【静岡】[熱海市]第14回伊豆山温泉さざえ祭り&花火大会[2019/08/25-27] (47レス)
【静岡】[熱海市]第14回伊豆山温泉さざえ祭り&花火大会[2019/08/25-27] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1566389439/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
39: 情報発信元:七七四通信社 [] 2023/05/12(金) 03:54:16.32 ID:7JqKfyuG >>836 ういっす(^_^)v お疲れやす☆ だいたいの旅館の各階には担当仲居がおるね! ワシとこは修学旅行ばっかの、旅館やったから各階に仲居は、1人と男性平均2人 なぜなら男性でちいちゃいお膳に料理乗ったのを重ねて持って修学旅行生やったら、ひと部屋に6人~10人は泊まる上に、それかける各階7部屋くらいあるから運ぶだけで大変ずら! ワシは平均7段の料理乗ったお膳を重ねて手で運んだね! 旅館によっちゃあ台車で運ぶスタイルやけど あの時はワシも若かったから、運べたけどいまやったら無理 お膳に六角の器に料理が入っとるし他にもおかず類に湯飲みやら茶碗乗ってるさ! ちいちゃいお膳ゆうても60センチくらいあったやろね! ちなみに下げる時は空のお膳重ねて配膳室に持ってゆき器類は残飯は残飯入れに素早く入れてって空の食器類をバッカンゆうて白っぽい縦長の箱みたいなんに同じ食器類集めて地下(洗い場に下げる) 短時間の体力仕事さ! 1番楽なんはすき焼きよ! これは修学旅行生が到着する前にテーブルにコンロやら湯飲みやら茶碗やらお箸セットして、食事前に野菜乗ったデカい丸型の器と肉乗ったデカい丸型の器とご飯入ったおひつを運ぶだけ❗ あとは従業員が焼くと❗ 焼き方も京都は油ひいて肉焼いて野菜入れて醤油やらダシやら入れると よう修学旅行生らに焼き方が、各地方によってちゃうってゆわれたねぇ 食器下げも鍋に残飯入れて食器も湯飲みやら茶碗やら取り皿くらいやし楽 ほして布団敷きはだいたい2人で素早く敷いて終わり❗ 半分くらいの確率で生徒さんが食器集めやら手伝ってくれはる❗ 各部屋にリーダーゆうか部長とかなんや指示出すのがいてるから 女子もわりと手伝ってくれはる❗ 女子が泊まるんはほとんど5階6階でそうゆう時は競馬好きのリーダーのおじいちゃんにその階に行かせてくれとか支配人に女子高いつくんのて毎日聞いてたなワシ 当時、携帯てdocomoのアンテナ伸ばすタイプのガラケーしかない時代やったが稀に手紙来たりしたわね! 蝦夷地が多かった❗ ポケベルはあの当時あったね❗ ポケベルとガラケー持ってたわそのdocomoの 液晶もカラーやったかちいちゃい画面やったな! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1566389439/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s