[過去ログ]
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/10(木) 10:25:01.63 ID:uurlNHoW 『[入門] C/C++ 知っておくべきポインタの由来 ISO標準のメモリモデル徹底解説』に7日以降に投稿されたコメントをシカトしてるけど戦略的なやつかな? 2日のコメントへは返事もして記事の修正もしてはいるけど「そもそもポインタ渡しである意味がない」という本質的な部分は都合良くシカトしてるからなあ、これ以上何か言ってこないようコメ主ブロックしてても不思議はない感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/537
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/10(木) 13:07:00.23 ID:7XTo2JQY >>534 「マシュマロを投げる」を今回初めて聞いたが「マシュマロを投げる」の定義は529内リンクが間違い 「マシュマロを投げる」でグーグル検索したら「#マシュマロを投げ合おう」は匿名メッセージサービス「マシュマロ」を使ったツイートに自動的に付くハッシュタグで「マシュマロ」はAIが誹謗中傷やネガティブなメッセージを自動的に除外してポジティブなメッセージに変えるサービス > 531: ならCスレ860を「マシュマロ」表現にするならどうなる? AIに頼んでポジティブなメッセージに変えればいいだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/538
539: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/10(木) 21:18:46.18 ID:2fULreMK 重盛雅人にはちゃんと責任持ってコメント対応して欲しいよな。重盛雅人さー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/539
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:48:11.50 ID:NzXSb4KP >>536 (意図的かもしれんが、)その方向でレス付けられても微妙なんだが… 一応、 ・Qiitaがなぜ上手く回らないのか ・Qiitaとはそもそも何を目指した場所なのか ・だからお前らがやってる事はナンセンスだ ・とはいえやるのは自由だし、本来はQiitaがそれも受け止めて「チームワーク」にすべきなんだが…(例の荒巻発言より) みたいな方向になると読んでの移動だったので。 とはいえ回答しておくと、まあ話を総合してのエスパーだが、 Windowsの変換機構「Best Fit」には「無い文字を、有る似てる文字に変換」する機能があって、 ”(全角ダブルクオート)を"(半角ダブルクオート)にしたりするので、SQLインジェクションもどきが成立するんだと。 詳しくは文字コード総合スレの方がいいが、以下Qiitaでもまあイメージは捉えられるかも?(AI記事だし、肝心の所が抜けてるが) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/152 https://qiita.com/UKI_datascience/items/bcad4a7ac7dcbcdcf7f0 859はこの辺を小耳に挟んだのだろうが、理解出来ず、 「ぼくがあぶないとおもうからあぶないのだ!!!」な主張なので、 「何言ってんだオメェ?」とボコられてる。 ただこれは5chだからこうなったのであって、 仮に859が同じ主張をQiitaで行った場合、許容されるし、ボコられる事もない。 良い悪いはさておき、これはこういうものだ、と受け止めるしかない。 俺は、 > Qiitaスレはクソ記事を面白がってるだけww (Cスレ910) ではなく、お前らはQiitaを少しでも改善しようと努力していると受け取っているが、 その努力が実る事はない、とも思っている。(それでもやるのは自由だが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/540
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:54:06.40 ID:NzXSb4KP あと、お前らも気づいてはいるのだろうが、 AI記事が氾濫するのは、耳目を集めれば金になる、という単純な理由だよ。 Qiitaがどういう利益分配を行ってるかは知らないが、 noteは書いてアクセスがあったら広告料から一部をもらえる。 (書けないので細かく分けてる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/541
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:55:32.96 ID:NzXSb4KP この場合、「アクセス数」であって「内容の正確さ」で計られるものではないから、 話題になればなるほど儲かるだけなので、適度な嘘デタラメ記事の方が儲かる事になる。 AIを使えば、丁度良い嘘具合で話題になる程度の記事を大量に書けて一番儲かる、というだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:57:04.29 ID:NzXSb4KP (だからそういう記事を読んでるお前らも良い養分として利用されてる) つまり迷惑系YouTuberと同じ、迷惑系ライターなわけだが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:57:35.85 ID:NzXSb4KP 迷惑系YouTuber以上に取り締まるのは難しいし、実際、Qiitaの中の人にも記事の正確性なんて判断付かんだろ。 ただしAI記事が氾濫するようではコミュニティは疲弊する。 だから何らかの区分、最低限タグ付けは必要だけど、 イナゴ連中はルール化されても付けないだろうし、いたちごっこになる。 結果、意外にAIがQiitaを滅ぼす事になるかもしれんね。 AIが書ける程度の記事しか存在しないのなら尚更。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/544
