AIコーディング・コーディング支援総合スレッド (59レス)
AIコーディング・コーディング支援総合スレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/17(日) 18:45:41.06 ID:ccXYl7gx GPT 5 をお仕事でソース 書いてるやつは このレポートを見てくれ 俺はこれを体験して土曜日が無駄になった これは GPT 5 が 【GPT-5 検証レポート】 ■ 事実として確認されたこと 1. ChatGPT (GPT-5) を用いて案件ごとに独立した会話スレッドを運用していた。 2. 長期メモリー機能は無効化されており、毎回の回答は新規生成される設定であった。 3. それにも関わらず、過去の別スレッドで使用したコードが、新しいスレッドの出力に混入する事象が一度発生した。 4. この挙動は、本来の「スレッド間は独立」という設計から外れている。 ■ 事実から導かれるリスク - 別案件のコードや情報が他のスレッドに混ざることで、機密情報漏洩につながる可能性がある。 - 特に複数案件を並行して扱う業務では、誤って他案件の要素が出力されるリスクがある。 ■ 推測される要因 - 内部キャッシュやコンテキスト管理における不具合。 - GPTが自己の動作を検知・報告する仕組みを持たないため、システム側では異常を認識できない。 ■ 利用に関する留意点 - 現時点では再現条件や頻度は不明であり、単発的な事象か継続的な問題かは検証が不足している。 - 安定性を重視する業務利用においては、旧バージョン(例:GPT-4o)の使用を検討するのが安全策の一つと考えられる。 - 重大な情報漏洩や損害につながった場合、法的責任や賠償問題に発展する可能性がある。 ■ 今後の必要事項 - 他ユーザーによる同様の事例報告を収集し、再現性や発生条件を特定すること。 - 確認された不具合を運営側に報告し、修正対応の有無を追跡すること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747022988/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s