Pythonのお勉強 Part75 (974レス)
1-

783: (ワッチョイ be5c-ZAtR) 08/25(月)11:11 ID:srlPQ0qE0(3/5) AAS
Pytnonのlambda周りの言語仕様が今さら変わるとも変えたいとも別に思ってはいないけれど、無名関数の本体には文を含められないというのは、言語仕様として中途半端で失敗だったんじゃないかなとは思っている。Pytnonはもう変わらないけれど、新たに設計される言語では(言語設計者が仮に同様に感じたなら)Pytnonの失敗を踏まえてうまく修正するんでしょ。高級言語というのはいわはシンタックスシュガーなんだからそういう点の評価・検証は大事。
ついでに言えば、Pytnonコミュニティの本質が、本当にこういう点をどうでもいいと考えているかもかなり疑問だけどね。少なくとも不満を持っている人がPytnonコミュニティの中にも少なからず居るからこそ、FAQで言い訳じみた説明をしているんじゃないかと思っているが。

式しか含められない中途半端な代物だけど、それである程度は何とかなるのでそれで間に合わせるてくれというのがPytnonコミュニティの文化だということならまぁそうかなと思う。ただ、それが本質的にどうでもいい問題で、そんなことは気にしないのがPytnonコミュニティの文化だと言われると、それは違うんじゃないのってなるかな。

>>780
素直ではないと思うけどw、lambdaでその場で書くというのを優先するならそういうことになっちゃうよね。
1-
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s