暗くて美しい電子音楽 2 (989レス)
暗くて美しい電子音楽 2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
922: TR-774 [sage] 2017/02/18(土) 07:40:19.70 ID:??? https://youtu.be/sdigk5DMYkI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/922
927: TR-774 [] 2018/06/09(土) 01:10:03.70 ID:ScrTx3Bh >>1が15年前ってのがすごいな 2000年代の15年前っていうと、ぱっと見はそんなに違わないんだけど、 たとえば2chが広まりつつあった2000年から15年前っていうと1985年、 1985年ていうと、つくば万博とかファミコンのスーパーマリオが発売とか そういう年だからな まあなにが言いたいかというと、15年てけっこうすごい年月だよなってこと なにせ中学生が30歳になってるんだからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/927
985: TR-774 [sage] 2025/04/21(月) 04:06:21.70 ID:??? mouse on mars okihide - A boy in picca season >かなり前のソロ作品 暗いけど冷たい感じではないです 美しくて切ない、日本的な情緒もちょっと入ってるような >もう入手できんかもしれんです。 old man gloom >カオティックハードコア系 gybe!の暗さとISISのデジタル的轟音を足したような感じ。 このスレの方向性には多分全く沿わないけど、暗く激しい orb ORGANUM ORGANUM >金属音 >ORGANUM = David Jackman (+other members) oval >暗いというよりあたたかい、という感じがします。 >最近のオバルは冷たい感じがするけどなぁ。 Pan American paradise motel >PORTHISHEAD好きなら、オーストラリアのアーティスト。 枯れたギター&ベスのあの歌声って感じかな。モグワイがリミックスしてたような気がする。 Pete Namlook & Mixmaster Morris - Dreamfish2 pete namlookとklaus schulzeおじさん - dark side of the moog >VIII 俺は1か3が好きだな。 phonem - illus >(スペル自信なし)というアルバム良い。 pita >かなり残虐な感じです。 >get out3曲目ホントにイイや。。。。MEGOね。 ドラマチックな暗さと耳障りな音の融合が素晴らしい。gybe!的な轟音の流れとも似てる気がする。 plaid(一部) PLASTIKMAN - sheet one, muzik, consumed, artifakts (bc) >けっこうバイオスフィア的な暗さも醸し出してるのに なんか、あんま脳にフィットしなかったん plastikman >ん!イイねこれ。 この音聴いてるとなんか不安になってくるよ。 PORTISHEAD >最高!僕は1stがいっちゃん好きだけど。 Propaganda(但し1st限定) >ゴージャスなのに暗い。 PUB >GAS好きなんだったらイケると思う。 >PUBはそんなに暗くないよ >暗くないけどPUBはお勧め! Rapoon - fire of the bordelands >暗くてイイよ。「美しさ」というよりは、 細胞の原形質がどよーんと沼に広がってるような(?)暗さだけどオススメです。 神話的な暗さでもあるかな。 Rapoon >音は、初期クラスターみたいな感じ。 ちょっとエスノっぽい所もあった。 >zobiet-franceの別プロジェクトです。 ride - vapour trail >名曲 とってもメランコリック・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1044651892/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s