Pythonのお勉強 Part75 (973レス)
Pythonのお勉強 Part75 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
490: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b202-URyn) [sage] 2025/07/19(土) 22:15:21.21 ID:87mZT3Vf0 >>489 できるよ 手元がWindowsならWindows用のVSCodeにPython開発用の拡張とSSH拡張入れて Linuxに接続して実行・デバッグすることもできる 手元がLinuxならLinux用のVSCodeにPython開発用の拡張を入れて、VSCode上で実行・デバッグできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/490
491: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8639-YjA1) [] 2025/07/19(土) 22:25:27.17 ID:w9wuHEcm0 >>490 あ、できますね Visual Studio CodeでLinuxに接続。 それだけかね? さすがにpdbだかはキツそう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/491
492: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b202-URyn) [sage] 2025/07/19(土) 22:34:22.71 ID:87mZT3Vf0 >>491 VSCodeのPythonデバッグ環境がほぼもう最強で一択なので、それだけでよいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/492
493: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce20-6Lwj) [] 2025/07/19(土) 23:01:09.11 ID:n3MqcKUz0 Pythonを深くやっていないんでよくわからんが、スレッドのデバッグとかはPythonでも厳しいんでないかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/493
494: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877c-Bd2j) [sage] 2025/07/20(日) 15:32:04.17 ID:SQq4ZXml0 スレッド先やら名前付きデコレータをステップデバッグしたいならPycharm使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/494
495: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3e-Bd2j) [] 2025/07/20(日) 15:59:19.04 ID:s1mG3CAy0 >>494 VS codeよりいいの? 外見は似てるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/495
496: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877c-Bd2j) [sage] 2025/07/21(月) 19:27:42.56 ID:DwRtI9zl0 Pycharmの方が10年以上先発で、基本は商用なので機能はてんこ盛りだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/496
497: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 672f-5L0S) [sage] 2025/07/22(火) 00:43:35.79 ID:z8EAwCQI0 AIでどんなネイティブコードも自在に生成出来るようになったら Pythonなんてのは必要なくなるかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/497
498: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb6-FoMz) [sage] 2025/07/22(火) 01:21:56.31 ID:O2jwelHu0 uv 0.80.0ぶっ壊れるな 依存関係の解釈が狂ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/498
499: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67e6-Nb+b) [sage] 2025/07/22(火) 01:55:03.64 ID:D+KPxIdR0 >>497 与えた仕様でしか内容を把握できなくなるからメンテできなくなる 100%誤解のない誰が書いても同じ出力になる仕様なんて皆無だから いまのプログラミング言語にあたる中間的な表現はほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/499
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 05:32:46.90 ID:Z1PZI78m0 ・テレポートが完全に否定されました 量子物理学が「宇宙の輪廻転生」を否定――我々の宇宙は一度限りのものだった 2025.07.21 22:00:10 MONDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181905 >>近年注目を集めている量子重力理論という新しい分野です。 >>これは重力に量子力学の考え方を取り入れ、従来の物理法則では説明できない現象にもアプローチする理論です。 >>これは重力に量子力学の考え方を取り入れ、従来の物理法則で
は説明できない現象にもアプローチする理論です。 >>例えば、真空中でもごく短時間だけ負のエネルギーが現れる現象(カシミール効果)や、ブラックホールがエネルギーを放出するホーキング放射という不思議な現象が知られています。 >>これは従来の特異点定理が前提としている「エネルギーはどこでも負にならない」という仮定を根本的に揺るがすものです。 >>そのため現在の物理学界では特異点重視派と回避派が理論的なしのぎを削っている状況にあります。 >>第一に、完全な特異点の形成を回避できる可能性があることです。 &
gt;>第二に、多くの人が抱く「ではビッグバンの前には何があったのか?」という一般の人の素朴な疑問にも「前の宇宙があった」と答えられるため、科学的にも物語的にも興味を惹くものでした。 >>本質的には「宇宙やブラックホールが崩壊する過程で、もしもエントロピーが常に増加し続ける(=GSLが成り立つ)限り、いかなる場合も完全な崩壊=特異点形成を避けることはできない」という定理を証明したのです。 >>つまり、量子効果をどんなに考慮しても、特異点が必ず現れてしまうという結論になり、ビッグバウンスを起こすには基本的な
物理法則の一つであるエントロピー増大則を破らなければならない、ということが明らかになったのです。 >>その結果、宇宙全体が収縮の後に再膨張するという「ビッグバウンス型」のシナリオも、少なくとも通常の物理法則の枠組み内では否定されることになりました。 >>少なくともブーソ氏をはじめ多くの物理学者は「どんな理論においても、時間が止まる境界のようなものは残るだろう」と考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/500
501: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4781-xTds) [] 2025/07/22(火) 07:03:07.65 ID:c/UpAMoW0 >>489 馬鹿はVSはLinuxで動くことを知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/501
502: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-Bd2j) [] 2025/07/22(火) 13:07:44.33 ID:Z1PZI78m0 Googleの強化版Geminiが数学オリンピックで金メダルを取る性能に到達、自然言語で動作し人間と同じ制限時間で解答を導き出す 2025年07月22日 11時04分 https://gigazine.net/news/20250722-google-gemini-mathematical-olympiad-gold-medal/ OpenAIの「実験的推論モデル」が数学オリンピックで金メダル相当のスコアを達成、GPT-5は近日中にリリース予定で「実験的推論モデル」はまだ先 2025年07月22日 11時03分 https://gigazine.net/news/20250722-open
ai-mathematical-olympiad-gold-medal/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/502
503: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2d-1PD3) [sage] 2025/07/23(水) 12:56:19.08 ID:FN2nSjVA0 5ちゃんねるで、スクリプト対策で導入されたどんぐりですが、課金してなるハンターで 無差別に連射してレベルを下げようとする悪質な人物がおります どんぐりシステムの名前は変えられますので、いろんな名前にしてスレを荒らしております 毎日何十人もの書き込みを撃っているので、自動化のプログラムで撃っているのだと思いますが、 pythonでそのようなシステムを作ることは可能でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/17436988
