暗くて美しい電子音楽 2 (989レス)
暗くて美しい電子音楽 2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 後は頼んだ! [] 03/02/08 06:04 ID:mYC4ccD3 前スレ http://music.2ch.net/techno/kako/1018/10184/1018452565.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/1
960: TR-774 [sage] 2022/09/22(木) 17:57:32.23 ID:??? 社築 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/960
961: TR-774 [sage] 2022/09/24(土) 10:44:21.63 ID:??? 不磨わっと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/961
962: TR-774 [sage] 2022/10/01(土) 20:44:56.12 ID:??? 葛葉 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/962
963: TR-774 [sage] 2022/10/02(日) 10:00:04.31 ID:??? 家入ポポ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/963
964: TR-774 [sage] 2022/10/08(土) 16:01:27.59 ID:??? 牛巻りこ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/964
965: TR-774 [sage] 2022/10/18(火) 19:24:10.45 ID:??? akio/okihide(タンツムジーク) - scratches All Natural >HIPHOP Broadcastがいいのなら。 >イイわ! >スリルジョッキーから出ていますし、 日本語版も出てます。AtmosphereのSlugも参加してます。 ALP >なんか最初はポップコーン焼いてる時の音みたいで「・・・」だったけど、 途端に暗くて寒い音が前に出てきて、広漠な闇の世界に放り込まれる感じ。 Alvin Curran - Songs and Views of the magnetic garden >Chill outが好きな人にはお薦めします。 >1975年。自身が歌うホーミーやガムラン、シンセの音に、波の音等の自然の音がかぶさってきて、 Chill outにちかい雰囲気がある。しかし、Chill outのように ディレイやリバーブを強烈にかけてないので、もっと和やかな感じ。 Alvin Curran >Theme Park、Animal Behavior、Crystal Psalms 独特の奥行き感みたいなのが音にあってイイなあ。 aphex twin art of noise As One Atmosphere >ATPとかにでていた。Broadcastがいいのなら。 >Tortoise主催の All Tomorrow's Partyのコンピか、Tags of The Times:3というコンピにでてます。 All Tomorrow's Partyのコンピの曲はすげー良かった。 aube B12 biosphere >Substrata 綺麗で重くて深くて眠い。 >バイオスフィアならMicrogravity boards of canada >『沈黙を響かせる』って感じじゃないか bogdan raczynski bola - whoblo >soupのラストの曲 bola >暗くて美しいっつーとやっぱり >Fyutiを購入。 いいね。 Bowery Electric >最高! Carl Craig - Nuerotic Behavior Carl Craig >通奏低音は一貫してるかもしんないけど、作品によってかなり 内容変わるね。 オサレなモノもあれば、カッチョ暗いのもあって。 cLOUDDEAD >イーノとマイブラのヒップホップ版と言われている 変だよ。凄く変。 Cocteau Twins >僕もかなり好きです。ジャケも異様に美しくって、音をそのまま絵画にした感じだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/965
966: TR-774 [sage] 2022/11/17(木) 17:10:46.82 ID:??? Coil Controlled Bleeding >鳴ってる音は静かで美しいんだけど、その背後にドロリとしたものが 渦巻いてるような、そんな印象を受ける。 craig armstrong >かなりイイ。マジ泣ける。全然、電子じゃないけど…。 cylob >mood bellsは最近買ったよ。試聴した時は暗い感じ湧き出てたのに、 聴いてみたらそうでもなかったりして。一緒に買ったneotropicは結構良かったな。 david sylvian - approaching silence >良かった。どよーん…としてるけど、あまり暗黒さは感じない。 むしろ、明減する微かな光と影が静かにうねってる感じ。荘厳。 Delerium >Front Line Assemblyのサイドユニット >「karma」の前に 「semantic spaces」というのがでとるが、こちらもお薦め Depeche Mode >テクノじゃなくていいなら まさにエンジョイ・ザ・サイレンス Download DREXCIYA fennezs >思わず自我が解体されていくよ…!買わなきゃ…! FERIAL CONFINE >FERIAL CONFINE = Andrew Chalk flying saucer attack >暗いのとはちょっと違うかも試練が、こういうのを知るのもいいかと。 >新作はあんま良くなかったけど…。 Freeform - Audiotourism (Vietnam And China) Front Line Assembly >電子的な音使いしたインダストリ系なんだけど、かなりクールでカコイイ。 直接的に音が暗いわけではないけど、暗い曲もとても美しくて素晴らしいです。 