文字コード総合スレ part15 (470レス)
上
下
前
次
1-
新
150
(1)
: 2024/12/13(金)11:09
ID:ncXjn+FF(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
150: [sage] 2024/12/13(金) 11:09:50.07 ID:ncXjn+FF 初期のUnicode仕様書の文字の形がおかしかったのがそもそもの原因なんだけどね いまの仕様書では、〜(U+301C、波ダッシュ)は、~(U+FF5E、全角チルダ)と同じ字形だけど、 古いものは、上下反転した存在しない文字の形だったので、どちらに合わせるかを決める時点で、 MSは形の相似した全角チルダのU+FF5Eを、その他は仕様どおりの波ダッシュのU+301Cを割り当てた 更にMacは仕様書を無視して字形を変更し、現在の仕様書と同じようにU+301Cに本来の波ダッシュの形を割り当てた ただ、上下反転した字形は、縦書きの際の全角チルダ(左右の順)文字を横書きにしたために紛れ込んだとも言われているので、 仕様書制定の段階で縦書きのある日本語を理解した人が加わっていなかったのだろうな まぁ、仕様書の字形がおかしかったことがそもそもの原因ではあるけれど、 これの対応を話し合いをすることなく各社で独自に行なってしまったというのが一番大きいな 結局、日本語が軽んじられていたんだろうけど、なんとも間抜けな話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1723861080/150
初期の仕様書の文字の形がおかしかったのがそもそもの原因なんだけどね いまの仕様書では波ダッシュは全角チルダと同じ字形だけど 古いものは上下反転した存在しない文字の形だったのでどちらに合わせるかを決める時点で は形の相似した全角チルダのをその他は仕様どおりの波ダッシュのを割り当てた 更には仕様書を無視して字形を変更し現在の仕様書と同じようにに本来の波ダッシュの形を割り当てた ただ上下反転した字形は縦書きの際の全角チルダ左右の順文字を横書きにしたために紛れ込んだとも言われているので 仕様書制定の段階で縦書きのある日本語を理解した人が加わっていなかったのだろうな まぁ仕様書の字形がおかしかったことがそもそもの原因ではあるけれど これの対応を話し合いをすることなく各社で独自に行なってしまったというのが一番大きいな 結局日本語が軽んじられていたんだろうけどなんとも間抜けな話
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 320 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s