[過去ログ]
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 18:17:31.25 ID:1xZEXZP1 >>491 単純否定の域を出てない Aの話題が出たらAでないというだけの馬鹿 否定から入る人は嫌われるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/492
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 18:26:55.73 ID:5UniZPH+ プロセスルールの限界に挑んでる「エンジニア」たちからすれば充分高レベルなんだよね。自称フルスタックエンジニア()みたいな視野の狭さは感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/29(日) 12:25:16.34 ID:N73m+rTD 低レイヤー低レイヤーと言ってる割にgithubにそれらしいもん一つも公開してないのなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/494
495: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 20:54:32.60 ID:wbMT1LZi 自称中学生は五月中旬に断筆したアレの転生でしょw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 11:44:02.63 ID:Ky1W3s2s 自分の思ってることが説明なしに他人に伝わると思ってる人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 13:12:01.30 ID:+UaG9cqw 「これらのQiitaの記事が、『中の人』は同じでプロンプロ調整をしただけのAI出力である可能性を教えてください」ってGPTに聞いて、君が同一ナカの人だと思う人が書いた記事をそれぞれ1つづつサンプリングして生mdを貼り付けてみるといいと思う。もちろんコントロール例(明らかに違う人)に関して聞いてみるのも忘れずに! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 18:07:39.48 ID:Pr3DaEe8 プロンプロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 19:09:07.40 ID:YQWckD/5 本当なら、面白そうな中学生だと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 23:09:32.71 ID:D1ZsgqRM 中学生が既出の技術についてAIにまとめさせて記事でっち上げてるだけだと思うが面白いポイントがわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 07:43:12.35 ID:b0WEyIAK >>500 単純否定の域を出てない Aと言われたらAでないといってるだけ 否定から入る人は嫌われるよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:07:38.12 ID:02hJ4H7c >>501 否定はしてないだろ 面白いポイントを教えれば済むことを単純否定しているのは誰だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:41:58.87 ID:b0WEyIAK >>502 「○○なら、面白そうな○○」にたいして「面白いポイントがわかる」なら肯定で「面白いポイントがわからん」なら否定だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:46:11.70 ID:8Lvzc6gd >>503 つまらないが否定だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/504
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 09:08:21.04 ID:b0WEyIAK >>504 ID変えた? 同じ人かどうかで捉え方が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 15:35:35.83 ID:EFXfHwo6 『[入門] C/C++ 知っておくべきポインタの由来 ISO標準のメモリモデル徹底解説』 >なぜprovenanceが必要なのか? >コンパイラは、異なる由来を持つポインタはエイリアスしないと仮定して最適化を行います。これにより、より効率的なコードを生成できます。 の説明の直後にstrict aliasing rulesに該当しない、エリアスする可能性が普通にあり最適化を行えないコードが掲載されてるのマジ意味わからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/506
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 23:00:41.86 ID:JHG1VE84 それは普通にコメントすれば良いんじゃない? 前科あったら別だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/507
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 05:36:28.05 ID:4uyroPjW 自称中学生がAI生成の記事を垂れ流してるだけで特筆性がないからなぁ 面白いポイントはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/508
509: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 09:37:50.44 ID:q23h/8z8 学校のレポとか生成AI禁止な訳で Qiitaも生成AI記事禁止にして欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 10:13:28.44 ID:hYX6VLUY >>506 コメントで指摘されてるがニュートン・ラフソン法のところデタラメも良いとこだな。 ポインタ渡しする必要のない引数をポインタ渡しにして、引数の2つのポインタが同じオブジェクトを指してた場合という意味のない誤った条件で無限ループとなるので危険と主張してる。 本人が分かってないところでAIに書かせた記事ってほんとクソだわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/510
511: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/03(木) 10:32:52.54 ID:q23h/8z8 はてブに立ってるのに米0の件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/511
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 10:44:33.64 ID:cEJAYS/6 >>509 禁止にしなくて良いから生成AI記事は専用タグつけるなりのルールを厳格化して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/512
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/04(金) 22:07:40.79 ID:SeENbR4Q 数年したらAIに生成させた記事とか本人にとっても黒歴史だから良いじゃん。「小学生レベルのリテラシーでAIに書かせてましたスマンゴ!」っていうディジタルタトゥーみたいになるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 20:35:42.68 ID:4PPgJRZi 話題の人はすごいね。 [速習] 配列から欠けている数字を見つける「XORトリック」の深い理論と実践 パリティチェックの基本的な注意事項に全く言及なく「セキュリティクリティカルな処理では避けた方が賢明です」っていう保険で逃げてる。 ホントにすごいw(俺は「スゴイ」としか言ってない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 23:04:26.22 ID:x7L8q2F6 こういう記事になんも言わずにいいねだけ付けてるQiitaユーザーってキモい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:23:12.30 ID:BLynjZjp どうせ最後まで読まずにいいねしてるだけだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:43:57.19 ID:V6520R2l > 実際に実行したC言語のベンチマークコード コードにあるrunsの数だけ100回繰り返しもしないんだが何を確認してるつもりなのかなこの人? https://godbolt.org/z/veY9Wxao6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/517
518: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 00:48:42.29 ID:V6520R2l runsの数無駄に増やしてたやつだったので訂正 https://godbolt.org/z/jf4sfj445 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/518
519: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/07(月) 10:42:59.56 ID:4TSfZIZx 514 hashと変わらんのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/519
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 12:41:17.70 ID:f/uaRi3/ メンテとか完全性考えると普通にこんくらいでよくない? 時間・資源の関係上ユースケース的にXOR使うんだったらそれはそれで別の観点ありそう。 import numpy as np import time N = 10_000_000 arr = np.random.permutation(N) + 1 # 1〜N の順列(重複なし) arr[123] = arr[456] # 重複を入れる arr = np.delete(arr, 789) # 欠損を入れる start = time.perf_counter() # 重複チェック・欠損チェックの両方に対応 counts = np.bincount(arr, minlength
=N+1)[1:] # arrが1-basedなのでスライス[1:] duplicates = np.where(counts > 1)[0] + 1 missing = np.where(counts == 0)[0] + 1 end = time.perf_counter() print(f"重複: {duplicates[:10]}") print(f"欠損: {missing[:10]}") print(f"処理時間: {end - start:.3f} 秒") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/07(月) 14:00:15.73 ID:ay4/h09K 件の記事のインプレース・スワップのPythonコードの >警告: a と b が同じオブジェクトを参照する場合、結果は0になる! って嘘じゃね? C++の参照かなんかと勘違いしてる希ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.750s*