文字コード総合スレ part15 (470レス)
上
下
前
次
1-
新
397
(1)
: 08/04(月)13:40
ID:Dprx6XuC(2/4)
AA×
>>396
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
397: [sage] 2025/08/04(月) 13:40:26.46 ID:Dprx6XuC >>396 いや、やはりお前は理解出来てない もういいけど (お前が理解出来ない事は理解しているし、お前の頭の悪さについては諦めている) > グリフIDはフォントごとに異なる、1つのPDFで複数のフォントを使ったら異なるグリフIDになる ここまでは全く問題ないが、 > 逆に同じグリフIDでも異なる文字を表現している これが問題 「単射」と言った方が正しかったが、 俺は使ってきてなかったのと、後で使ってた「1:1」表現に揃えたのが不適切だったようだ ただ、事実は変わらない 当たり前だがゴシックの「あ」と明朝の「あ」は別グリフIDになるが、 この場合にも検索/コピペは昔のPDFの仕様で全く問題なく動作する まあunicodeは色々糞だというのが俺の見解 387の表現だとPDFに主たる問題があるとも読めるので訂正した (unicode以前は問題なく機能していたので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/397
いややはりお前は理解出来てない もういいけど お前が理解出来ない事は理解しているしお前の頭の悪さについては諦めている グリフはフォントごとに異なるつので複数のフォントを使ったら異なるグリフになる ここまでは全く問題ないが 逆に同じグリフでも異なる文字を表現している これが問題 単射と言った方が正しかったが 俺は使ってきてなかったのと後で使ってた表現に揃えたのが不適切だったようだ ただ事実は変わらない 当たり前だがゴシックのあと明朝のあは別グリフになるが この場合にも検索コピペは昔のの仕様で全く問題なく動作する まあは色糞だというのが俺の見解 の表現だとに主たる問題があるとも読めるので訂正した 以前は問題なく機能していたので
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s