[過去ログ] 愛知県西尾市を語りん part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2021/10/12(火)10:10 ID:Y5EmAshk(1/4) AAS
合併してから旧郡部の分署は
分署長を入れて7名体制
しかも、夜間は分署長が帰るから
6名体制

交通事故で
レスキュー車3名乗車
救急車3名乗車
分署長が昼間は留守番で
夜は空っぽで「緊急の方は西尾本署へ
連絡ください」の札を出して
分署は空っぽになる。
92: 2021/10/12(火)10:21 ID:Y5EmAshk(2/4) AAS
合併してから救急車の運行状態が特に酷い。
一色の救急車が幡豆を走ってたりする。

幡豆の先っぽで事故が起きた時に
旧郡部の消防車が運悪く
全て出払っていたら本署か平坂の
救急車で運ばれる可能性も有る。

海水浴や潮干狩り、祭りで渋滞時に
救急難民、消防難民が
出てもしょうがない。

須崎の人は這ってでも
西浦か形原まで行き
蒲郡の救急車で
運ばれた方がいいかもです。
93: 2021/10/12(火)10:31 ID:Y5EmAshk(3/4) AAS
分署体制だと一回でも
事故や火事があったら
その他の事故、火事、救急に
対処は困難になり、本署や他分署
での対応になる。

旧郡部は西尾市消防本部での
分署体制ではなく
元の幡豆郡消防組合の形態に
戻して西尾市南部消防本部の
新設を求める。
94: 2021/10/12(火)11:43 ID:Y5EmAshk(4/4) AAS
訂正

X 旧郡部の消防車
◯ 旧郡部の救急車
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s