24/503
504: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2d-1PD3) [sage] 2025/07/23(水) 12:57:23.72 ID:FN2nSjVA0 私は素人なのでプログラミングについては知りませんが、スクリプトの自動書き込みも、pythonを使って作っていると聞きました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/504
505: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-HBOg) [] 2025/07/23(水) 13:05:56.98 ID:5wkcFgsQa 可能 次のかたどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/505
506: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dffd-k2hJ) [] 2025/07/23(水) 13:21:18.21 ID:cQ85VHpL0 Claude Sonnet 4に匹敵するコーディング特化のオープンモデル「Qwen3-Coder」をAlibabaが発表 2025年07月23日 10時45分 >>Qwen3-Coderの大きな特徴は、ネイティブで256Kトークンという広大なコンテキスト長をサポートするだけでなく、 >>「YaRN(Yet another RoPE-based scaling method)」という拡張技術を用いることで最大100万トークンまで対応可能である点です。これにより、リポジトリ全体を理解するような大規模なタスクにも対応できます
。 >>C++、Java、Python、Ruby、Swift、ABAPなどを含む358もの多様なプログラミング言語をサポート。加えて、ベースモデルから一般的な能力と数学的能力を維持しつつ、コーディングに特化しているとのこと。 >>さらに、その能力を最大限に引き出すため、エージェントコーディング用のコマンドラインツール「Qwen Code」も同時にオープンソース化されています。このQwen CodeはGemini Codeをフォークして開発 >>するSWE-Bench Verifiedにおいて、Qwen3-CoderはCloud Sonnet 4よりも小さいモデルサイズでほぼ同等のスコア ブラックホ
ールに捕食されても生還した「奇跡の星」を確認 2025.07.23 WED https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181937 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/506
507: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2d-1PD3) [sage] 2025/07/23(水) 19:41:30.66 ID:FN2nSjVA0 >>503 こちら、具体的に何のソフトを導入して、コードが完成したら、どのように扱えばいいのか教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/507
508: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4730-ufQn) [sage] 2025/07/23(水) 21:27:44.31 ID:icKpj23n0 夏休みだね〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/508
509: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2d-1PD3) [sage] 2025/07/26(土) 17:24:17.74 ID:XDfHy8mb0 待っていても有効な回答が得られなかったので再度質問いたします 5ちゃんねるで、スクリプト対策で導入されたどんぐりですが、課金してなるハンターで 無差別に連射してレベルを下げようとする悪質な人物がおります どんぐりシステムの名前は変えられますので、いろんな名前にしてスレを荒らしております 毎日何十人もの書き込みを撃っているので、自動化のプログラムで撃っているのだと思いますが、 pythonでそのようなシステムを作ることは可能
でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/509
510: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4781-xTds) [] 2025/07/26(土) 18:08:56.90 ID:TaQ3GNhs0 >>509 馬鹿は消えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/510
511: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffed-Fw6L) [] 2025/07/26(土) 20:03:56.60 ID:h2cme/4w0 熱意があれば出来るんじゃねぇの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/511
512: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfa9-iP3F) [] 2025/07/26(土) 21:25:51.48 ID:upqQeXUN0 >>509 505と同意見で可能だと思う スレ違いだけどJavaScriptでサクッと書いてもいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/512
513: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4781-xTds) [] 2025/07/26(土) 22:10:41.53 ID:TaQ3GNhs0 こういうところで「可能か?」と聞く馬鹿は「作ってくれ」という意味だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/513
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17f2-tmuG) [] 2025/07/27(日) 05:01:19.83 ID:E5Gc4xYA0 勉強になるから作ってごらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/514
515: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1781-+HRp) [] 2025/07/27(日) 06:06:34.61 ID:lqrTZ/u40 こんなところでしつこく聞くような馬鹿には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/515
516: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a79-RFtv) [sage] 2025/07/27(日) 07:47:24.26 ID:+ass9nTV0 >>510 >>515 てめえが消えろ害虫バカカス煽り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/516
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a79-RFtv) [sage] 2025/07/27(日) 07:51:58.97 ID:+ass9nTV0 >>513 何も知らん無能に加え、更に逆ギレして質問者を妨害するようなバカはこの世で最も愚かで存在価値のない人種 幼稚な煽り=役に立たんバカの自己証明=存在価値皆無のゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/517
518: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMda-OZQ2) [] 2025/07/27(日) 09:04:32.36 ID:2pYi0tv8M >>517 事実を指摘されて悔しかった? 馬鹿というより境界知能とか知的障害者と言われた方がよかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/518
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e96-ZKvD) [sage] 2025/07/27(日) 09:15:12.99 ID:L7a2gVck0 ジェネレーター(イテレーター)の動作イメージって、病院とか郵便局に置いてある番号札発行機で例えるのが一番分かりやすいと前々から思っているんだけど、あんまり見ないね。ボタンを押すと(__next__)次の番号札が出てくる(次の要素が返される)ってことでぴったりだと思うんだが。 初心者向けの入門書とかで、このアイデア使ってくれてもいいぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/519
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 454 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s