downloadとか好きならイイかも。 FSOL - Lifeforms >Cocteau TwinsのElizabethが参加しているけれど (アルバムには不参加、リミックスのみ)、これもなかなかいい。 GAS >マイクインクがやってる >zauberbergはなんか結婚式みたいだ。 >mille plateauxレーベルのですか? >gasはmonolakeとも近い雰囲気ですよ。 超自然電子音楽ですね。 global communication >音の底に一貫して流れてる静かな感じが暗くてイイ! GOEM Goldfrapp >個人的にはあんま好きくないけど、暗いよね。ALPHAとか好きな人にはいいかも。 HECKER >MEGO関連だったらPITAよりHECKERとかの方がシンプルで暗くないですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/966
967: TR-774 [sage] 2023/02/19(日) 10:08:39.28 ID:??? 五十嵐梨花 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/967
968: TR-774 [sage] 2023/04/09(日) 14:49:07.03 ID:??? 石神のぞみ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/968
969: TR-774 [sage] 2023/04/09(日) 15:03:32.96 ID:??? 獅子堂あかり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/969
970: TR-774 [sage] 2023/08/21(月) 10:47:53.52 ID:??? 倉持めると http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/970
971: TR-774 [sage] 2023/08/21(月) 20:46:44.13 ID:??? 小清水透 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/971
972: TR-774 [sage] 2023/08/21(月) 21:26:31.55 ID:??? 鏑木ろこ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/972
973: TR-774 [sage] 2023/09/06(水) 09:12:08.48 ID:??? ソフィア・バレンタイン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/973
974: TR-774 [] 2023/09/08(金) 09:38:47.09 ID:vnVsTTe1 https://i.imgur.com/v7m95Ez.jpg https://i.imgur.com/YWqG8Iv.jpg https://i.imgur.com/S520Pwm.jpg https://i.imgur.com/qThM149.jpg https://i.imgur.com/dR2IJJa.jpg https://i.imgur.com/0fwN89i.jpg https://i.imgur.com/fuREeF5.jpg https://i.imgur.com/jXpDUzx.jpg https://i.imgur.com/NE5N0qi.jpg https://i.imgur.com/jvIssQd.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/974
975: TR-774 [sage] 2023/09/11(月) 14:37:34.55 ID:??? 舞元啓介 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/975
976: TR-774 [sage] 2023/09/11(月) 14:38:49.41 ID:??? 鷹宮リオン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/976
977: TR-774 [sage] 2023/09/11(月) 14:58:46.83 ID:??? 天ヶ瀬むゆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/977
978: TR-774 [sage] 2023/12/09(土) 13:28:23.33 ID:??? 栞葉るり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/978
979: TR-774 [] 2023/12/23(土) 01:48:01.05 ID:hWyR1Ucb ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。 自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。 神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。 食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。 自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。 薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。 そして適度な運動で最強です。 試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/979
980: TR-774 [] 2024/06/20(木) 18:14:12.63 ID:RE+bpYD7 最近は凄まじいロケーションに機材を持ち込んでLIVEしてる映像を上げている人が居るね 断崖絶壁でモジュラーシンセで演奏してるw それをドローンで上空から撮影したり・・ ヒーリングどころか変な汗かくっちゅーに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/980
