Pythonのお勉強 Part75 (989レス)
上下前次1-新
502: (ワッチョイ dffd-Bd2j) 07/22(火)13:07 ID:Z1PZI78m0(2/2) AAS
Googleの強化版Geminiが数学オリンピックで金メダルを取る性能に到達、自然言語で動作し人間と同じ制限時間で解答を導き出す
2025年07月22日 11時04分
外部リンク:gigazine.net
OpenAIの「実験的推論モデル」が数学オリンピックで金メダル相当のスコアを達成、GPT-5は近日中にリリース予定で「実験的推論モデル」はまだ先
2025年07月22日 11時03分
外部リンク:gigazine.net
503(1): (ワッチョイ 5f2d-1PD3) 07/23(水)12:56 ID:FN2nSjVA0(1/3) AAS
5ちゃんねるで、スクリプト対策で導入されたどんぐりですが、課金してなるハンターで
無差別に連射してレベルを下げようとする悪質な人物がおります
どんぐりシステムの名前は変えられますので、いろんな名前にしてスレを荒らしております
毎日何十人もの書き込みを撃っているので、自動化のプログラムで撃っているのだと思いますが、
pythonでそのようなシステムを作ることは可能でしょうか?
504: (ワッチョイ 5f2d-1PD3) 07/23(水)12:57 ID:FN2nSjVA0(2/3) AAS
私は素人なのでプログラミングについては知りませんが、スクリプトの自動書き込みも、pythonを使って作っていると聞きました。
505: (アウアウウー Sa2b-HBOg) 07/23(水)13:05 ID:5wkcFgsQa(1) AAS
可能
次のかたどうぞ
506: (ワッチョイ dffd-k2hJ) 07/23(水)13:21 ID:cQ85VHpL0(1) AAS
Claude Sonnet 4に匹敵するコーディング特化のオープンモデル「Qwen3-Coder」をAlibabaが発表
2025年07月23日 10時45分
>>Qwen3-Coderの大きな特徴は、ネイティブで256Kトークンという広大なコンテキスト長をサポートするだけでなく、
>>「YaRN(Yet another RoPE-based scaling method)」という拡張技術を用いることで最大100万トークンまで対応可能である点です。これにより、リポジトリ全体を理解するような大規模なタスクにも対応できます。
>>C++、Java、Python、Ruby、Swift、ABAPなどを含む358もの多様なプログラミング言語をサポート。加えて、ベースモデルから一般的な能力と数学的能力を維持しつつ、コーディングに特化しているとのこと。
>>さらに、その能力を最大限に引き出すため、エージェントコーディング用のコマンドラインツール「Qwen Code」も同時にオープンソース化されています。このQwen CodeはGemini Codeをフォークして開発
>>するSWE-Bench Verifiedにおいて、Qwen3-CoderはCloud Sonnet 4よりも小さいモデルサイズでほぼ同等のスコア
ブラックホールに捕食されても生還した「奇跡の星」を確認
2025.07.23 WED
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
507: (ワッチョイ 5f2d-1PD3) 07/23(水)19:41 ID:FN2nSjVA0(3/3) AAS
>>503
こちら、具体的に何のソフトを導入して、コードが完成したら、どのように扱えばいいのか教えて下さい
508: (ワッチョイ 4730-ufQn) 07/23(水)21:27 ID:icKpj23n0(1) AAS
夏休みだね〜
509(2): (ワッチョイ 5f2d-1PD3) 07/26(土)17:24 ID:XDfHy8mb0(1) AAS
待っていても有効な回答が得られなかったので再度質問いたします
5ちゃんねるで、スクリプト対策で導入されたどんぐりですが、課金してなるハンターで
無差別に連射してレベルを下げようとする悪質な人物がおります
どんぐりシステムの名前は変えられますので、いろんな名前にしてスレを荒らしております
毎日何十人もの書き込みを撃っているので、自動化のプログラムで撃っているのだと思いますが、
pythonでそのようなシステムを作ることは可能でしょうか?
510(1): (ワッチョイ 4781-xTds) 07/26(土)18:08 ID:TaQ3GNhs0(1/2) AAS
>>509
馬鹿は消えろ
511: (ワッチョイ ffed-Fw6L) 07/26(土)20:03 ID:h2cme/4w0(1) AAS
熱意があれば出来るんじゃねぇの
512(1): (ワッチョイ bfa9-iP3F) 07/26(土)21:25 ID:upqQeXUN0(1) AAS
>>509
505と同意見で可能だと思う
スレ違いだけどJavaScriptでサクッと書いてもいいんじゃない?