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:58:20.32 ID:NzXSb4KP ちなみに、 > ただしC言語は常に常に整合性のあるポインタと長さを内部で管理する連続領域ライブラリすら提供できないから無理だけどね お前らRust信者はどこにでもシュバッて来るのにC言語スレにだけは現れないのは何故だ? さすがにC言語スレだとボコられるからか? (実は同じ事をC言語スレで聞きたかったのだが、召喚してしまうので聞けなかった) とはいえ、C言語がストリング操作と絶望的に相性が悪いのは事実だ。 (文字コードが見えるレベルならバイナリ扱いなので問題ないが、 連結/部分文字列とかを多用するならC言語以外を使った方がいい。 Rustがそれに向いてるかは知らんが、普通はGC言語使えば済むだけだしそうしろと思うが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/545
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 01:59:24.76 ID:NzXSb4KP >>538 定義は、どちらが本家で転じて○○の意になったのか、は俺には分からんが、 「マシュマロ」ってなるほど面白いサービスを考えたもんだぜ!とは思うよ。 というかね、お前らがやってる「間違いの指摘」は多分、過干渉だ。 859: PHPはutf-8なので危険だが、Cは安全(キリッ 860(俺): 859は文字コードを勉強し直せ 期待した返事:ほいさっさー!!!文字コード勉強し直しまっす! 実際の返事868-871:860は馬鹿な5ch番長(キリッ ← これだからゆとりZはorz 結局の所、議論慣れしておらず、ただの技術的指摘を自身の人格否定として捉え、 相手を罵倒して自尊心を保つことが目的になってしまってる。 が、まあ、これは世代問わず、全く議論出来ない人の典型的反応ではある。 逆に議論慣れしてれば、859が相手を罵倒してる間に、さっさと調べて先に進めてる。 よって、初心者段階で『議論慣れしてるか』は上達速度に直接的に影響する。 だから「『上級者は』マサカリを投げてくる」のは因果関係が逆で、 初心者段階で議論慣れしてないと上級者まで到達するのが難しいから、 結果として上級者には議論慣れしてる奴しかおらず、 「おおゆとりZよ、この程度のマサカリで死んでしまうとは情けない」になってるのだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/546
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 02:00:19.46 ID:NzXSb4KP ただこれ、コミュニケーションの観点で言えば、ゆとりZ側の言い分もありで、 要するに俺としては「すぐに文字コードを勉強し直させる」事が出来れば何でもいいのだから、 「(相手がゆとりZと分かってるのなら、)ゆとりZの自尊心を傷つけず、かつ、今すぐに行動を起こせ、と伝わる表現に調整してくれよ」ではある。 ただこれを俺は5chでやる気はない。5chは俺ら世代の場所で、当然俺ら世代の価値観で動いている。 俺一人がゆとりZ用に調整しても焼け石に水で、どうせ他の誰かがマサカリを投げる。 それが嫌なら5chに来るな、で終わりだ。5chをゆとりの楽園に変えろ、というのは傲慢過ぎる。 ただ逆に、Qiitaはゆとりが作ったゆとりの場所なのだから、俺ら流の「指摘」を持ち込むのもまた傲慢すぎる。 多分、Qiita住民間ではHSPなゆとり同士で、俺らには「それが指摘なのか?」程度に微妙なやりとりでバランスを保ってる。(はず) 正直、コミュ障ばかりのこの5chの連中が、上記の通り、 ゆとり用にチューニングした「自尊心を傷つけず、すぐに行動を起こさせる」微妙な表現なんて出来てるとは思えない。 俺ら流の指摘をゆとりサイトであるQiitaで行うのは、傲慢だし、老害だぜ。 それを「マシュマロ」なAIで解決しようぜ!ってのも面白い試みではあるし。 (まあこの辺についてはHRTのT、ゆとりを信じてやらせとけ、ではある。 結果、ゆとりが全員中級者止まりになったとしても、それはゆとり自身の選択なので問題なしだし。 というかね、割とマジで指摘は要らんし意味無いのよ。 成功してる、OSS、Pixiv、なろう、YouTube、Webサイト、アプリ製作とか、どれも添削機能なんて無いだろ。 この意味ではQiitaはまだマシな方なのだが、そもそも添削が質を上げる事には繋がらない。 はっきり言って聞く気があるかだけ。今回も859は全く聞く気がないから何言っても意味無いだろ。 逆に、聞く気がある奴は、自身で「自分の何が悪いか」も常に考えてるので、 他の人気記事等も読んで研究してるし、一々細かく言わなくても仕上げてくるのよ。 だから「マサカリ歓迎」としてる記事に凸するのはありだが、それ以外には割とマジで余計なお節介で、老害扱いも妥当だとは思うよ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/547
