[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 163 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 163 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd3f-2MD7) [] 2024/09/16(月) 17:22:11.94 ID:udznqyd1d >>190 横からすまんが、記憶域期間って言葉も変 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/198
366: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-FO3g) [] 2024/11/24(日) 23:09:31.94 ID:Hl1pEu0p0 わかりやすく,intのものとcastかけたのにしてみました. これだとやはり,pの値だけ変でした. 元々は,binaryで数を8bit 16bit 32bitで表示する関数が,8,16が普通で32だけ変なので気がついたのでした.なんでintだと符合拡張されなくてlongだとされるかが謎. #include <stdio.h> int main() { int s=31; unsigned long i = 1 << 31; unsigned int j = 1 << 31; unsigned long p = 1 << 31; unsigned long k; while(i) { k = 1 << s; printf("%lu,%u,%lu,%lu¥n",i,j,k,p); i = (unsigned)i>>1; j >>= 1; p >>= 1; s--; } return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/366
367: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-FO3g) [] 2024/11/24(日) 23:16:12.94 ID:Hl1pEu0p0 unsigned long p = 1 << 31; を unsigned long p = 1L << 31; にしたら同じ値になりました. ううむ,なぜ unsigned int j = 1 << 31; だとうまくいって,longだと1Lにしないとうまくいかんのだ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/367
430: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-pQ4B) [] 2024/12/09(月) 10:00:06.94 ID:hbK9EAUD0 >>427 踊りながら英語でコンピュータを使え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/430
449: デフォルトの名無しさん (JP 0H9f-uiwC) [] 2024/12/11(水) 20:35:15.94 ID:GrIf7glWH sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 最近のRESTful APIについての議論に触発されてEchoAPIを試してみたところ、エンドポイントのシミュレーションツールがテストプロセスを非常に効率化してくれました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/449
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 18:44:56.94 ID:5fFn3R6V0 原因はそっち(ドライバ)ではなくスリープなしのループ内でフォントファイルに連続攻撃したことだぜ、たぶん 簡単に書くとこんな感じ fontpath ='C:\\Windows\\Fonts\\DFJGOTEB.TTC' while True: put_ja(point, text) def put_ja(point, text): font = ImageFont.truetype(fontpath, 32) draw.text(point, text, fill=color, font=font) 実際にはwhileじゃなくてafterでループさせてたけど 日本語出力の時、出力のたびにフォントファイル読み込んでたようで結果PCが落ちた 残像攻撃を受けた感じだったのかもしれん、コロ先生の分身みたいなやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/588
673: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5357-u07z) [] 2025/02/15(土) 16:19:42.94 ID:BNBq5D0N0 >>672 どうもありがとうございます %zのようなのを使わず+の前後で分けてまず前だけでtm structに変換して後ろはエポック秒が何かに変換して使うのがベターでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/673
759: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dc4-xzp7) [] 2025/04/08(火) 20:57:19.94 ID:brzdTu7q0 手元にあるfedora で試したが、 sudo ./a.out の結果表示は2行になった 多分、正常に処理できたようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1721137434/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s