274: 09/20(土)04:45 ID:5EI0NB3D(2/6) AAS
そうかだから仕方ないな
275: 09/20(土)04:46 ID:5EI0NB3D(3/6) AAS
たくさん施設持ってるから払ってくれるだろうな
276: 09/20(土)05:15 ID:9MaiiAS/(1) AAS
全国の自治体に先駆けてやらかしたこの大失態は三重県知事どころか全国から視察に来るレベル

市の中心の駅前地下駐車場が丸っと水没したとか聞いたことないもの
277
(3): 09/20(土)05:48 ID:KItvmRp8(1) AAS
階段に止水板付けてもエレベーターには付けれないから結局浸水するやん
278: 09/20(土)07:35 ID:y23BYPyC(1/2) AAS
>>277
そういう問題じゃないんよ
こういう場合かもしれないは除外される
どうせ止水板があっても浸水してた可能性が高いとか主張は通らない
止水板が故障していてメンテもしてなかったことで必要時に止水板が使えなかった
災害時の行動マニュアルの有無
こういう事実だけで争われることになる
279: 09/20(土)07:47 ID:5EI0NB3D(4/6) AAS
さすが、トンスル市感動しました
私が目をつけていただけのことはあります
280: 09/20(土)07:48 ID:5EI0NB3D(5/6) AAS
市だけでなく国まで絡んでいたとは
県は部外者だから、おいしいところ持っていけるな
281: 09/20(土)07:50 ID:5EI0NB3D(6/6) AAS
あ、エレベーターには対策してないのか
エレベーター製造大会社の社長と話したことあったから、聞いとけばよかった
282: 09/20(土)08:05 ID:LreZmRLI(1/8) AAS
そもそもの設計に問題があった、ってことか

過去に内部で問題視されてた証拠はないのか?
283: 09/20(土)08:10 ID:LreZmRLI(2/8) AAS
画像リンク


まさか、これと同じ構図とちゃうやろな?
もしそうなら、誰も責任取らんで終わるやろな
284: 09/20(土)08:29 ID:YMZvphX4(1/3) AAS
バスタ四日市みたいなくだらない事業する以前の問題だったな。
そもそもバスタなんか作らなくても昔のバス停のまんまでなんの問題も無かったわけでね。
そんな予算があるなら、水害対策に使うべきだったのかも。
というかまだ因果関係は不明だが、まさか今回のことは工事が関係してないだろうね?
道路線形変更のために駐車場出入り口の移設とか?
285: 09/20(土)08:55 ID:LreZmRLI(3/8) AAS
水没した車両のオーナー
メルトダウンした原発のせいで諸々を失った東日本の人々

同じ構図や

つまり、死ぬまで悔しがっとれ、ってことや
286: 09/20(土)08:58 ID:w90WG6Uh(1) AAS
ABE48
287
(1): 09/20(土)09:12 ID:YM9tETtP(1) AAS
マトモな感覚の持ち主なら大雨時には
地下駐車場だけでなく大型ショッピングモールの平面駐車場も避ける
288: 09/20(土)09:18 ID:LNpH8WH2(1) AAS
>>277
エレベーターシャフトが水没しないようにスロープで勾配付けるんでしょ?
あとは排水とかスロープ部に止水板とか
289: 09/20(土)09:21 ID:LreZmRLI(4/8) AAS
今後もしばしば冠水すると思っておいた方が良い

何なら数週間以内にもまた冠水しても何らおかしくはない
290: 09/20(土)09:51 ID:YMZvphX4(2/3) AAS
いっそのこと駐車場は調整池として再利用したらどうかな?
291: 09/20(土)09:56 ID:w0R3dlKJ(1/3) AAS
デッキの上に駐めておけば避けられた
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s