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 02:23:52.77 ID:Z4wGhhO4 スレ荒らすのはやめてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/548
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 07:33:30.33 ID:LLPD1WKU 自分のこと頭良いと思ってる馬鹿は己の迷惑行為にすら気付かないのなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/549
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 08:13:22.54 ID:jMdX0bXM >>540 UTF-8が危険なのはコード体系に非表示文字を多分に内包すること、 他のコードにおける制御文字や、処理系のエスケープに使われるコードが含まれる上、 安易に除去して良いものでもないことが理由 Best-Fitは本質と全くの無関係 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 08:42:16.91 ID:JtcUYm+U >>550 UTF-8に危険性は全く存在しない そのためネット通信におけるスタンダードとなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/551
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 09:24:55.63 ID:jMdX0bXM >>551 低レベル処理の話だし、UTF-8そのものの脆弱性の話ではない だからライブラリ云々の話になってる 2chだってLROで荒らされたことあったし、LROはフィッシング詐欺にも使われたでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/552
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 09:37:56.48 ID:NzXSb4KP >>550 そういえばそんな話が最近有ったな。 > Unicodeでは一見すると普通の文字の中に「秘密のメッセージ」を埋め込むことが可能だという指摘 > https://gigazine.net/news/20250214-unicode-hidden-message/ >>536 見てのとおり、俺自身はunicodeに詳しいわけではないので、詳しい奴の話を聞いてくれ。 上記の記事も550指摘そのものでもないし、多分他にも色々あるのだろうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/553
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 09:38:27.11 ID:NzXSb4KP そしてQiitaの話に戻すとだな、 本来ネットはこういう「集合知」を形成しやすい場所であって、 今まさにここでやってる、「こんなのもあるよ」をQiita記事上でやれれば良いのだけど、出来ないのが問題なんだろ。 理由は、ぱっと思いつくだけで、 ・単なる技術的指摘を人格否定と受け止め発狂するゆとりZ気質(Cスレ859) ・文脈上問題ない表現を針小棒大にマウント取りに勤しむゆとりZ気質(Cスレ862) ・他人の時間を泥棒しても平気なゴミクズゆとりZ気質(Cスレ901) ・他人の努力を嘲笑うゆとりZ気質(Cスレ920) ・単なる指摘を「はものをなげつけられた!!!ぼくはひがいしゃだ!!!」とする、 他責指向なゆとりZ気質(「マサカリ」という言葉の発生源は多分ゆとりZ) まあゆとりZの人格が糞なのが災いになってて、完全に自業自得だ。 とはいえ、5chで遭遇するゆとりZが全員ゴミクズなのは不思議だったのだが、 冷静に考えると、まともなゆとりZは彼等の場所、つまりQiitaなりTeratailその他で頑張ってるはずで、 それにも協力せず、ヲチして嘲笑おうぜ!というスタンスの奴はそりゃゴミに決まってる。 だから俺は、5chのゆとりZは全員死ねと思ってる。 単なる技術的指摘で勝手に死ぬのだから、今後とも殺しまくってやるぜ!とも思うが、 まあ、本当は、単に無視するのがいいのだろうね。 (Cスレ876の通り、俺には相手がゆとりZと見えてたし、結果こういう展開も何度目だ?ではあるので、 正しく無視決め込んでたCスレの連中には悪かったとは思う) ただゆとりZも学年150万人はいるし、既に40代に突入してるんじゃなかったっけ? だから技術的にも主力だし、質疑応答等はゆとりZの中でも「技術的には」完結出来るはずなんだよ。 (質問に答えるだけなら、答えられる奴は存在するという意味で) だから、彼等的に素晴らしい場所を建設するのを生暖かい目で見守るのが正しくて、 「マサカリ歓迎」等の明示的な要求がない限り、ちょっかいを出すのは悪だと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/554
