Pythonのお勉強 Part75 (971レス)
上
下
前
次
1-
新
400
:
(ワッチョイ 05da-xDDR)
06/25(水)23:10
ID:SPCnqGQx0(1/2)
AA×
>>380
>>380
>>388
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
400: (ワッチョイ 05da-xDDR) [sage] 2025/06/25(水) 23:10:43.70 ID:SPCnqGQx0 誤読とか早とちりって言われても、>>380みたいなことをやりたいならenumerateを使うのが最も普通の発想だしなぁ……(enumerateを知らない人ならともかくとして)。 >>380の0, 1 というindexの例とか「リストとしてアクセス」という表現からは、>>388のいうsparseなarrayの話は想起できないってことをやんわり遠回しに示唆したら、誤読で早とちりって言われちゃったよ。何で説明能力のないやつに限って自分の能力の欠如を人のせいにするんだろうね。挙句に「なんで引きずるかな」と来たよ。お前がそう書いたからだよ。さすがにちょっとげんなりした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/400
誤読とか早とちりって言われてもみたいなことをやりたいならを使うのが最も普通の発想だしなぁを知らない人ならともかくとして の というの例とかリストとしてアクセスという表現からはのいうなの話は想起できないってことをやんわり遠回しに示唆したら誤読で早とちりって言われちゃったよ何で説明能力のないやつに限って自分の能力の欠如を人のせいにするんだろうね挙句になんで引きずるかなと来たよお前がそう書いたからだよさすがにちょっとげんなりした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 571 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s