[過去ログ] C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177(1): (ワッチョイ 9f56-3vlU) 2024/09/15(日)01:45 ID:hg9QOZOF0(1) AAS
>>171
なんかいろいろ書いたけど最終的には自分もそれで合っていると思う
実用上は正直どこで役に立つのかあまり思いつかないが、規格上どういう建て付けになってるのかはとりあえず理解できたかも
というか、実用上あんまり役に立つわけじゃないから今まで調べもしなかったというか
規格上は「リテラル」は存在せず integer/enumeration/floating/character は定数なんですね
それで定数は記憶域期間を持たない
文字列リテラルは静的記憶域期間を持つ
複合リテラルは関数本体の外か中かに応じて静的/自動記憶域期間を持つ、と
うーんでもなあ
某言語でいきなり &1 とか書けるの知ってたら別に定数にも記憶域期間持たせればいいじゃんとか思っちゃうなあ
とりあえずそうなっているというだけか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s