[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6e1-865n) [sage] 2024/09/14(土) 17:14:48.19 ID:0gsw2riP0 x = 1; ← 最適化で消えても構わない x = 2; 最適化で消えても構わないってこういうことを言うんだよ char foo[] = "hoge"; "hoge"は消えて良い訳ないだろw gccは実際、命令コードに文字列を埋め込んでスタックに生成してるが、その文字列はポインター変数を使えば参照可能だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/151
153: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) [sage] 2024/09/14(土) 17:33:13.32 ID:N2YvcTj50 >>151 > 参照可能だ その時参照してるのはスタック上にある配列であって、文字列リテラルではないってのを俺は何度書けばいいんだ? 文字列リテラルは本来は「プログラムの開始から終わりまでの寿命を持つオブジェクト」としてあらねばならないのが、 実際には文字列リテラルではない形になってることを「消えてる」と表現したのは確かに微妙な表現だったかもしれないが、 有るべき場所から消えてるんだからそんくらいわかるだろ。 そもそも最初は char* foo = "hoge"; との対比で言ってたんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s