513(1): (ワッチョイ 4781-xTds) 07/26(土)22:10 ID:TaQ3GNhs0(2/2) AAS
こういうところで「可能か?」と聞く馬鹿は「作ってくれ」という意味だろ
514: (ワッチョイ 17f2-tmuG) 07/27(日)05:01 ID:E5Gc4xYA0(1/3) AAS
勉強になるから作ってごらん
515(1): (ワッチョイ 1781-+HRp) 07/27(日)06:06 ID:lqrTZ/u40(1) AAS
こんなところでしつこく聞くような馬鹿には無理
516: (ワッチョイ 6a79-RFtv) 07/27(日)07:47 ID:+ass9nTV0(1/3) AAS
>>510
>>515
てめえが消えろ害虫バカカス煽り
517(1): (ワッチョイ 6a79-RFtv) 07/27(日)07:51 ID:+ass9nTV0(2/3) AAS
>>513
何も知らん無能に加え、更に逆ギレして質問者を妨害するようなバカはこの世で最も愚かで存在価値のない人種
幼稚な煽り=役に立たんバカの自己証明=存在価値皆無のゴミ
518(1): (ワンミングク MMda-OZQ2) 07/27(日)09:04 ID:2pYi0tv8M(1) AAS
>>517
事実を指摘されて悔しかった?
馬鹿というより境界知能とか知的障害者と言われた方がよかった?
519(1): (ワッチョイ 2e96-ZKvD) 07/27(日)09:15 ID:L7a2gVck0(1) AAS
ジェネレーター(イテレーター)の動作イメージって、病院とか郵便局に置いてある番号札発行機で例えるのが一番分かりやすいと前々から思っているんだけど、あんまり見ないね。ボタンを押すと(__next__)次の番号札が出てくる(次の要素が返される)ってことでぴったりだと思うんだが。
初心者向けの入門書とかで、このアイデア使ってくれてもいいぞw
520(3): (ワッチョイ 6a79-RFtv) 07/27(日)09:48 ID:+ass9nTV0(3/3) AAS
>>512
可能とのことですね、私は初心者なのでプログラミングのことについては詳しくありませんが、
まず何を準備すればいいのでしょうか?
521(1): (アウアウウー Sa1f-VjO/) 07/27(日)10:28 ID:4jy4lfp7a(1/2) AAS
AIに聴いたらきっとバカ丁寧にいつまでも相手してくれるぞ
522: (アウアウウー Sa1f-VjO/) 07/27(日)10:29 ID:4jy4lfp7a(2/2) AAS
>>519
あれは連番固定だからいまいち
OTPジェネレータの方がカッコいい
523: (ワッチョイ 7f54-3UC4) 07/27(日)11:28 ID:vJg2RrKv0(1/3) AAS
本当に在庫があって順番に渡してるだけか、
実は常に在庫0で注文来てから作ってるかの違い
客からは同じに見えるけど店は倉庫不要になる
524: (ワッチョイ ce01-4xm9) 07/27(日)15:12 ID:UrszVYoC0(1) AAS
注文が来てから作る場合は原材料在庫や中間在庫が必要なので保管場所は必要
そして客から見た場合は注文から商品を手に入れるまでの所要時間が大きく異なるので同じには見えない
525: (ワッチョイ 7f54-3UC4) 07/27(日)15:20 ID:vJg2RrKv0(2/3) AAS
原材料を卸してる下請けも在庫0で回してるんだよ
超かんばん方式
526: (ワッチョイ eacb-edLl) 07/27(日)16:28 ID:dSYk6qA30(1) AAS
看板方式って下請けを倉庫代わりにしてるだけのことだしな
在庫をひっくり返してやってる手間を省いてるに過ぎない
そんなのよりギガキャストとか3D造形とか根本的な製造手法の革新の方がまとも
とっくに日本は遅れた二流だよ
527: (ワッチョイ 17f2-tmuG) 07/27(日)19:11 ID:E5Gc4xYA0(2/3) AAS
>>520
今の時代はAIに聞いたほうがいい答えが返ってくる気がするが、ますはpythonをインストールしなさい
528(1): (ワントンキン MMda-OZQ2) 07/27(日)19:22 ID:isXbMAxaM(1) AAS
>>520
この馬鹿マルチポストもしてる
どうしようもないクズ
529: (ワッチョイ 2e33-P2//) 07/27(日)19:56 ID:YvyDzZS70(1) AAS
>>520
外部リンク[html]:docs.python.org
このチュートリアルを30%くらいやったら
外部リンク[html]:docs.python.org
このリファレンスに目を通す
あとはライブラリ見つけて組み合わせるだけで
何でも出来るよ
530: (ワッチョイ 17f2-tmuG) 07/27(日)20:24 ID:E5Gc4xYA0(3/3) AAS
「誰かが作ったネットに転がってるライブラリを組み合わせてプログラムを作る」
っておじちゃんからすると感動的なんよな
531: (ワッチョイ 7f54-3UC4) 07/27(日)20:32 ID:vJg2RrKv0(3/3) AAS
最後のちょっと繋ぐとこだけ残して全部作ってあるキットみたいなもんだしな
ちょっと繋ぐ技術だけ習得すると格段に便利になる
でもそんなのすぐにAIがやってくれるという過渡期
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s