文字コード総合スレ part15 (455レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
445
(2): 08/23(土)07:30 ID:0WleoknD(2/5) AAS
大元の理由が知りたいというい意味ならこの辺は漢字の歴史に由来していて
「冫」は甲骨の時代から独立した漢字で「氷」は字源的には「冫+水」の「冰」の略字
「氵」は「水」が部首になった時の省略形で昔の漢字では2つは全く同じ字形

unicode でも「冫」は漢字としてのみ登録されていて、部首素片(CJK Radical)には無かったはず
446
(1): 08/23(土)08:40 ID:baE/iOEd(1) AAS
>>444
「第二水準内で」(第四水準がなかった時代に)という意味です
第四がある現在では包摂の適用が変わりましたので

>>445
JISの中の人がどう考えていたのか気になりました
「冫」は康熙部首の方にありますね(U+2F0E)

どうやら康熙部首がメインでCJK部首が補助のようですが、件の「長」は何故か両方に

と思いきや、CJK部首の「長」は縦の棒が上から下まで繋がっている(画数が-1)とかいう話
そんなんわかるかあw
447
(1): 08/23(土)08:52 ID:wdSAuDDp(1) AAS
>>444
「第二水準内で」(第四水準がなかった時代に)という意味です
第三以降では包摂の適用が変わったので、同列には語れません

>>445
JISの中の人がどう考えていたのか気になりました
「冫」は康熙部首の方にありますね(U+2F0E)

どうやら康熙部首がメインでCJK部首にはそのバリエーションが
なのに「長」は何故か両方に同じものが入っている??

と思いきや、CJK部首の「長」は縦の棒が上から下まで繋がっている(画数が-1)とかいう話
そんなんわかるかあw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s