文字コード総合スレ part15 (470レス)
上下前次1-新
54(1): 2024/09/16(月)01:40 ID:oxExUg4f(1/2) AAS
>>51
キャラクタベースの画面でインベーダーやパックマンができるようになるのか、胸熱
55: 2024/09/16(月)01:40 ID:oxExUg4f(2/2) AAS
しかしこのレガシーコンピューティングの部分の多角形とかって持ってるフォントある?
外部リンク:en.wikipedia.org
以前アプリを作ってた時にこの手のマークがあるなら是非使いたかったのだが
なさそうだったので自前でアイコンを作って表示した記憶が
56: 2024/09/16(月)12:43 ID:nhODMZRh(1) AAS
>>54
キャラジェネなんか?
57: 2024/09/16(月)15:24 ID:KZuryTv7(1) AAS
無能な働き者の集まり
58(1): 2024/09/28(土)18:32 ID:1d8NABxz(1) AAS
>>51
Game spritesやIconsのリファレンス元が知りたい
Symbols for Legacy Computing Supplement
外部リンク[pdf]:www.unicode.org
59: 2024/09/30(月)10:07 ID:4t7Lwjtc(1) AAS
>>58
インベーダーっぽいのは「ALIEN CRAB」(異星カニ)、パックマンっぽいのは
「SNAKE」(ヘビ)等、固有名を避けあくまでも一般的なものとして逃げようとする
姿勢が見える
60: 2024/10/02(水)19:07 ID:C0WilfCa(1) AAS
ソリッドスネーク
61: 2024/10/05(土)09:08 ID:WFnL/JH1(1) AAS
ソリッドステートサバイバー + スネークマンショー
62: 2024/10/06(日)11:23 ID:BDyILJJL(1) AAS
なんつーか、PCGだなあ。
今更だけど。
63: 2024/10/06(日)17:40 ID:ALnpv1f2(1) AAS
横1列のドットパターンでコード割り当てて
合成も拡張して縦に並べられるとええかも
64: 2024/10/10(木)12:19 ID:bwO1aVtU(1) AAS
YMOと描いてイモと読む
65: 2024/10/13(日)00:25 ID:VNPRmq36(1) AAS
YMO欽トリオ... テクノな曲あったよな
66(1): 2024/11/08(金)16:40 ID:M93pzeOZ(1) AAS
「U+〜」の表記法って正式な名称ないの?「Short Identifier」?
67: 2024/11/08(金)17:06 ID:TFeZf1kn(1) AAS
外部リンク:www.unicode.org
ないんでコードポイント表記とか
68(1): 2024/11/08(金)18:20 ID:y8v+DuF6(1) AAS
>>66
そもそもUTF-8はその表記が正式な表記だから、表記の名称が存在しない。
69: 2024/11/09(土)19:37 ID:otPYdJdQ(1) AAS
天皇に名字がないようのなものか? って違うか
70(2): 2024/11/09(土)20:43 ID:UMsfYHki(1) AAS
回答ありがとう。表記法や表現自体には特には名前ないんか。
正規表現のグループに名前を付けようとして
「(?<UnicodeCodePoint>(?<Prefix>U\+)(?<Hex>[0-9A-F]{4,6}))」
みたいにしたんだけど、
「U+HHHH」全体をコードポイントって呼んでいいのか、
「HHHH」部分だけがコードポイントと呼べるものなのか、
っていう疑問が湧いたんだよね。
調べたらすぐ分かるかと思ったら全然分からなくてモヤモヤしてた。
71: 2024/11/09(土)23:09 ID:OjNPz0/0(1) AAS
>>70
xxxx がコードポイント(code point)
U+xxxx がコードポイント表記 (code point notation)
とかで良いんじゃね
知らんけど
72: 2024/11/09(土)23:59 ID:aDTWwhb+(1) AAS
0xBEEFとBEEFは表現は違うけどどちらも16進表記で指してる値は同じ
10進表記の48879も同じ値を指す
Unicodeのコードポイントってのは値を指してる
だからなんやねんだけど
73(3): 2024/11/10(日)02:50 ID:NcxfIIMm(1) AAS
>>70
「U+」の部分はUTF-8だという意味
74: 2024/11/10(日)03:16 ID:c/95e8WD(1/2) AAS
>>73
コードポイントとエンコードの区別が付かない男の人って
75: 2024/11/10(日)12:29 ID:AfmJKCJ3(1) AAS
>>68 ≒ >>73
これはひどい
76: 2024/11/10(日)16:10 ID:DLtuPbgG(1/2) AAS
Cスレの通りにやって文字出力したら化けるんだけど、文字コード民的な正しい対処法は?
ちゃんとソースファイルがUTF-8なのは確認した
2chスレ:tech
#include <windows.h>
int main(void)
{
LPTSTR lptStr = TEXT("テスト😊");
printf("%s\n", lptStr);
}
77: 2024/11/10(日)16:20 ID:DLtuPbgG(2/2) AAS
win32でのAやW、charとwchar_tの事は分かっていて
Linux他でのクロスコンパイルを考えてwchar_tは使わずにUTF-8 everywhereで通しつつ
puts("テスト😊");
が文字化けしない様にしたい
特定システムロケールは仮定せず
ターミナルではchcp 65001してある
場合です
78(1): 2024/11/10(日)16:47 ID:ZReNrF9P(1) AAS
端末がUTF-8非対応なのはないとして
出力をファイルへリダイレクトするかダンプして
想定どおりのバイト列か確認してみては?
79(1): 2024/11/10(日)16:48 ID:IKmeMWRS(1/2) AAS
C詳しくないんで、正しい対処法は知らんけど、どこの通りで手元で出力できた。
外部リンク:www.reddit.com
80(1): 2024/11/10(日)16:48 ID:qC3Ky4ZL(1) AAS
分かってるならなんでLPTSTRから変換せずに使ってんの
81(1): 2024/11/10(日)16:51 ID:IKmeMWRS(2/2) AAS
具体的な回答のリンクにできてなかったんで張り直し
これの前半のほうやね
外部リンク:www.reddit.com
82: 2024/11/10(日)17:29 ID:x8h1RQEe(1/4) AAS
>>78-81
ありがとうございます
putsで文字化けしていたのは、コマンドラインでソースutf-8指定したら文字化けは直りました
だけど、引数が受け取れないですね
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv) {
puts("テスト0😊");
for (int i = 1; i < argc; i++)
puts(argv[i]);
}
$ cl -utf-8 ConsoleApplication1.c
$ ./ConsoleApplication1.exe テスト1😊 テスト2😊
テスト0😊
???1??
???2??
$ ./ConsoleApplication1.exe テスト1😊 テスト2😊 > out.txt
$ cat out.txt
テスト0😊
???1??
???2??
(システムロケールEnglishでの環境です)
83: 2024/11/10(日)17:34 ID:x8h1RQEe(2/4) AAS
デバッグで確認したところ、引数のテスト1😊 テスト2😊は受け取りの時点(argv[i])でアルファベット以外の各コードポイントが?になってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s