981: TR-774 [] 2025/04/17(木) 15:21:50.06 ID:AXWmfxmV akio/okihide(タンツムジーク) - scratches All Natural >HIPHOP Broadcastがいいのなら。 >イイわ! >スリルジョッキーから出ていますし、 日本語版も出てます。AtmosphereのSlugも参加してます。 ALP >なんか最初はポップコーン焼いてる時の音みたいで「・・・」だったけど、 途端に暗くて寒い音が前に出てきて、広漠な闇の世界に放り込まれる感じ。 Alvin Curran - Songs and Views of the magnetic garden >Chill outが好きな人にはお薦めします。 >1975年。自身が歌うホーミーやガムラン、シンセの音に、波の音等の自然の音がかぶさってきて、 Chill outにちかい雰囲気がある。しかし、Chill outのように ディレイやリバーブを強烈にかけてないので、もっと和やかな感じ。 Alvin Curran >Theme Park、Animal Behavior、Crystal Psalms 独特の奥行き感みたいなのが音にあってイイなあ。 aphex twin art of noise As One Atmosphere >ATPとかにでていた。Broadcastがいいのなら。 >Tortoise主催の All Tomorrow's Partyのコンピか、Tags of The Times:3というコンピにでてます。 All Tomorrow's Partyのコンピの曲はすげー良かった。 aube B12 biosphere >Substrata 綺麗で重くて深くて眠い。 >バイオスフィアならMicrogravity boards of canada >『沈黙を響かせる』って感じじゃないか bogdan raczynski bola - whoblo >soupのラストの曲 bola >暗くて美しいっつーとやっぱり >Fyutiを購入。 いいね。 Bowery Electric >最高! Carl Craig - Nuerotic Behavior Carl Craig >通奏低音は一貫してるかもしんないけど、作品によってかなり 内容変わるね。 オサレなモノもあれば、カッチョ暗いのもあって。 cLOUDDEAD >イーノとマイブラのヒップホップ版と言われている 変だよ。凄く変。 Cocteau Twins >僕もかなり好きです。ジャケも異様に美しくって、音をそのまま絵画にした感じだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/981
982: TR-774 [] 2025/04/19(土) 10:27:28.96 ID:rT9Zo6SJ Coil Controlled Bleeding >鳴ってる音は静かで美しいんだけど、その背後にドロリとしたものが 渦巻いてるような、そんな印象を受ける。 craig armstrong >かなりイイ。マジ泣ける。全然、電子じゃないけど…。 cylob >mood bellsは最近買ったよ。試聴した時は暗い感じ湧き出てたのに、 聴いてみたらそうでもなかったりして。一緒に買ったneotropicは結構良かったな。 david sylvian - approaching silence >良かった。どよーん…としてるけど、あまり暗黒さは感じない。 むしろ、明減する微かな光と影が静かにうねってる感じ。荘厳。 Delerium >Front Line Assemblyのサイドユニット >「karma」の前に 「semantic spaces」というのがでとるが、こちらもお薦め Depeche Mode >テクノじゃなくていいなら まさにエンジョイ・ザ・サイレンス Download DREXCIYA fennezs >思わず自我が解体されていくよ…!買わなきゃ…! FERIAL CONFINE >FERIAL CONFINE = Andrew Chalk flying saucer attack >暗いのとはちょっと違うかも試練が、こういうのを知るのもいいかと。 >新作はあんま良くなかったけど…。 Freeform - Audiotourism (Vietnam And China) Front Line Assembly >電子的な音使いしたインダストリ系なんだけど、かなりクールでカコイイ。 直接的に音が暗いわけではないけど、暗い曲もとても美しくて素晴らしいです。 downloadとか好きならイイかも。 FSOL - Lifeforms >Cocteau TwinsのElizabethが参加しているけれど (アルバムには不参加、リミックスのみ)、これもなかなかいい。 GAS >マイクインクがやってる >zauberbergはなんか結婚式みたいだ。 >mille plateauxレーベルのですか? >gasはmonolakeとも近い雰囲気ですよ。 超自然電子音楽ですね。 global communication >音の底に一貫して流れてる静かな感じが暗くてイイ! GOEM Goldfrapp >個人的にはあんま好きくないけど、暗いよね。ALPHAとか好きな人にはいいかも。 HECKER >MEGO関連だったらPITAよりHECKERとかの方がシンプルで暗くないですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/982
