[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
385: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 00:47:56.34 ID:k7UOR52k0 シフトでも掛算でもどっちでもいいけど 質問者のように読んで悩むのは問題 コメント書いておけ ループ内毎回計算か最適化でループ外に出したかは コンパイル後の逆アセンブルとかで確認するの? だったら間違いないようにループ外に出す方が良い癖にもなると思うのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/385
388: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 11:23:36.84 ID:k7UOR52k0 なんでこんなに読めないのか理由がわかった 変数名や字下げや「,」前のブランクなど 論理そのもの以前にコーディングの美しさが全然無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/388
392: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 15:56:34.50 ID:k7UOR52k0 python自体のスタイルPEP8に加えてCについてのPEP7も整備されているのに https://peps.python.org/pep-0007/ あえてそれに背くコーディングをする理由が見つからない GNUのへんてこコーディングも規約文章は整備されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/392
395: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 17:05:29.66 ID:k7UOR52k0 func(a , b , c ); func(a, b, c); 上から下への変換はインデントとは異なりやっかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/395
403: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 18:37:21.74 ID:k7UOR52k0 これだけ見て分かるわけ無いよ max = 1 << bmpCoreHeader.bcBitCount; for (iCountの初期値が無いよ、普通0からだよね; iCount < max; iCount++) { // テーブルRGB値をブラシの色に設定? brush = CreateSolidBrush(...); // RGBで色指定したブラシで塗る?hdcが変わらんようだが何回も呼ぶ意味があるの? SelectObject(hdc, brush); // これ以降があるのか… } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/403
404: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 18:53:59.75 ID:k7UOR52k0 bmpCoreHeader.bcBitCount の範囲チェックが必要そう uint64_t max; max = 1 << 64; // max == 0x8000000000000000 で意味がありそう max = 1 << 65; // これ64bit整数の範囲超えているよね、プロセッサ依存の値になる予感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/404
405: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 19:19:34.08 ID:k7UOR52k0 64bitシフトでも溢れた これ難しいね uint64_t seed, max seed = 1; max = seed << 63; // 0x80000000 で期待どおり max = 1ull << 63; // 0x80000000 これも期待どおり max = 1 << 63; // 即値1のレジスタ範囲が足りない? max = 1 << 63; // 即値1だと32bitなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/405
408: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-J7R8) [sage] 2024/11/30(土) 20:06:07.06 ID:k7UOR52k0 1, 4, 8以外のエラー処理が無ければ手抜きプログラムだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/408
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s