555: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/11(金) 14:43:55.06 ID:zLrVPFvn >苦情は悪と捉える運営との相乗効果でいまの惨状だろw こいつらに未来は無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 10:08:37.37 ID:tq7D7WVM >>500 たまに中高学生でコンパイラ書いてる人は現れるんだけど結構楽しい。 https://u22procon.com/archives/work/2008/personal_03.html Cyanの作者とか、プログラミング言語処理系が好きな人の集まりの人とか。 教えられるなら、色々教えて最強な言語を作ってもらいたいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 13:36:02.34 ID:cv+dwkhI >>554 斧鉞を加えるって慣用句知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 22:05:48.01 ID:RgEP9gg4 >>557 知らんね。 ただ、古来から存在したものの大して使われてなかった言葉が急に使われだしたのは、 それを使う状況とその言葉の響きに共感する連中が急に大量発生したんだろ。 どう見ても、ネット+ゆとりだろ。 俺にとってはもの凄く気持ち悪い用法なので、使う気にならんし。 そもそも現物のマサカリなんて見た事無い奴が大半で、 「ひぐらし」がなかったら存在すらほぼ知られてないだろ。 そしてあれを「投げる」とか、大惨事過ぎてありえん。普通に人が死ぬ。 だから単なる技術的指摘、「ここが違うからこう直せ」に対して使うのは、 大げさに死ぬ死ぬ詐欺してるようなもので、「豆腐の角に頭ぶつけて死んどけ」としか思わない。 実際、ゆとりメンタルならそれでも死ねるのだろうし。 とはいえ、ここら辺は棲み分けすれば済む話だ。 仮に「ふざけんなテメエぶっ殺すぞ!」→「コラ!激おこですよ!」とヤクザ語→ゆとり語に変換する、 「翻訳機能付き補聴器マシュマロ1号」があったとして、俺は機能すると思うし。 英語→日本語の自動翻訳と大差ないと考えるので。 行かないのが一番だと思うが、違う文化の連中の所に乗り込むなら、この辺ある程度合わせるのが筋だと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 22:13:53.92 ID:3hnHZQzR バカはまとめられないから長文を書く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 22:26:58.93 ID:kjJuzM0K そもそもCスレの話題出してるやつ一人しかいないしな スレチだから死ねばいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 23:20:20.35 ID:9/dAA2G3 >「ひぐらし」がなかったら存在すらほぼ知られてないだろ。 マーサカリかーついだきーんたろおーも知らんとはたまげたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/561
562: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/12(土) 23:56:09.13 ID:Qqp8zEm1 559 ほんそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/562
563: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/13(日) 00:12:59.89 ID:yPcBb38i おかしな人が居るとスレが延びるよね。 でもまともなこと言ってる人も だんだんおかしなことをいいだして、 実はおかしな人しかいなかったと気づかされる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/13(日) 01:12:51.03 ID:tyHRrKBR マサカリといえば金太郎とか修羅の門のイメージだなぁ。今、ここで問題としているような意味の用語として使うのはC++界隈辺りで多いようなイメージなんだけど、内輪向けのジャーゴンを嬉しがって使っているような感じで傍から見ていると正直キツい。言語オタクの幼稚性をまざまざと見せつけられているようで、共感性羞恥に居た堪れなくなるんだよね。 技術水準的にはかなり高度なツッコミのことが多いと思うんだけど、知識レベルが上がれば上がるほど感性が幼稚になっていくというオタクの悪いところを凝縮した汚物のエッセンスのような用語という印象だわ。指摘・コメント・ツッコミを「マサカリ」と表現してしまうその感性が嫌い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/564
565: 561 [sage] 2025/07/13(日) 01:37:13.34 ID:/4C4X02W 訂正 誤)マーサカリかーついだ 正)マーサカリかーついで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/13(日) 03:38:33.42 ID:HFzm6voS 「マサカリ」って指摘された側が被虐的に言ってるもんだし、指摘する側からすれば「あ、チャック開いてますよ」くらいのもんなのにC言語スレから来た人は何を言ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s