Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (526レス)
Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/11/06(木) 08:35:59.39 ID:NgHldQIB フォンノイマンボトルネックが諸悪の根源みたいな説明してるけど386辺りの時代から知識のアップデートしてない感じだなあ。アイドル状態でも40%近い電力消費ってのもいつの話してるのって感じだ。 「ノイマン型でも」「ASIC/SoC/FPGA化は有望」って、SoCがどういうものだか分かってないなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/11/06(木) 09:14:07.68 ID:NgHldQIB 現役CPUを上回るFPGA版ElixirChipってページ(36ページ)が一番酷い感じ。 Windowsが動くと思えないElixirChipでpassmarkスコアをどうやって計測したのか謎だし、x4でスコアが6倍近くなってるのわけわからん。 Xeon Silver 4309Y比較で電力99.92%削減てあるけど105W→3.7Wだから96.5%が妥当だなあ。どういう計算してんの? つか省電力アピールしたいんだったら比べるべきはx86じゃなくてARMじゃね? このスライドはデタラメですよを精一杯アピールしてるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/496
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/11/06(木) 18:41:06.51 ID:NgHldQIB Elixirを高速に動かすチップを作るんじゃなくて、BEAMのバイトコードをHDLに変換してFPGAで動作させるようなこと考えてんだと思うけどね、まあうまくいかんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1757733847/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.776s*