983: TR-774 [] 2025/04/20(日) 13:54:44.69 ID:KOxyByRO Ira J. Mowitz >コンポーザーなんね。音は陰鬱でとにかく素晴らしい!イイね。 jeff mills JEFF MILLS - METROPOLIS jega Jim O'rourke >MEGOから出てるヤツは最高にメランコリックだね。 Juno Reactor - Luci-ana kit clayton >甘美な暗黒世界へ導いてくれます plastikmanが駄目だったら逝けないかも・・ >リズム系の曲はたまたま僕の肌には合わなかったけど けっこう暗い音像を創出してると思う。 klaus schulze >暗くて美しくて…神聖な気分になっちゃう。。。 klaus shulze kraftwerk - metal on metal KRAFTWERKのANTENNA >最初聴いたときはなんかゲンナリした。 >それほど暗さは感じなかったなぁ…。 la monte young - well tuned piano >電子音じゃないけど俺結構好き La via noir LABRADFORD >暗くて僕も好きです。 LAIKA >ヒュプノティックでかなりbowery色濃いけど、boweryから少しダークさを抜いたような、 日常的(?)で凍った感じの音がする。 LFO lol hammond >轟音で美しいチルアウトなやつ >清浄な世界に旅立てますね。キレーだ…。 途中で入る女性の囁きもイイし。 loveslie scrushing massive attack - eternal feedback >アルバム「no protection」 massive attack >そんなに好きじゃなかったりして。 Material - Mantra-orb mix >脳内グルグルな感じで楽しめる merzbow >暗いというか激しいけどメチャかっこいいよ。 metamatics Mezzanine moments in love MONO >boweryに似たようなやつ フランスのクラブシーンぽい音らしいけど艶妖で暗美しいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/983
984: TR-774 [] 2025/04/21(月) 03:11:15.39 ID:Y2f6LXxk 怪しげな曲 ヘンリー川原 原始の愛 https://www.youtube.com/watch?v=2n5mTA9qVjc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/984
985: TR-774 [sage] 2025/04/21(月) 04:06:21.70 ID:??? mouse on mars okihide - A boy in picca season >かなり前のソロ作品 暗いけど冷たい感じではないです 美しくて切ない、日本的な情緒もちょっと入ってるような >もう入手できんかもしれんです。 old man gloom >カオティックハードコア系 gybe!の暗さとISISのデジタル的轟音を足したような感じ。 このスレの方向性には多分全く沿わないけど、暗く激しい orb ORGANUM ORGANUM >金属音 >ORGANUM = David Jackman (+other members) oval >暗いというよりあたたかい、という感じがします。 >最近のオバルは冷たい感じがするけどなぁ。 Pan American paradise motel >PORTHISHEAD好きなら、オーストラリアのアーティスト。 枯れたギター&ベスのあの歌声って感じかな。モグワイがリミックスしてたような気がする。 Pete Namlook & Mixmaster Morris - Dreamfish2 pete namlookとklaus schulzeおじさん - dark side of the moog >VIII 俺は1か3が好きだな。 phonem - illus >(スペル自信なし)というアルバム良い。 pita >かなり残虐な感じです。 >get out3曲目ホントにイイや。。。。MEGOね。 ドラマチックな暗さと耳障りな音の融合が素晴らしい。gybe!的な轟音の流れとも似てる気がする。 plaid(一部) PLASTIKMAN - sheet one, muzik, consumed, artifakts (bc) >けっこうバイオスフィア的な暗さも醸し出してるのに なんか、あんま脳にフィットしなかったん plastikman >ん!イイねこれ。 この音聴いてるとなんか不安になってくるよ。 PORTISHEAD >最高!僕は1stがいっちゃん好きだけど。 Propaganda(但し1st限定) >ゴージャスなのに暗い。 PUB >GAS好きなんだったらイケると思う。 >PUBはそんなに暗くないよ >暗くないけどPUBはお勧め! Rapoon - fire of the bordelands >暗くてイイよ。「美しさ」というよりは、 細胞の原形質がどよーんと沼に広がってるような(?)暗さだけどオススメです。 神話的な暗さでもあるかな。 Rapoon >音は、初期クラスターみたいな感じ。 ちょっとエスノっぽい所もあった。 >zobiet-franceの別プロジェクトです。 ride - vapour trail >名曲 とってもメランコリック・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/985
986: TR-774 [] 2025/04/30(水) 03:59:52.98 ID:CZZ0uAT8 怪しげだけど引き込まれる https://www.youtube.com/watch?v=CdEBBa0As04 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/986
987: TR-774 [sage] 2025/08/01(金) 19:04:50.36 ID:??? >>980 https://youtu.be/3z8CEIpv9ME https://youtu.be/KwGe18AdFUE ロケーションがマジ美しいよね、テクノ最先端で観る音楽と言うか こう言う動画に日本語のコメントは見掛けた事ないけど日本人にはウケないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/987
988: TR-774 [] 2025/08/01(金) 19:07:47.16 ID:fUO/8dG3 ageとくかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/988
989: TR-774 [sage] 2025/08/01(金) 19:17:14.58 ID:??? https://youtu.be/VhWJYapw_N0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s